駅伝

全日本大学女子駅伝2023/予選会(選考会)の日程と結果一覧(杜の都駅伝)

全日本大学女子駅伝2023(第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会)が、2023年10月29日(日)に行われます。

通称“杜の都駅伝”とも呼ばれる大会は、大学女子駅伝日本一を競う大会です。

そこで今回は、「全日本大学女子駅伝2023」の、

・大会概要
・本選出場校内訳
・地区選考会の日程と結果

についてご紹介します!

※全日本大学女子駅伝2023はこちらもどうぞ。

全日本大学女子駅伝2023/出場校一覧とコース&テレビ放送日程(杜の都駅伝)

全日本大学女子駅伝2023/結果速報&区間エントリー選手一覧

 

<スポンサーリンク>

●全日本大学女子駅伝2023概要


第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会(以下、全日本大学女子駅伝2023)は、大学女子駅伝の日本一を決める大会で、通称“杜の都駅伝”の名称でも親しまれています。

この「全日本大学女子駅伝」ですが、開催当初は大阪府で開催されていました。しかし、2005年開催の第23回大会より宮城県仙台市にコースを移し、今大会で19回目となります。

2023年の今年は、10月29日(日)、午後12時10分スタート

なお、出場するのは、

・前回大会の上位8チーム
・全国8地区の選考会を勝ち抜いた12チーム
・5000m6名の記録による5チーム
・オープン参加の東北学連選抜1チーム

これらを合わせた26チームが、大学女子駅伝日本一を競います。

 

●全日本大学女子駅伝2022出場校内訳


<シード校>

※シード校は、2022年大会上位8チーム
名城大学  (25年連続25回目)
立命館大学 (34年連続34回目)
大阪学院大学(15年連続30回目)
大東文化大学(13年連続13回目)
拓殖大学  (6年連続6回目)
日本体育大学(12年連続35回目)
城西大学  (29年連続30回目)
関西大学  (16年連続16回目)

<選考会突破校>

※各地区選考会の出場枠は以下の通りです。
北海道地区 :1
東北地区  :1
関東地区  :3
北信越地区 :1
東海地区  :1
関西地区  :3
中国四国地区:1
九州地区  :1

・北海道地区
札幌国際大学  (7年連続7回目)

・東北地区
東北福祉大学  (17年連続21回目)

・関東地区
玉川大学    (2年連続21回目)
中央大学    (5年連続32回目)
順天堂大学   (4年連続30回目)

・北信越地区
新潟医療福祉大学(12年連続12回目)

・東海地区
中京学院大学  (5年連続5回目)

・関西地区
大阪芸術大学  (8年連続11回目)
関西外国語大学 (4年連続9回目)
京都光華女子大学(2年連続6回目)

・中国四国地区
環太平洋大学  (5年連続6回目)

・九州地区
福岡大学    (14年連続35回目)

<5000m記録>

東京農業大学  (2年連続29回目)
筑波大学    (3年連続27回目)
亜細亜大学   (2年連続9回目)
城西国際大学  (12年ぶり11回目)
東洋大学    (2年連続10回目)

<オープン参加>

東北学連選抜

 

ちなみに、出場を希望する全日本大学女子駅伝上位12校が、年末に行われる「富士山女子駅伝」に出場します。

富士山女子駅伝/結果と区間エントリー

富士山女子駅伝/コースとテレビ放送日程

 

<スポンサーリンク>

 

●2023年地区予選会の日程と結果


ここでは、全国8地区で行われる選考会(予選会)の日程と結果をご紹介します。

<北海道地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2023年8月19日(土)12:00~

大会名
第30回北海道大学女子駅伝対校選手権大会
兼 第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会北海道地区選考会

会場
真駒内セキスイハイムスタジアム

選考方法
6区31.9kmで競い、1位が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/札幌国際大学 (1時間56分47秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/北海道大学  
3位/北海道教育大学
- /旭川医科大学

本戦出場を決めたのは、7年連続7回目の札幌国際大学です。

 

<東北地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2023年9月24日(日)14:00~

大会名
第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会東北地区代表選考会

会場
名取サイクルスポーツセンター

選考方法
3区間(13km、2チーム編成)で競い、2チームのタイムを合計し上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/東北福祉大学 (1時間28分10秒)
———↑出場権獲得↑———- 
2位/仙台大学
3位/石巻専修大学

本戦出場を決めたのは、東北福祉大学です。

 

<関東地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2023年9月30日(土)8:50~

大会名
第29回関東大学女子駅伝対校選手権大会

会場
印西市千葉ニュータウン周回コース

選考方法
6区間34.4kmの駅伝、上位3校が出場権獲得

選考会(予選会)の結果(3校決定)
1位/大東文化大学(シード)(1時間52分25秒)
2位/城西大学(シード)(1時間54分42秒)
3位/日本体育大学(シード)(1時間55分28秒)
4位/玉川大学(1時間55分45秒)
5位/中央大学(1時間55分53秒)
6位/順天堂大学(1時間55分59秒) 

