PR
スポンサーリンク

NHK宝メシグランプリの結果は?お取り寄せ不可!全国各地に眠る絶品料理とは?

日本全国津々浦々、さまざまなグルメが存在しますが、近頃はネットで簡単にお取り寄せができる便利なご時世となりました。

とはいえ、全国各地には、実はまだまだ知られていない、お取り寄せ不可の隠れた絶品料理が存在しているとか…?

そんな全国各地に眠る「宝メシ」を探し出し、職の専門家100人が「宝メシグランプリ」を決定するグルメ特別番組が、2018年11月23日(金・祝)の夜7時30分から、NHKにて生放送!

そこで今回は、NHK「宝メシグランプリ」の、

・放送内容
・出演者
・100人の審査員一覧
・各地域の宝メシ
・宝メシグランプリ

などをご紹介します。

 

<スポンサーリンク>

●宝メシグランプリとは?

全国各地に存在する、さまざまな郷土料理。しかし、実はまだまだ知られていない、隠れた絶品郷土料理がたくさん眠っているとか…!

NHKでは日本各地に眠っている、お取り寄せ不可の絶品郷土料理=“宝メシ”を探し出し、「宝メシグランプリ」を決定するグルメ番組を生放送!

全国を10ブロックに分けた各地域から、選りすぐりの宝メシがNHKに大集合し、テレビでおなじみの料理人や料理研究家などの料理の専門家たち=総勢100人が試食して「宝メシ」を判定します。

また、dボタンで視聴者参加による得点も「食べたいいね!グランプリ」として集計されます。

果たして、宝メシグランプリを獲得するのは、どのブロックの絶品郷土料理なのでしょうか…!?

<司会>

井ノ原快彦、杉浦友紀(NHKアナウンサー)

<出演者>

プレゼンサポーター
ハリセンボン(近藤春菜・箕輪はるか)

プレゼンター
北海道ブロック:篠山輝信
       :原大策アナウンサー
東北ブロック :木本武宏(TKO)
       :土田翼アナウンサー
関東ブロック :岡田圭右(ますだおかだ)
       :大嶋貴志アナウンサー
甲信越ブロック:やしろ優
       :澤田拓海アナウンサー
東海ブロック :夏菜
       :神戸和貴アナウンサー
北陸ブロック :モーリー・ロバートソン
       :法性亮太アナウンサー
近畿ブロック :ガダルカナル・タカ
       :丹沢研二アナウンサー
中国ブロック :小沢一敬(スピードワゴン)
       :齋藤舜介アナウンサー
四国ブロック :あばれる君
       :吉岡真央アナウンサー
九州・沖縄  :ビビる大木
       :畠山衣美アナウンサー

執事
チャンカワイ(Wエンジン)

<放送概要>

日程:2018年11月23日(金・祝)
時間:Part1
   19時30分~20時45分
  :Part2
   21時~22時

 

スポンサーリンク

 

●日本列島10ブロックの宝メシは?

ここでは、日本列島を10ブロックに分けて、タレント&地元地域局の若手アナウンサーのチームが探し出した“宝メシ”をご紹介します。

※放送当日随時更新
※事前に判明している3ブロックの料理を記載
※宝メシの発表順に順次並べ替えます

九州・沖縄ブロック

エントリーNo.1
「よっかどぶっきんの味噌焼き」
…“よっかどぶっきん”とは、五島列島でのハコフブの呼び名。この謎の?料理「よっかどぶっきんの味噌焼き」は、ハコフグの内臓を取り出し、キレイに洗ったお腹に具(肝臓・玉ねぎ・シソ・味噌などを炒めたもの)を戻し、電子レンジでチンして食べる料理です。

審査員100人の得点
1,422点

視聴者の得点(dボタン)
38,144点


四国ブロック

エントリーNo.2
「ひらら焼き」
…日本三大秘境の1つ、かずら橋で有名な徳島県の祖谷(いや)に伝わるこの郷土料理は、切り出した岩を鉄板代わりにし、直接みそを乗せてアマゴや地元食材(祖谷こんにゃく、祖谷豆腐など)を焼く料理です。

なお、山から岩を切り出すところから始まり、薄くした岩を2時間空焼きしてから調理がスタートするという、かなり手間のかかった料理です。そして、貴重な味噌をふんだんに使うこの料理は、大切な人に対するおもてなしの心が詰まった料理とのこと。

ちなみに、吉野川の石(2億年前の石!)でないとこの「ひらら焼き」は作れないそうです!

