2018年7月期のTBS「日曜劇場」枠の新ドラマに、松本穂香さん初主演ドラマ「この世界の片隅に」が決定。
本作は、戦時下の日常を健気に生きる主人公とその家族の、かけがえのない日々を丹念に描く物語。2016年にアニメーション映画が公開され、大きな話題になりました。
そこで今回は、松本穂香さん初主演ドラマ「この世界の片隅に」の、
・ドラマ概要
・あらすじ
・原作
・音楽
・相関図
・キャラクター&キャスト情報
・動画をお得に視聴する方法
などについてご紹介します♪
目次
●「この世界の片隅に」とは?
2018年7月期のTBS「日曜劇場」枠の新ドラマは、松本穂香さん初主演ドラマ「この世界の片隅に」が放送決定。
本作は2016年にアニメーション映画が公開され、日本のみならず世界60カ国以上の国と地域でも上映。国内外から多くの支持を得ています。
そんな人気作品の実写ドラマ化とあって、主人公・すずを演じるは一体誰だ?と、注目が集まりましたが、約3,000人の中からオーディションで選ばれたのは、すずにぴったりなイメージの松本穂香さんが抜擢されました。
なお、出演が決まった松本穂香さんは、実際にすずが生まれ育った江波、嫁ぎ先の呉を訪れたとか。また、すずの暮らしに近づくために、普段から下駄を履いて歩いたり、料理や裁縫の練習をしたり、大好物の洋菓子を断つなど、日々小さな努力を積み重ねているそうです。
ちなみに、物語の舞台となるのは昭和19年ごろの広島県呉市。当時の雰囲気を再現するため、呉市の古民家を東京の緑山スタジオに移築するという力の入れようで、より一層作品の世界観に深みを与えています。
北條すず役・松本穂香さんと北條周作役・松坂桃李さん。後ろには呉市の古民家を移築したオープンセット(絶賛建築中)が!!
尾野真千子さん、伊藤蘭さん、田口トモロヲさん、伊藤沙莉さん、土村芳さん、久保田紗友さんの出演も決定!!脚本は岡田惠和さん、音楽は久石譲さんです!!#このせか #tbs pic.twitter.com/sxRV2Asapl— 【公式】日曜劇場『この世界の片隅に』7月スタート!! (@konoseka_tbs) 2018年5月4日
※榮倉奈々さんと古館佑太郎さんが出演している現代パートは、原作にはないドラマオリジナルのストーリーです。果たして、すずたちとはどんな関係がある2人なのでしょうか!?
<あらすじ>
時は太平洋戦争の真っ只中で、日本は泥沼の戦争に突き進んでいたい時代が舞台。
主人公のすずは、広島県の江波(えば)から呉(くれ)の北條家に嫁いだ。のんびりしているが他人を思いやる心に溢れたており、国中に暗雲が立ち込める時代であっても、前を向き明るく生きていこうとする女性だった。
戦争中であっても、戦場でない場所では人々の普通の暮らしがあった。
とはいえ、日々生活していくための物資は不足しており、家族や友人たちは次々と戦地へ送られていく。
不安と戦いながら、戦時下でも前向きに自分らしく生きたすずと、北條家の家族たちのかけがえのない日常を描くストーリーです。
<原作>
原作は、累計120万部を突破した漫画家・こうの史代さんがによる「この世界の片隅に」です。2007年1月23日号から2009年1月20日号まで双葉社の「漫画アクション」にて連載されました。
なお、2016年には片渕須直監督によるアニメーション映画が公開。当初は小規模での公開だったのもの、ネットを中心に徐々に話題が広がり、公開規模も拡大。2018年5月時点で累計動員数209万人、興行収入27億円を突破しています。
ちなみに、映画制作の足掛かりとなる資金調達を、クラウドファンディングで行ったことも話題になりました。
この世界の片隅に 全3巻セット(アクションコミックス)こうの史代
ちなみに、TBSのドラマは漫画を原作としており、TBS制作のオリジナル作品。ただし、アニメ映画版を参考にしたのではないかと思われる描写があると、一部では賛否があがる状況がなのも事実です。TBSとアニメ映画版の製作陣との間が、どんな関係性になっているのかは不明ですが、映画版の製作委員会が、Twitterで以下のような声明を発表しました。
現在放送中の漫画『この世界の片隅に』を原作とする実写ドラマに「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」と表記されておりますが、当委員会は当該ドラマの内容・表現等につき、映画に関する設定の提供を含め、一切関知しておりません。
2018年7月24日「この世界の片隅に」製作委員会— 『この世界の片隅に』ロングラン上映中! (@konosekai_movie) 2018年7月24日