———↑出場権獲得↑———-
7位/東京農業大学
8位/東洋大学
9位/城西国際大学
10位/立教大学
11位/帝京科学大学
12位/筑波大学
13位/東洋大学B(OP)
14位/駿河台大学
15位/東京女子体育大学
16位/松蔭大学
17位/東海大学
18位/国士舘大学
19位/群馬大学
-/亜細亜大学
-/東京大大学院
-/拓殖大学(シード)
-/白鷗大学
-/東京農業大学B(OP)

本選出場を決めたのは、玉川大学・中央大学・順天堂大学の3校です。

 

<北信越地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2023年7月15日(土)16:00~

大会名
第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会北信越地区選考会

会場
長野市営陸上競技

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/新潟医療福祉大学(1時間47分32秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/金沢学院大学
3位/信州大学
- /富山大学

本戦出場を決めたのは、12年連続12回目となる新潟医療福祉大学です。

 

<東海地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2023年9月30日(土)

大会名
第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会東海地区選考会

会場
岡崎市 マルヤス岡崎龍北スタジアム

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/中京学院大学(1時間43分46秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/日本福祉大学
3位/静岡大学
4位/中京大学
5位/至学館大学

本選出場を決めたのは、中京学院大学です。

 

<関西地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2023年9月23日(土)12:00~

大会名
第33回関西学生対校女子駅伝競走大会
兼 第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会関西地区選考会

会場
神戸市 神戸しあわせの村

選考方法
6区間30kmで競い、上位3校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(3校決定)
1位/立命館大学(シード) (1時間40分23秒)
2位/大阪学院大学(シード)(1時間40分38秒)
3位/関西大学(シード)  (1時間41分29秒)
4位/大阪芸術大学    (1時間43分24秒)
5位/関西外国語大学   (1時間44分09秒)
6位/京都光華女子大学  (1時間44分49秒)
———↑出場権獲得↑———-
7位/佛教大学
8位/兵庫大学
9位/神戸学院大学
10位/京都産業大学
11位/東大阪大学
12位/武庫川女子大学
13位/羽衣国際大学
14位/大阪大学
15位/明治国際医療大学
16位/大阪体育大学
17位/園田学園女子大学
18位/京都大京都女子大学
19位/大阪公立大学
20位/神戸大学

本戦出場を決めたのは、大阪芸術大学、関西外国語大学、京都光華女子大学です。

 

<中国四国地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2023年9月23日(土)

大会名
 第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会中国四国地区代表選考会

会場
防府市陸上競技場

選考方法
5000mを走り、上位6名の合計タイムにより順位を決定、上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/環太平洋大学 (1時間50分05秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/東亜大学
3位/岡山大学   

本戦出場を決めたのは、環太平洋大学です。

 

<九州地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2023年5月27日(土)15:00~※中止

大会名
第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会九州地区選考会

会場
福岡大学陸上競技場

選考方法
5,000mを走り、各校上位6名のタイムを合計し、上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
※選考会は中止となり、書類選考にて決定

本戦出場を決めたのは、福岡大学です。

 

<スポンサーリンク>

 

●参考:2022年地区予選会の日程と結果


ここでは、全国8地区で行われる選考会(予選会)の日程と結果をご紹介します。

<北海道地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2022年8月13日(土)12:00~

大会名
第29回北海道大学女子駅伝対校選手権大会
兼 第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
北海道地区選考会

会場
北海道札幌市 モエレ沼公園

選考方法
6区35.86kmで競い、1位が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/札幌国際大学 (2時間15分08秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/北海道大学  (2時間24分30秒)
3位/北海道教育大学(2時間33分41秒)

本戦出場を決めたのは、6年連続6回目の札幌国際大学です。

 

<東北地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2022年9月26日(月)13:00~

大会名
第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
東北地区代表予選会

会場
岩手県北上市 北上総合運動公園陸上競技場

選考方法
3区間(13km、2チーム編成)で競い、2チームのタイムを合計し上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/東北福祉大学 (1時間30分54秒)
———↑出場権獲得↑———- 
2位/石巻専修大学

本戦出場を決めたのは、東北福祉大学です。

 

<関東地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2022年9月25日(日)9:30~

大会名
第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会関東地区推薦校選考会
※第28回関東大学女子駅伝対校選手権大会は中止

会場
印西市千葉ニュータウン周回コース

選考方法
6区間34.4kmの駅伝、上位1校が出場権獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/日本体育大学(シード)(1時間55分03秒)
2位/拓殖大学  (シード)(1時間55分33秒)
3位/大東文化大学(シード)(1時間55分50秒)
4位/中央大学      (1時間56分8秒)
———↑出場権獲得↑———- 
5位/東洋大学
6位/玉川大学

本戦出場を決めたのは、中央大学です。

 