審査員100人の得点
1,517点

視聴者の得点(dボタン)
46,049点

 

スポンサーリンク

 

甲信越ブロック

エントリーNo.3
「卵皮煮(こかわに)」
…新潟県村上市は、日本一を誇る“サケ”の町。三面川で獲れるサケの卵(イクラ)は受精して育て、放流し、戻ってきたサケを食す…というサイクルができあがっています。

なお、村上市にはサケを無駄にしないさまざまな料理があり、なかでも100種類のサケ料理のレパートリーがある地元の女性が作る「卵皮煮」が宝メシとして振舞われました。

ちなみにこの「卵皮煮」は、サケの身をすり鉢ですり、そこに湯がいたサケの皮、やまいも、溶き卵を入れてさらにすり、イクラを入れたものをサケの中骨でダシをとった中に落として作ったものです(作り方はおおよそです)。

審査員100人の得点
1,541点

視聴者の得点(dボタン)
41,968点


近畿ブロック

エントリーNo.4
「ぼうり」
…世界遺産・熊野古道にほど近い和歌山県田辺市にある小川集落では、餅の代わりに巨大な里芋を食べる風習があります。600年間餅を食べていない里(餅つかぬ里)で食べられているごちそうです。

なお、「ぼうり」とは、里芋の親芋のこと。大きい物は直径30cmにもなるとか…!

作り方は、洗った「ぼうり」を2日ほど天日干しし、しょうゆベースの出汁に入れて2日~1週間ほど煮て完成。ただし、作れるのは小川集落でただ1人。伝統は受け継がれるのか…。

審査員100人の得点
1,617点

視聴者の得点(dボタン)
31,059点

 

スポンサーリンク

 

東北ブロック

エントリーNo.5
「どうぐ汁」
青森県の下北半島のミズダコを使った、絶品漁師鍋。なお「どうぐ汁」とは、タコの胴体の中身=胴の具(えら・胃・腸・白子など)の汁=「どうぐ汁」とのこと。味噌で味付けしています。

※東北ブロックvs中国ブロックの宝鍋対決

審査員100人の得点
1,408点

視聴者の得点(dボタン)
6,875点


中国ブロック

エントリーNo.6
「親ガニ汁」
…鳥取県。松葉ガニより人気のある、外子(卵)と内子(卵巣)がWで美味しい親ガニのメスを使った「親ガニ汁」。

欠かせない材料は大根だけ。親ガニと大根を水からゆでて、味噌で味付けしています。

※東北ブロックvs中国ブロックの宝鍋対決

審査員100人の得点
1,394点

視聴者の得点(dボタン)
10,403点

 

スポンサーリンク

 

北陸ブロック

エントリーNo.7
「ゴロ炊き」
…富山県氷見市では、厳しい冬を知恵で乗り切る“ブリ料理”が欠かせません。特に寒ブリは、あぶらも乗って美味しい!もちろん登場するのは寒ブリ…かと思いきや、意表をついて、小木のイカ料理「ゴロ炊き」が登場。

この「ゴロ炊き」は、白菜の古漬けとイカを炊いたもの。味付けは“いしり”のみ。

審査員100人の得点
1,332点

視聴者の得点(dボタン)
22,206点


東海ブロック

「じんだ」
…世界遺産・岐阜県白川郷ならではの宝メシは、石臼で作る幻の味「じんだ」。大豆を使って作る伝統料理です。

作り方は、水に一晩浸した大豆を茹で、少しずつ石臼にいれて時間をかけて挽き、そのなかに砂糖と塩とからしと薄く切った大根を混ぜ合わせて完成。

なお、作れるのは白川郷在住のとき子さんだけとのこと。

審査員100人の得点
1,641点

視聴者の得点(dボタン)
19,669点


北海道ブロック

エントリーNo.9
「ばばの手」
…北海道厚岸町にある、3隻のウニ漁師だけが堪能できる幻の貝「ばばの手」。それはウニ漁の際に運が良ければ見つかるシロモノ。ホタテの2倍も肉厚で、ちゃんちゃん焼きで食べるのが絶品とか!

なお、「ばばの手」は市場には出回っていない貝なので、現地に行っても食べられません!あくまでも、ウニ漁師さんがウニ漁の際に偶然見つかったら食べることができる…という貝です。

審査員100人の得点
1,578点

視聴者の得点(dボタン)
25,518点

 

スポンサーリンク

 

関東ブロック

エントリーNo.10
「アオリイカの3時間干し」
…アオリイカを3時間干ししたものを、ますだおかだの岡田さんが千葉県幕張から生で持ってきました。かなりグダグダな展開で、良さが全く分かりませんでした…。担当のタレント選びに失敗!

審査員100人の得点
1,370点

視聴者の得点(dボタン)
17,969点

 

●宝メシの得点結果は?