現在放送中の漫画『この世界の片隅に』を原作とする実写ドラマに「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」と表記されておりますが、当委員会は当該ドラマの内容・表現等につき、映画に関する設定の提供を含め、一切関知しておりません。
2018年7月24日「この世界の片隅に」製作委員会Twitterより引用
※Twitterの声明が削除された場合を考え、引用を残しておきます。
ドラマとアニメ映画は関係性がないことはわかりましたが、ドラマ化の影響でアニメ映画をまた見ようという人が増えそうですよね。相乗効果もあるんだから、そんなにケンケンしなくても…。ただ、よほど腹に据えかねることがあったのかもしれません…。
<音楽>
ドラマ「この世界の片隅に」の音楽を担当するのは、宮崎駿監督作品や北野武監督作品などをはじめ、数多くの映画作品の音楽を手掛けてきた久石譲さんです。
なお、民放の連続ドラマの音楽を担当するのは実に24年ぶり。ドラマの世界観どのように彩るのか、期待が高まります。
<放送概要>
日程:2018年7月期「日曜劇場」枠
時間:21時~
脚本:岡田惠和「ひよっこ」「ちゅらさん」ほか
演出:土井裕泰「カルテット」「逃げ恥」ほか
音楽:久石譲
原作:こうの史代「この世界の片隅に」
●動画をお得に視聴する方法は?
ドラマ「この世界の片隅に」は、2018年4月1日(日)からスタートした動画配信サービス「Paravi(パラビ)」で視聴することができます。
Paravi(パラビ)は定額制の動画配信サービスで、月額料金だけでさまざまなコンテンツを見放題で楽しめます。
月額料金は925円(税込999円)です。「この世界の片隅に」のDVDを新作でレンタルするより断然お得!
なお、「Paravi(パラビ)」は、TBS×テレ東×WOWOW×日経×電通×博報堂の6社が共同出資で設立した「株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」が運営。
そのため、TBS、テレ東、WOWOWを中心としたコンテンツ、日経系のオリジナル番組、独占配信コンテンツなどが楽しめます!
現在、TBSの人気ドラマ「ケイゾク」「SPEC」に続く独占配信ドラマ「SICK’S」を絶賛配信中。また、「きみが心に棲みついた」「コウノドリ」「逃げ恥」「LEADERS」「下町ロケット」「義母と娘のブルース」…あげればきりがないくらい、人気ドラマを見放題で配信しています。
本ページの情報は2018年9月時点のものです。最新の配信状況はParavi公式サイトにてご確認ください。
●「この世界の片隅に」の相関図
※相関図は当ブログで作成したものです。公式サイトのものではありませんのでご注意ください。
●キャラクター&キャスト情報
北條家
<北條すず/松本穂香>
旧姓浦野。広島県の江波(えば)から呉の北條家に嫁いだ。のんびりしているが、他人を思いやる心に溢れ、戦時下でも前向きに明るく生きていこうとする。
松本穂香さん(まつもとほのか・1997年2月5日生・21歳)
2015年1月に女優デビュー。2017年上半期のNHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」で、主人公の同僚役を務めたことで注目を集めた。2018年からはauの「意識高すぎ!高杉くん」シリーズに出演中。
主な出演作品(ドラマ)
「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」(2016年・フジ)、「ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子」(2016年・フジ)、「黒い十人の女」(2016年・読売テレビ)、「ひよっこ」(2017年・NHK)、「下北沢ダイハード 第6話」(2017年・テレ東)、「コウノドリ2 第1話~第3話」(2017年・TBS)ほか
主な出演作品(映画)
「ガールズ・ステップ」(2015年)、「青空エール」(2016年)、「にがくてあまい」(2016年)、「JAPAN LOVE」(2017年)、「恋は雨上がりのように」(2018年)、「世界で一番長い写真」(2018年)、「あの頃、君を追いかけた」(2018年秋公開)ほか
<すず(幼少期)/新井美羽>
すずの幼少期。
新井美羽さん(あらいみう・2006年9月17日生・11歳)
主な出演作品(ドラマ)