<北信越地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2022年7月9日(土)16:00~

大会名
第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
北信越地区予選会

会場
長野市営陸上競技

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/新潟医療福祉大学(1時間51分56秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/信州大学

本戦出場を決めたのは、11年連続11回目となる新潟医療福祉大学です。

 

<東海地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2022年9月23日(金・祝)

大会名
第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
東海地区予選会

会場
岡崎市 マルヤス岡崎龍北スタジアム

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/中京学院大学  (1時間43分26秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/日本福祉大学
3位/中京大学
4位/至学館大学

本戦出場を決めたのは、中京学院大学です。

 

<関西地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2022年9月23日(金・祝)12:00~

大会名
第32回関西学生対校女子駅伝競走大会
兼 第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
関西地区予選会

会場
神戸市 神戸しあわせの村

選考方法
6区間30kmで競い、上位4校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(5校決定)
1位/立命館大学(シード) (1時間39分12秒)
2位/大阪学院大学(シード)(1時間40分05秒)
3位/佛教大学      (1時間42分13秒)
4位/関西大学      (1時間42分35秒)
5位/関西外国語大学   (1時間42分47秒)
6位/大阪芸術大学    (1時間43分04秒)
7位/京都光華女子大学  (1時間43分48秒)

———↑出場権獲得↑———-
8位/神戸学院大学
9位/兵庫大学
10位/京都産業大学
11位/東大阪大学
12位/羽衣国際大学
13位/明治国際医療大学
14位/園田学園女子大学
15位/神戸大学・大阪公立大学(OP)
16位/京都大学・京都女子大学(OP)
-/大阪大学
-/武庫川女子大学

本戦出場を決めたのは、佛教大学、関西大学、関西外国語大学、大阪芸術大学、京都光華女子大学です。

 

<中国四国地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2022年9月23日(金・祝)

大会名
第5回中国四国学生女子長距離チームレース大会
兼 第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
中国四国地区代表選考会

会場
広島県庄原市 道後山クロカンパーク

選考方法
5km(2.5kmコース2周)を走り、上位6名の合計タイムにより順位を決定、上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/環太平洋大学 (1時間49分40秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/東亜大学
-/岡山大学   

本戦出場を決めたのは、環太平洋大学です。

 

<九州地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2022年6月18日(土)15:00~※中止

大会名
第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
九州地区予選会

会場
久留米総合スポーツセンター陸上競技場

選考方法
5,000mを走り、各校上位6名のタイムを合計し、上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
※選考会は中止となり、書類選考にて決定

本戦出場を決めたのは、福岡大学です。

 

<スポンサーリンク>

 

●参考:2021年地区予選会の日程と結果


ここでは、全国8地区で行われる選考会(予選会)の日程と結果をご紹介します。

<北海道地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2021年8月14日(土)12:00~

大会名
第28回北海道大学女子駅伝対校選手権大会
兼 第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
北海道地区選考会

会場
北海道札幌市 モエレ沼公園

選考方法
6区35.86kmで競い、1位が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/札幌国際大学 (2時間11分31秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/北海道大学  (2時間29分02秒)
3位/北海道教育大学(2時間33分43秒)

本戦出場を決めたのは、5年連続5回目の札幌国際大学です。

 

<東北地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2021年9月27日(月)13:30~

大会名
第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
東北地区代表予選会

会場
岩手県北上市 北上総合運動公園陸上競技場

選考方法
3区間(15km、2チーム編成)で競い、2チームのタイムを合計し上位2校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(2校決定)
1位/東北福祉大学 (1時間47分55秒)
2位/石巻専修大学 (1時間58分40秒)
———↑出場権獲得↑———-
3位/東北大学   (2時間12分35秒)

本戦出場を決めたのは、15年連続19回目の東北福祉f大学と、4年連続6回目の石巻専修大学です。

 

<関東地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2021年9月25日(土)17:00~

大会名
第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会関東地区推薦校選考会
※第27回関東大学女子駅伝対校選手権大会は中止

会場
相模原ギオンスタジアム

選考方法
1校2名ずつ、3組でレース(5000m)を行い、6名の合計タイムの上位4校が出場権獲得

選考会(予選会)の結果(4校決定)
1位/筑波大学    (1時間41分21秒)
2位/拓殖大学    (1時間41分25秒)
3位/順天堂大学   (1時間41分32秒)
4位/中央大学    (1時間41分39秒)
———↑出場権獲得↑———-
5位/東洋大学    (1時間41分42秒)
6位/亜細亜大学   (1時間41分50秒)
7位/東京農業大学  (1時間42分21秒)
8位/玉川大学    (1時間42分23秒)
9位/帝京科学大学  (1時間43分45秒)
10位/東京女子体育大学(1時間46分54秒)
11位/城西国際大学  (1時間47分20秒)
12位/東海大学    (1時間48分11秒)
13位/松蔭大学    (1時間48分19秒)
14位/国士舘大学   (1時間51分42秒)
15位/立教大学    (1時間52分52秒)
-日本女子体育大学