※最終結果はこちら。

<宝メシランキング>

1位/じんだ    (東海) 1,641点   
2位/ぼうり    (近畿) 1,617点
3位/ばばの手    (北海道) 1,578点
4位/卵皮煮    甲信越) 1,541点
5位/ひらら焼き  (四国) 1,517点
6位/よっかどぶっきん
        (九州・沖縄)   1,422点
7位/どうぐ汁   (東北) 1,408点
8位/親ガニ汁   (中国) 1,394点
9位/アオリイカ    (関東) 1,370点
10位/イカのゴロ炊き(北陸) 1,332点

 

<食べたいいね!グランプリ>

1位/ひらら焼き   46,049点
2位/卵皮煮     41,968点
3位/よっかどぶっきん38,144点
4位/ぼうり       31,059点
5位/ばばの手    25,518点
6位/イカのゴロ炊き 22,206点
7位/じんだ     19,669点
8位/アオリイカ   17,969点
9位/親ガニ汁    10,403点
10位/どうぐ汁     6,875点

 

スポンサーリンク

 

●100人の審査員

ここでは、生放送にて“宝メシ”を判定し、宝メシグランプリを決定する、100人の審査員を一覧でご紹介します。

<料理人・料理研究家>

イタリア料理店オーナーシェフ・落合務
フランス料理店シェフ・工藤敏之
日本料理店主人・笠原将弘
台湾料理店店主・程一彦
日本料理店店主・神田川俊郎
中国料理店店主・林訓美
日本料理店三代目・田村隆
イタリア料理店オーナーシェフ・片岡護
中国料理店オーナーシェフ・五十嵐美幸
フランス料理店オーナーシェフ・山下九
イタリア料理店料理長・岡村光晃
中国料理店料理長・鈴木広明
中国料理店オーナーシェフ・脇屋友詞
老舗洋食店オーナーシェフ・茂出木浩司
料理愛好家・平野レミ
食育インストラクター・和田明日香
日本料理研究家・斉藤辰夫
料理研究家・土井善晴
料理研究家・杵島直美
フードスタイリスト・マロン
料理研究家・高城順子
料理研究家・渡辺あきこ
料理研究家・井原裕子
料理研究家・枝元なほみ
料理研究家・塩田ノア
料理研究家・浜崎典子
料理研究家・柳原尚之
料理研究家・脇雅世
料理研究家・加藤巴里
フードコーディネーター・佐藤ゆき
料理研究家・本田明子
料理研究家・荻野恭子
料理研究家・河野雅子
料理研究家・近藤幸子
フードコーディネーター・横山久美子
料理研究家・藤井恵
料理家・今井亮
料理研究家・パン・ウェイ
料理研究家・市瀬悦子
料理研究家・ワタナベマキ
料理研究家・舘野鏡子
料理研究家・瀬尾幸子
料理研究家・SHIORI
料理研究家・金子健一
料理研究家・マツーラユタカ
料理家・堤人美
料理研究家・いんくん
料理研究家・コウケンテツ
料理研究家・Mako
料理研究家・飯塚宏子
日本料理店料理長・宮永賢一
日本料理店店主・野永喜三夫
イタリア料理店オーナーシェフ・鈴木弥平
フランス料理店オーナーシェフ・加賀田京子
フランス料理店オーナーシェフ・間 光男
フードディレクター・さわのめぐみ
割烹料理店店主・下田文晃
日本料理店大将・高田賀章
料理研究家・山崎志保
食欲コンサルタント・村山彩
料理研究家・後藤加寿子

<タレント・グルメリポーター>

タレント・北斗晶
タレント・パンツエッタ ジローラモ
タレント・アンミカ
落語家・ヨネスケ
タレント・彦摩呂
フリーアナウンサー・後藤繁榮
俳優・タレント・辰巳琢郎
タレント・中尾彬
グルメリポーター・菊田あやこ
ミュージシャン・グルメ執筆家・小宮山雄飛
タレント・岩井勇気(ハライチ)

<評論家・専門家>

料理評論家・服部幸應
タベアルキスト・マッキー牧元
元水産庁職員・上田勝彦
農と食のジャーナリスト・山本謙治
編集者・渋谷の農家・小倉崇
食品会社取締役・コロッケ王子・藤井幸大
日本酒スタイリスト・島田律子
野菜ソムリエ上級プロ・西村有加
野菜ソムリエ上級プロ・高崎順子
鳥取県観光情報発信者・市谷沙織
東京農業大学教授・前橋健二
女子栄養大学准教授・林芙美
食生活ジャーナリスト会副代表・監物南美
作家・生活史研究家・阿古真理
食空間演出家・大塚瞳
料理写真家・福岡拓
料理写真家・松久幸太郎
キッチンスタジオオーナー・片岡哲也
フリーディレクター・河村明子
『きょうの料理』編集長・佐野朋弘
『きょうの料理ビギナーズ』編集長・湯原一憲
「きょうの料理」チーフP・久間真佐子

 

スポンサーリンク