「花子とアン」(2014年・NHK)、「家政夫のミタゾノ」(2016年・テレ朝)、「おんな城主 直虎」(2017年・NHK)、「ゆとりですがなにか」(2017年・日テレ)、「わろてんか」(2017年・NHK)ほか
主な出演作品(映画)
「謝罪の王様」(2013年)、「幼な子われらに生まれ」(2017年)ほか
<北條周作/松坂桃李>
すずの夫。うずと手を取り合いながら、激動の時代を生き抜いていく。
松坂桃李さん(まつざかとおり・1988年10月17日・29歳)
主な出演作品(ドラマ)
「軍師官兵衛」(2014年・NHK)、「サイレーン 刑事×彼女×完全悪女」(2015年・フジ)、「視覚探偵 日暮旅人」(2017年・日テレ)、「わろてんか」(2017年・NHK)、「ゆとりですがなにか」(2016年・日テレ)ほか
主な出演作品(映画)
「日本のいちばん長い日」(2015年)、「秘密 THE TOP SECRET」(2016年)、「デスノート Light up the NEW world」(2016年)、「キセキ‐あの日のソビト‐」(2017年)、「ユリゴコロ」(2017年)、「不能犯」(2018年)、「孤狼の血」(2018年)ほか
<北條円太郎/田口トモロヲ>
周作と径子の父で、すずの舅。
田口トモロヲさん(たぐちトモロヲ・1957年11月30日生・60歳)
主な出演作品(ドラマ)
「ドクターXシリーズ」(2012年~・テレ朝/ナレーション)、「植物男子ベランダー」(2013年~・NHK-BS、NHK)、「バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~」(2017年・テレ東)、「バイプレイヤーズ2~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」(2018年・テレ朝)、「いだてん~東京オリムピック噺~」(2019年・NHK)ほか
主な出演作品(映画)
「バンクーバーの朝日」(2014年)、「さよなら歌舞伎町」(2015年)、「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」(2016年)、「PとJK」(2017年)、「ねこあつめの家」(2017年)、「伊藤くんA to E」(2018年)、「終わった人」(2018年)ほか
<北條サン/伊藤蘭>
周作と径子の母で、すずの姑。
伊藤蘭さん(いとうらん・1955ねん1月13日生・63歳)
※夫は俳優の水谷豊さん、長女は女優の趣里さん
主な出演作品(ドラマ)
「DOCTORS~最強の名医~ 第1~第3シリーズ」(2011年、2013年、2015年・テレ朝)、「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」(2016年・カンテレ)、「4号警備 第4話」(2017年・NHK)ほか
主な出演作品(映画)
「少年H」(2013年)、「くじけないで」(2013年)、「祈りの幕が下りる時」(2018年)
<黒村径子/尾野真千子>
とある事情で嫁ぎ先から出戻ってきた周作の姉。
尾野真千子さん(おのまちこ・1981年11月4日生・36歳)
主な出演作品(ドラマ)
「カーネーション」(2011年・NHK)、「名前をなくした女神」(2011年・フジ)、「最高の離婚」(2013年・フジ)、「極悪がんぼ」(2014年・フジ)、「おかしの家」(2015年・TBS)、「はじめまして、愛しています。」(2016年・テレ朝)、「夏目漱石の妻」(2016年・NHK)ほか
主な出演作品(映画)
「そして父になる」(2013年)、「魔女の宅急便」(2014年)、「ソロモンの偽証 前篇/後篇」(2015年)、「きみはいい子」(2015年)、「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」(2016年)、「ミュージアム」(2016年)、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(2017年)、「影踏み」(2019年春公開予定)ほか
<晴美/稲垣来泉>
径子の娘。
稲垣来泉さん(いながきくるみ・2011年1月5日生・7歳)
主な出演作品(ドラマ)
「とと姉ちゃん」(2016年・NHK)、「砂の塔~知りすぎた隣人」(2016年・TBS)、「リバース 第1話」(2017年・TBS)、「貴族探偵 第5話」(2017年・フジ)、「コウノドリ2 第9話」(2017年・TBS)、「アンナチュラル 第2話」(2018年・TBS)、「ブラックペアン 第4話・第5話」(2018年・TBS)ほか