本戦出場を決めたのは、筑波大学、拓殖大学、順天堂大学、中央大学です。

 

<北信越地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2021年7月17日(土)16:00~

大会名
第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
北信越地区予選会

会場
長野市営陸上競技

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/新潟医療福祉大学(1時間52分30秒)
———↑出場権獲得↑———-
OP/富山大学
OP/信州大学

本戦出場を決めたのは、10年連続10回目となる新潟医療福祉大学です。

 

<東海地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2021年9月20日(日)

大会名
第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
東海地区予選会

会場
刈谷市 ウェーブスタジアム刈谷

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(2校決定)
1位/中京学院大学  (1時間44分41秒)
2位/中京大学    (1時間50分49秒)
———↑出場権獲得↑———-
3位/日本福祉大学  (1時間55分54秒)
4位/至学館大学   (1時間57分05秒)
-東海学園大学

本戦出場を決めたのは、3年連続3回目の中京学院大学と、3年ぶり35回目の中京大学です。

 

<関西地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2021年9月25日(土)12:00~

大会名
第31回関西学生対校女子駅伝競走大会
兼 第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
関西地区予選会

会場
神戸市 神戸しあわせの村

選考方法
6区間30kmで競い、上位4校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(4校決定)
1位/立命館大学(シード)(1時間39分57秒)
2位/大阪芸術大学   (1時間41分17秒) 
3位/関西大学(シード) (1時間41分28秒)
4位/佛教大学     (1時間41分56秒)
5位/関西外国語大学  (1時間42分10秒)
6位/兵庫大学     (1時間42分29秒)
———↑出場権獲得↑———-
7位/京都光華女子大学
8位/京都産業大学
9位/神戸学院大学
10位/大阪学院大学(シード)
11位/明治国際医療大学
12位/東大阪大学
13位/大阪大学
14位/羽衣国際大学
15位/同志社大学
16位/武庫川女子大学
17位/神戸大学
-園田学園女子大学

本戦出場を決めたのは、シードを除く、大阪芸術大学、佛教大学、関西外国語大学、兵庫大学となりました。

 

<中国四国地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2021年9月11日(土)13:15~

大会名
第4回中国四国学生女子長距離チームレース大会
兼 第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
中国四国地区代表選考会

会場
広島県庄原市 道後山クロカンパーク

選考方法
5km(2.5kmコース2周)を走り、上位6名の合計タイムにより順位を決定、上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/環太平洋大学  (1時間46分23秒)
———↑出場権獲得↑———-
OP/東亜大学

本戦出場を決めたのは、3年連続4回目となる環太平洋大学です。

 

<九州地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2021年6月12日(土)15:00~※中止

大会名
第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
九州地区予選会

会場
阿蘇市農村公園あぴか陸上競技場

選考方法
5,000mを走り、各校上位6名のタイムを合計し、上位2校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(2校決定)
※選考会は中止となり、書類選考にて決定

本戦出場を決めたのは、12年連続33回目の福岡大学、2年連続17回目の鹿屋体育大学です。

 

<スポンサーリンク>

 

●参考:2020年地区予選会の日程と結果


ここでは、全国8地区で行われる選考会(予選会)の日程と結果をご紹介します。

<北海道地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2020年8月15日(土)12:00~

大会名
第27回北海道大学女子駅伝対校選手権大会
兼 第38回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
北海道地区選考会

会場
北海道札幌市 モエレ沼公園

選考方法
6区35.86kmで競い、1位が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/札幌国際大学  (2時間06分13秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/北海道教育大学 (2時間42分40秒)
3位/北海道大学   (2時間43分47秒)
OP/旭川医科大学

本選出場を決めたのは、4年連続4回目となる札幌国際大学です。

 

<東北地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2020年9月28日(月)13:00~

大会名
第38回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
東北地区代表予選会

会場
岩手県北上市 北上総合運動公園陸上競技場

選考方法
3区間(15km、2チーム編成)で競い、2チームのタイムを合計し上位2校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(2校決定)

本選出場を決めたのは…14年連続18回目の東北福祉大学と、3年連続5回目の石巻専修大学です。

 

<関東地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2020年9月26日(土)18:00~

大会名
第38回全日本大学女子駅伝対校選手権大会関東地区推薦校選考会
※第26回関東大学女子駅伝対校選手権大会は中止

会場
印西市松山下公園陸上競技場

選考方法
1校2名ずつ、3組でレースを行い、6名の合計タイムの上位4校が出場権獲得

選考会(予選会)の結果(4校決定)
1位/拓殖大学    (1時間41分39秒)
2位/順天堂大学   (1時間41分51秒)
3位/東洋大学    (1時間41分57秒)
4位/中央大学    (1時間42分00秒)
———↑出場権獲得↑———-
5位/東京農業大学  (1時間42分36秒)
6位/玉川大学    (1時間43分50秒)
7位/城西国際大学  (1時間24分01秒)
8位/帝京科学大学  (1時間45分01秒)
9位/亜細亜大学   (1時間46分25秒)
10位/白鴎大学    (1時間47分50秒)
11位/立教大学    (1時間48分07秒)
12位/松蔭大学    (1時間48分46秒)
13位/東京女子体育大学(1時間49分48秒)
14位/筑波大学    (1時間49分53秒)
15位/日本女子体育大学(1時間56分03秒)
16位/上智大学    (2時間01分12秒)
17位/津田塾大学   (2時間01分47秒)

本選出場を決めたのは…拓殖大学、順天堂大学、東洋大学、中央大学です。

 

<北信越地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2020年9月19日(土)16:00~

大会名
第38回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
北信越地区予選会

会場
長野市営陸上競技場
新潟医療福祉大学 陸上競技グラウンド
富山県五福陸上競技場

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
※エントリーしたのは新潟医療福祉大学のみのため、予選は開催されませんでした。

本選出場を決めたのは、9年連続9回目となる新潟医療福祉大学です。

 

<東海地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年9月21日(月・祝)

大会名
第38回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
東海地区予選会

会場
刈谷市 ウェーブスタジアム刈谷

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/中京学院大学 (1時間42分13秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/中京大学   (1時間49分09秒)
3位/至学館大学  (1時間53分07秒)
4位/東海学園大学 (1時間53分58秒)

本選出場を決めたのは、2年連続2回目の中京学院大学です。

 

<関西地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2020年9月26日(土)12:00~

大会名
第30回関西学生対校女子駅伝競走大会
兼 第38回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
関西地区予選会

会場
神戸市 神戸しあわせの村

選考方法
6区間30kmで競い、上位4校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(5校決定)
1位/関西大学(シード)     (1時間39分44秒)
2位/大阪学院大学(シード) (1時間40分06秒)
3位/立命館大学(シード)  (1時間40分46秒)
4位/大阪芸術大学     (1時間41分09秒)
5位/京都産業大学     (1時間41分47秒)
6位/佛教大学       (1時間42分12秒)
7位/関西外国語大学    (1時間42分31秒)
8位/京都光華女子大学   (1時間42分39秒)
———↑出場権獲得↑———-
9位/神戸学院大学
10位/兵庫大学
11位/羽衣国際大学
12位/武庫川女子大学
13位/明治国際医療大学
14位/園田学園女子大学

本選出場を決めたのは、大阪芸術大学、京都産業大学、佛教大学(3年連続19回目)、関西外国語大学、京都光華女子大学となりました。

 

<中国四国地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2020年9月22日(火・祝)13:00~

大会名
第38回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
中国四国地区代表選考会

会場
広島県庄原市 道後山クロカンパーク

選考方法
5km(2.5kmコース2周)を走り、上位6名の合計タイムにより順位を決定、上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/環太平洋大学 (1時間47分28秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/東亜大学   (1時間51分59秒)
3位/岡山大学   (1時間58分36秒)

本選出場を決めたのは、2年連続3回目となる環太平洋大学です。

 

<九州地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2020年9月19日(土)15:30~

大会名
第38回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
九州地区予選会

会場
久留⽶総合スポーツセンター陸上競技場

選考方法
5,000mを走り、各校上位6名のタイムを合計し、上位2校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(2校決定)
1位/福岡大学  (1時間43分52秒)
2位/鹿屋体育大学(1時間48分33秒)
———↑出場権獲得↑———-
OP/折尾愛真短期大学
OP/名桜大学

本選出場を決めたのは、11年連続32回となる福岡大学と、鹿屋体育大学です。

 

<スポンサーリンク>

 

●参考:2019年地区予選会の日程と結果


ここでは、全国8地区で行われる選考会(予選会)の日程と結果をご紹介します。

<北海道地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年8月17日(土)8:00~

大会名
第26回北海道大学女子駅伝対校選手権大会

会場
北海道札幌市 モエレ沼公園

選考方法
6区35.86kmで競い、1位が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/札幌国際大学  (2時間07分18秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/北海道教育大学 (2時間29分17秒)
3位/北海道大学   (2時間44分21秒)
4位/旭川医科大学  (3時間05分48秒)

本選出場を決めたのは、3年連続3回目となる札幌国際大学です。

 

<東北地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年9月26日(木)14:00~

大会名
第37回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
東北地区代表予選会

会場
岩手県北上市 北上総合運動公園陸上競技場

選考方法
3区間15km2チーム編成で競い、2チームのタイムを合計し上位2校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(2校決定)
1位/東北福祉大学  (1時間47分56秒)
2位/石巻専修大学  (1時間52分13秒)
———↑出場権獲得↑———-

本選出場を決めたのは、優勝した東北福祉大学(13年連続17回目)、2位の石巻専修大学(3年ぶり3回目)です。

 