主な出演作品(映画)
「疾風ロンド」(2016年)など
すずの実家
<森田イト/宮本信子>
すずの祖母。不器用なすずの優しさを誰よりも理解しており、すずを温かく見守っている。
宮本信子さん(みやもとのぶこ・1945年3月27日生・73歳)
主な出演作品(ドラマ)
「あまちゃん」(2013年・NHK)、「ひよっこ」(2017年・NHK)ほか
主な出演作品(映画)
「マルサの女」(1987年)、「マルサの女2」(1988年)、「スウィートホーム」(1989年)、「ミンボーの女」(1992年)、「スーパーの女」(1996年)、「ラヂオの時間」(1997年)、「マルタイの女」(1997年)、「聯合艦隊司令長官 山本五十六」(2011年)ほか
<浦野キセノ/仙道敦子>
すずの母。
仙道敦子さん(せんどうのぶこ・1969年9月28日生・48歳)。
夫は俳優の緒形直人さん、長男は俳優の緒形敦さん、義父は俳優の緒形拳さん、義兄は俳優の緒形幹太さん。
※1993年の結婚後は、芸能活動はほぼ休止状態でしたが、ドラマ「この世界の片隅に」では25年ぶりの連続ドラマ出演です。
主な出演作品(ドラマ)
「セーラー服反逆同盟」(1986年・日テレ)、「とんぼ」(1988年・TBS)、「ホットドッグ」(1990年・TBS)、「クリスマス・イブ」(1990年・TBS)、「あの日の僕をさがして」(1992年・TBS)、「徹底的に愛は…」(1993年・TBS)ほか
主な出演作品(映画)
「鬼龍院花子の生涯」(1982年)、「白蛇抄」(1983年)、「早春物語」(1985年)、「オルゴール」(1990年)、「就職戦線異状なし」(1991年)、「獅子王たちの夏」(1991年)ほか
<浦野十郎/ドロンズ石本>
すずの父。
ドロンズ石本さん(どろんずいしもと・1973年10月11日生・44歳)
主な出演作品(ドラマ)
「南極大陸」(2011年・TBS)、「ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~ 第4話」(2014年・テレ東)、「三匹のおっさん2~正義の味方、ふたたび!!~ 最終話」(2015年・テレ東)ほか
<浦野すみ/久保田紗友>
すずの妹。
久保田紗友さん(くぼたさゆ・2000年1月18日生・18歳)
主な出演作品(ドラマ)
「運命に、似た恋」(2016年・NHK)、「べっぴんさん」(2017年・NHK)、「4号警備」(2017年・NHK)、「過保護のカホコ」(2017年・日テレ)ほか
主な出演作品(映画)
「アゲイン 28年目の甲子園」(2015年)、「疾風ロンド」(2016年)、「ハローグッバイ」(2017年)ほか
ご近所さん
<刈谷幸子/伊藤沙莉>
北條家の隣人。ドラマオリジナルキャラクター。
伊藤沙莉さん(いとうさいり・1994年5月4日生・24歳)
主な出演作品(ドラマ)
「GTO」(2014年・カンテレ)、「トランジットガールズ」(2015年・フジ)、「怪盗 山猫」(2016年・日テレ)、「THE LAST COP/ラストコップ」(2016年・日テレ)、「ひよっこ」(2017年・NHK)、「隣の家族は青く見える」(2018年・フジ)、「いつまでも白い羽根」(2018年・東海テレビ)ほか
主な出演作品(映画)
「一週間フレンズ。」(2017年)、「獣道」(2017年)、「ラストコップ THE MOVIE」(2017年)、「ブルーハーツが聴こえる」(2017年)、「榎田貿易堂」(2018年)ほか
<刈谷タキ/木野花>
北條家の隣人。幸子の母で、主婦仲間のリーダー的存在。
木野花さん(きのはな・1948年1月8日・70歳)
主な出演作品(ドラマ)
「あまちゃん」(2013年・NHK)、「銭の戦争」(2015年・フジ)、「死幣-DEATH CASH-」(2016年・TBS)、「女の中にいる他人」(2017年・NHK)、「フランケンシュタインの恋」(2017年・日テレ)、「女囚セブン」(2017年・テレ朝)ほか
主な出演作品(映画)
「鍵泥棒のメソッド」(2012年)、「さよなら渓谷」(2013年)、「娚の一生」(2015)、「恋人たち」(2015年)、「猫侍 南の島へ行く」(2015年)、「母さんがどんなに僕を嫌いでも」(2018年11月公開)ほか
<堂本志野/土村芳>
北條家の隣人。夫が出征中の主婦。ドラマオリジナルキャラクター。
土村芳さん(つちむらかほ・1990年12月11日生・27歳)
主な出演作品(ドラマ)