<関東地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年9月29日(日)9:30~

大会名
第25回関東大学女子駅伝対校選手権大会

会場
印西市 千葉ニュータウン周回コース

選考方法
6区間29.9kmで競い、上位4校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(6校決定)
1位/城西大学(シード)  (1時間39分09秒)
2位/日本体育大学(シード)(1時間40分10秒)
3位/大東文化大学(シード)(1時間40分26秒)
4位/中央大学      (1時間41分37秒)
5位/東洋大学      (1時間41分53秒)
6位/東京農業大学(シード)(1時間42分53秒)
7位/拓殖大学      (1時間42分08秒)
8位/玉川大学      (1時間42分15秒)

本選出場を決めたのは、中央大学、東洋大学、拓殖大学、玉川大学です。

 

<北信越地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年7月13日(土)16:00~

大会名
第37回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
北信越地区予選会

会場
長野県長野市 市営陸上競技場

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/新潟医療福祉大学(1時間48分53秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/新潟大学    (2時間02分38秒)
3位/富山大学    (2時間07分27秒)

本選出場を決めたのは、8年連続8回目となる新潟医療福祉大学です。

 

<東海地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年9月23日(月・祝)

大会名
第37回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
東海地区予選会

会場
刈谷市 ウェーブスタジアム刈谷

選考方法
各校上位6名の5,000mの合計タイム上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/中京学院大学 (1時間44分53秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/中京大学   (1時間45分38秒)
3位/皇學館大学  (1時間55分58秒)
4位/東海学園大学 (1時間57分20秒)
5位/至学館大学  (1時間58分59秒)

本選出場を決めたのは、初出場となる中京学院大学です。

 

<関西地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年9月21日(土)12:00~

大会名
第29回関西学生対校女子駅伝競走大会
兼 第37回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
関西地区予選会

会場
神戸市 神戸しあわせの村

選考方法
6区間30kmで競い、上位4校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(4校決定)
1位/大阪学院大A(シード)  (1時間40分40秒)
2位/立命館大学(シード)  (1時間41分08秒)
3位/関西大学       (1時間41分20秒)
4位/京都産業大学(シード) (1時間41分47秒)
5位/大阪芸術大学(シード) (1時間42分31秒)
6位/佛教大学       (1時間42分40秒)
7位/兵庫大学       (1時間44分24秒)
8位/神戸学院大学     (1時間44分57秒)

本選出場を決めたのは、関西大学(12年連続12回目)、佛教大学(2年連続18回目)、兵庫大学(初出場)、神戸学院大学(4年ぶり12回目)となりました。

 

<中国四国地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年9月23日(月・祝)13:15~

大会名
第24回中国四国学生女子駅伝競走大会

会場
広島県庄原市 道後山クロカンパーク

選考方法
5km(2.5kmコース2周)を走り、上位6名の合計タイムにより順位を決定、上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/環太平洋大学 (1時間47分00秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/東亜大学   (1時間47分23秒)
3位/岡山大学   (1時間55分39秒)

本選出場を決めたのは、3年ぶり2回目となる環太平洋大学です。環太平洋大学は、予選会でアベック優勝となり、男女ともに本選出場となりました。

 

<九州地区>


選考会(予選会)日程
スタート:2019年6月16日(日)15:00~

大会名
第37回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
九州地区予選会

会場
熊本県阿蘇市 阿蘇農村公園あぴか陸上競技場

選考方法
5,000mを走り、各校上位6名のタイムを合計し、上位1校が出場権を獲得

選考会(予選会)の結果(1校決定)
1位/福岡大学  (1時間45分03秒)
———↑出場権獲得↑———-
2位/鹿屋体育大学(1時間47分16秒)
3位/活水女子大学(1時間51分32秒)

本選出場を決めたのは、10年連続31回となる福岡大学です。

 

<スポンサーリンク>

 

●参考:2018年地区選考会の日程と結果


ここでは参考までに、2018年に行われた地区選考会(予選会)の日程と結果をご紹介します。

<北海道地区>


予選会日時
スタート:2018年8月18日(土) 12時00分

大会名
第25回北海道大学女子駅伝対校選手権大会

会場
札幌市 モエレ沼公園

予選会の結果(1校決定)
1位/札幌国際大学
———↑出場権獲得↑———-
2位/北海道大学
3位/北海道教育大学

2017年4月創部の札幌国際大学が2年連続2回目の全日本への切符を手にしました。初出場だった前回大会の結果は23位だったので、その成績を上回る走りをしてほしいですね。

 

<東北地区>


予選会日時
スタート:2018年9月24日(月)

大会名
第36回全日本大学女子駅伝対校選手権大会東北地区代表予選会

会場
岩手県北上市 北上総合運動公園陸上競技場

予選会の結果(2校決定)
1位/東北福祉大学   (1時間50分16秒)
2位/石巻専修大学   (1時間53分19秒)
———↑出場権獲得↑———-
3位/東北大学     (2時間07分44秒)
4位/青森県立保健大学 (2時間10分49秒)

 

<関東地区>


予選会日時
スタート:2018年9月30日(日)

大会名
第24回関東大学女子駅伝対校選手権大会

会場
印西市 千葉ニュータウン周回コース

予選会の結果(4校決定)
※☆印はシード権獲得チーム
1位/東京農業大学   (1時間39分05秒)☆
2位/大東文化大学   (1時間40分21秒)☆
3位/東洋大学     (1時間41分17秒)
4位/日本体育大学   (1時間41分37秒)☆
5位/順天堂大学    (1時間41分51秒)
6位/玉川大学     (1時間41分56秒)
7位/拓殖大学     (1時間41分59秒)
8位/城西大学     (1時間42分11秒)☆
———↑出場権獲得↑———-
9位/白鷗大学     (1時間42分32秒)
10位/筑波大学     (1時間45分18秒)
11位/中央大学     (1時間45分35秒)
12位/城西国際大学   (1時間46分42秒)
13位/立教大学     (1時間46分45秒)
14位/松蔭大学     (1時間46分57秒)
15位/国士館大学    (1時間47分31秒)
16位/日本女子体育大学 (1時間49分06秒)
17位/亜細亜大学    (1時間49分09秒)
18位/東京学芸大学   (1時間52分04秒)
19位/慶應義塾大学   (1時間53分58秒)
20位/茨城大学     (1時間55分49秒)
21位/東京女子体育大学 (1時間57分12秒)
22位/津田塾大学    (1時間57分36秒)
23位/聖徳大学     (1時間57分51秒)
24位/上智大学     (1時間59分45秒)
25位/学習院大学    (2時間09分37秒)
- 位/帝京科学大学   (途中棄権)

▼シード権獲得チーム
東京農業大学 (6年連続26回目)
大東文化大学 (8年連続8回目)
日本体育大学 (7年連続30回目)
城西大学   (24年連続25回目)

▼予選会突破チーム
東洋大学   (6年連続6回目)
順天堂大学  (4年連続26回目)
玉川大学   (2年連続18回目)
拓殖大学   (初出場)

関東地区は、シード権を獲得していたチームを除き、新たに東洋大学、順天堂大学、玉川大学、そして拓殖大学が全日本への出場権を獲得しました。

注目すべきは、女子陸上競技部創部3年目の拓殖大学。1年目はメンバー1人、2年目でギリギリメンバーが揃い、関東大学女子駅伝に初出場(12位)。

そして、新入生が加わった10人で臨んだ2回目の関東大学女子駅伝で、見事全日本への切符を手にしました。初めての全日本でどんな走りをみせてくれるのか楽しみです。

 

<北信越地区>


予選会日時
スタート:2018年7月21日(土)

大会名
第36回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 北信越地区予選会

会場
新潟市 デンカビッグスワンスタジアム

予選会の結果(1校決定)
1位/新潟医療福祉大学(1時間50分57秒73)
———↑出場権獲得↑———-
2位/金沢大学    (1時間59分29秒68)
3位/新潟大学    (2時間03分16秒14)
4位/富山大学    (2時間08分47秒09)

新潟医療福祉大学が、2位の金沢大学に圧倒的な差をつけて予選会7連覇を達成。これで全日本は7年連続7回目の出場となります。

同日行われた男子の全日本の予選会で、同校の男子が初の出場権を獲得したので、勢いにのって過去最高順位を更新してほしいです。

 

<東海地区>


予選会日時
スタート:2018年9月23日(日)

大会名
第36回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 東海地区予選会

会場
愛知県半田市 半田運動公園陸上競技場

予選会の結果(1校決定)
1位/中京大学   (1時間43分39秒19)
———↑出場権獲得↑———-
2位/中京学院大学 (1時間44分18秒08)
3位/東海学園大学 (1時間58分11秒49)
4位/至学館大学  (1時間58分18秒02)
5位/名古屋大学  (2時間00分00秒58)

中京大学が11年連続34回目の出場権を獲得しました。

 

<関西地区>


予選会日時
スタート:2018年9月22日(土)

大会名
第36回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 関西地区予選会

会場
神戸市 神戸しあわせの村

予選会の結果(4校決定)
※タイムの後ろの☆はシードチーム

1位/京都産業大学  (1時間40分37秒)
2位/立命館大学   (1時間41分03秒)☆
3位/大阪芸術大学  (1時間42分11秒)
4位/大阪学院大学  (1時間42分31秒)☆
5位/関西大学    (1時間42分49秒)☆
6位/関西外国語大学 (1時間43分07秒)
7位/佛教大学    (1時間44分11秒)
———↑出場権獲得↑———-
8位/光華女子大学  (1時間45分28秒)
9位/兵庫大学    (1時間45分56秒)
10位/神戸学院大学  (1時間47分43秒)
11位/羽衣国際大学  (1時間48分32秒)
12位/武庫川女大学  (1時間49分45秒)
13位/明治国医大学  (1時間55分55秒)
14位/園田女子大学  (1時間56分54秒)
15位/神戸大学    (1時間57分46秒)
16位/大阪大学    (1時間59分39秒)
17位/大阪国際大学  (2時間07分14秒)