「べっぴんさん」(2016年・NHK)、「恋が下手でも生きてます」(2017年・読売テレビ)、「はんなりギロリの頼子さん」(2018年・カンテレ)ほか
主な出演作品(映画)
「劇場霊」(2015年)、「何者」(2016年)、「去年の冬、きみと別れ」(2018年)ほか
<堂本安次郎/塩見三省>
北條家の隣人。志野の祖父。
塩見三省さん(しおみさんせい・1948年1月12日生・70歳)
主な出演作品(ドラマ)
「ブルドクター」(2011年・日テレ)、「スクール!!」(2011年・フジ)、「トッカン 特別国税徴収官」(2012年・日テレ)、「あまちゃん」(2013年・NHK)、「軍師官兵衛」(2014年・NHK)、「コウノドリ」(2017年・TBS)ほか
主な出演作品(映画)
「アウトレイジ ビヨンド」(2012年)、「北のカナリアたち」(2012年)、「真夏の方程式」(2013年)、「陽だまりの彼女」(2013年)、「アウトレイジ 最終章」(2017年)ほか
すずの友人
<白木リン/二階堂ふみ>
朝日遊郭の遊女。買い物帰り、遊郭に迷い込んだすずと知り合い、友情を育むこととなった。
二階堂ふみさん(にかいどうふみ・1994年9月21日生・23歳)
主な出演作品(ドラマ)
「問題のあるレストラン」(2015年・フジ)、「そして、誰もいなくなった」(2016年・日テレ)、「フランケンシュタインの恋」(2017年・日テレ)、西郷どん」(2018年・NHK)ほか
主な出演作品(映画)
「蜜のあわれ」(2016年)、「オオカミ少女と黒王子」(2016年)、「ふきげんな過去」(2016年)、「何者」(2016年)、「リバーズ・エッジ」(2018年)、「いぬやしき」(2018年)、「翔んで埼玉」(2019年公開)ほか
<水原哲/村上虹郎>
すずの幼馴染で、すずの初恋相手。哲もすずに淡い恋心を抱いていたが、亡くなった兄に意志を継いで海軍兵学校に入隊した。
村上虹郎さん(むらかみにじろう・1997年3月17日生・21歳)。
父は俳優の村上淳さん、母は歌手のUAさん。
主な出演作品(ドラマ)
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(2015年・フジ)、「仰げば尊し」(2016年・TBS)、「デッドストック~未知への挑戦~」(2017年・テレ東)ほか
主な出演作品(映画)
「黒い暴動」(2016年)、「武曲 MUKOKU」(2017年)、「二度目の夏・二度と会えない君」(2017年)、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(2017年)、「犬ヶ島」(2018年・声の出演)、「ハナレイ・ベイ」(2018年10月公開)、「チワワちゃん」(2019年公開)ほか
現代パート
<近江佳代/榮倉奈々>
2018年の夏に、東京から呉を訪れている女性。とある目的があってやってきたが…。
榮倉奈々さん(えいくらなな・1988年2月12日生・30歳)。夫は俳優の賀来賢人さん、義理の叔母は女優の賀来千香子さん。
主な出演作品(ドラマ)
「黒の女教師」(2012年・TBS)、「Nのために」(2014年・TBS)、「遺産争族」(2015年・テレ朝)、「99.9-刑事専門弁護士-SEASON1」(2016年・TBS)、「東京タラレバ娘」(2017年・日テレ)ほか
主な出演作品(映画)
「図書館戦争シリーズ」(2013年・2015年)、「万能鑑定士Q-モナ・リザの瞳-」(2014年)、「わたしのハワイの歩き方」(2014年)、「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」(2014年)、「64-ロクヨン-前編/後編」(2016年)、「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」(2018年)ほか
<江口浩輔/古舘佑太郎>
佳代の恋人で、佳代に誘われてともに呉を訪れている。
古舘佑太郎さん(ふるたちゆうたろう・1991年4月5日生・27歳)。父はフリーアナウンサーの古舘伊知郎さん。
主な出演作品(ドラマ)
「ひよっこ」(2014年・NHK)、「赤ひげ」(2017年・NHK-BS)、「まかいない荘2」(2017年・メ~テレ)、「99.9-刑事専門弁護士-SEASON2 第6話」(2017年・TBS)
主な出演作品(映画)
「日々ロック」(2014年)、「ナラタージュ」(2017年)ほか
※年齢はドラマ放送時点のもの。
この記事へのコメントはありません。