関西地区では、2017年杜の都駅伝でシード権を獲得した立命館大学、大阪学院大学、関西大学をのぞく上位4チームが全日本への出場権を獲得。

今回、出場権を獲得したのは、京都産業大学、大阪芸術大学、関西外国語大学、佛教大学となります。

京都産業大学は、予選会となった関西女子駅伝で2連覇を達成。2017年杜の都駅伝では10位とシード権を逃しましたが、実力はシード権をもちろん優勝争いするチームなので、2018年大会で京都産業大学がどんなレースをしてくれるのか楽しみです。

 

<中国四国地区>


予選会日時
スタート:2018年9月23日(日)

大会名
第23回中国四国学生女子駅伝競走大会

会場
広島県庄原市 道後山クロカンパーク

予選会の結果(2校決定)
1位/松山大学   (1時間39分46秒)
2位/東亜大学   (1時間45分08秒)
———↑出場権獲得↑———-
3位/環太平洋大学 (1時間47分26秒)
4位/岡山大学   (2時間03分48秒)

昨年の杜の都駅伝でまさかのシード落ちをした松山大学。今年はシード落ちの雪辱を晴らすことはもちろん、優勝争いを演じてほしいです。

 

<九州地区>


予選会日時
スタート:2018年6月10日(日) 16時10分

大会名
第36回全日本大学女子駅伝対校選手権大会九州地区予選会

会場
熊本県阿蘇市 阿蘇農村公園あぴか陸上競技場

予選会の結果(2校決定)
1位/福岡大学  (1時間45分18秒27)
2位/鹿屋体育大学(1時間46分06秒38)
———↑出場権獲得↑———-
3位/折尾愛真短期大学(2時間00分05秒34)

記録なし:活水女子大学

福岡大学が9年連続30回目、鹿屋体育大学が11年連続15回目の杜の都への切符を獲得しました。おめでとうございます♪

なお、活水女子大学は6人完走してないので記録なしとなります。3年連続の出場とならず残念です…。

 

<スポンサーリンク>

 

ピックアップ記事

  1. サーティワンの値段とメニューやカロリーまとめ/新作とキャンペーン情報も!
  2. スタバメニューのカロリー一覧表!レギュラー&期間限定季節のおすすめ新作[フード編…
  3. ゆうメール規格外廃止!定形外郵便やゆうメール新料金一覧&ゆうパック料金は?
  4. 嵐のメンバーが主演で主題歌も嵐の連続ドラマ&映画一覧!最新版(継続中)
  5. 「金曜ロードショー」3月放送予定映画は?/2024年の作品ラインナップまとめ(日…

関連記事

  1. 箱根駅伝

    箱根駅伝2024/中央大学のエントリー選手一覧とチームの特徴は?

    2024年1月2日(火)・3日(水)に開催、学生駅伝の最高峰「第1…

  2. スポーツ

    最も稼ぐ女性アスリート2019/大坂なおみがランクイン!テニス勢独占!

    プロテニスプレイヤー・大坂なおみさんが、2018年9月に全米オープ…

  3. 箱根駅伝

    箱根駅伝2024/出場校&区間エントリー一覧!優勝予想とテレビ中継予定も!

    大学駅伝の最高峰である、第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(以下…

  4. 箱根駅伝

    箱根駅伝2017/神奈川大学のエントリー選手一覧とチームの特徴とは?

    2017年1月2日(月)・3日(火)に、学生駅伝の最高峰である「第…

  5. 箱根駅伝

    箱根駅伝2016の出場校20校+学生連合決定!エントリー一覧と日程&優勝予想!

    新年の最初の大イベント「第92回箱根駅伝」の出場校…

  6. 箱根駅伝

    箱根駅伝2024/神奈川大学のエントリー選手一覧とチームの特徴は?

    2024年1月2日(火)・3日(水)に開催、学生駅伝の最高峰「第1…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

読んでほしい記事

アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. 統計・ランキング

    男女平等ランキング2021/日本のジェンダー・ギャップ指数はG7最下位
  2. 芸能・エンタメ

    次に結婚する芸能人2024/今年結婚した芸能人カップルまとめ(随時更新)
  3. ライフハック

    今年の漢字2023/歴代一覧と今年の予想!発表はいつ?応募方法は?
  4. 統計・ランキング

    カリスマランキング【平成版】ミヤネ屋がトップ10を発表!有名人ランキング!
  5. 音楽番組

    グラミー賞2021/ノミネート&結果一覧!日本人受賞者は?(第63回)
PAGE TOP