2022年1月10日(月)夜6時25分からのテレビ東京系列では、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」の第12弾を放送!
そこで今回は、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」の、
・出演者ほか番組概要
・ベスト100の曲目一覧
などをご紹介します。
※過去に放送した「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」の曲目も、あわせてご紹介しています。
目次
●番組の内容と出演者は?
2022年1月10日(月)夜6時25分からのテレビ東京系列では、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」の第12弾を放送。
番組の内容は、誰でも口ずさめる日本の歌謡曲100曲を、約3時間半かけて紹介するというものです。
今回も、テレビ東京が保有している貴重な秘蔵映像を大放出!
<放送概要>
日程:2022年1月10日(月)
時間:18時25分~21時54分
放送:テレビ東京系列
<出演者>
MC
徳光和夫、DAIGO
スタジオゲスト
未唯mie、テリー伊藤
菊池桃子、DJ KOO
●名曲ベスト100/2022(1月)
2022年1月10日(月)放送の、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」第12弾の曲目については、判明次第追記します。
1/「函館の女」(1965年)
北島三郎
2/「伊勢佐木町ブルース」(1968年)
青江三奈
3/「また逢う日まで」(1971年)
尾崎紀世彦
4/「わたしの彼は左きき」(1973年)
麻丘めぐみ
5/「スーダラ節~だまって俺について来い」
植木等(1961年)
6/「ドリフのズンドコ節」(1969年)
ザ・ドリフターズ
7/「東京五輪音頭」(1963年)
三波春夫
8/「世界は二人のために」(1967年)
佐良直美
9/「高校三年生」(1963年)
舟木一夫
10/「三百六十五歩のマーチ」(1968年)
水前寺清子
11/「圭子の夢は夜ひらく」(1970年)
藤圭子
12/「長崎は今日も雨だった」(1969年)
内山田洋とクールファイブ
13/「見上げてごらん夜の星を」(1963年)
坂本九
14/「瀬戸の花嫁」(1972年)
小柳ルミ子
15/「おふくろさん」(1971年)
森進一
16/「春一番」(1975年)
キャンディーズ
17/「シクラメンのかほり」(1975年)
布施明
18/「カナダからの手紙」(1978年)
平尾昌晃・畑中葉子
19/「いつでも夢を」(1962年)
橋幸夫
20/「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド(1975年)
21/「なみだの操」(1973年)
殿様キングス
・昭和のミリオンヒット11連発
「君といつまでも」加山雄三
「ブルー・ライト・ヨコハマ」いしだあゆみ
「星影のワルツ」千昌夫
「真っ赤な太陽」美空ひばり
「女のみち」ぴんから兄弟
「北の宿から」都はるみ
「およげ!たいやきくん」子門真人
「異邦人」久保田早紀
「ダンシング・オールナイト」もんた&ブラザーズ
「奥飛騨慕情」竜鉄也
「UFO」ピンク・レディー
22/「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」(1979年)
西城秀樹
23/「喝采」(1972年)
ちあきなおみ
24/「TOKIO」(1979年)
沢田研二
25/「大空と大地の中で」(1977年)
松山千春
26/「木綿のハンカチーフ」(1975年)
太田裕美
27/「サボテンの花」(1975年)
チューリップ
28/「どうにも とまらない」(1972年)
山本リンダ
29/「私鉄沿線」(1975年)
野口五郎
・特別企画
「いとしのエリー」/サザンオールスターズ
※坂本冬美がカバー
30/「雨の御堂筋」(1971年)
欧陽菲菲
31/「よこはま・たそがれ」(1971年)
五木ひろし
32/「なごり雪」(1975年)
イルカ
・名曲カバー特集
♪「リバーサイド ホテル」井上陽水
※森進一がカバーした1993年の映像
♪「時の流れに身をまかせ」テレサ・テン
※石川さゆりがカバーした1990年の映像
♪「時代」中島みゆき
※西城秀樹・渡辺真知子・堀内孝雄がカバーした1988年の映像
♪「望郷じょんがら」細川たかし
※テレサ・テンがカバーした1986年の映像
♪「舟唄」八代亜紀
※森昌子がカバーした1984年の映像
♪「釜山港へ帰れ」渥美二郎
※北島三郎がカバーした1984年の映像
♪「昴-すばる-」谷村新司
※美空ひばりがカバーした1986年の映像
♪「東京ブギウギ」笠置シヅ子
※ピンク・レディーがカバーした1979年の映像
33/「チャンピオン」(1978年)
アリス
34/「魅せられて」(1979年)
ジュディ・オング
35/「愛の水中花」(1979年)
松坂慶子
36/「昭和枯れすすき」(1974年)
さくらと一郎
・永六輔が手がけた作品5連発
「上を向いて歩こう」坂本九
「いい湯だな」デューク・エイセス
「こんにちは赤ちゃん」梓みちよ
「帰ろかな」北島三郎
「遠くへ行きたい」ジュリー藤尾
37/「勝手にしやがれ」(1977年)
沢田研二
38/「待つわ」(1982年)
あみん
39/「ルビーの指輪」(1981年)
寺尾聰
40/「天城越え」(1986年)
石川さゆり
41/「長い夜」(1981年)
松山千春
42/「大都会」(1979年)
クリスタルキング
43/「時の流れに身をまかせ」(1986年)
テレサ・テン
44/「ギャランドゥ」(1983年)
西城秀樹
45/「越冬つばめ」(1983年)
森昌子
46/「初恋」(1983年)
村下孝蔵
47/「ワインレッドの心」(1983年)
安全地帯
48/「渚のはいから人魚」(1984年)
小泉今日子
49/「Romanticが止まらない」(1985年)
C-C-B
50/「愛を止めないで」(1979年)
オフコース
51/「夢の中へ」(1973年)
井上陽水
52/「銀河鉄道999」(1979年)
ゴダイゴ
53/「夢芝居」(1982年)
梅澤富美男
54/「関白宣言」(1979年)
さだまさし
・卒業ソング5連発
「青春時代」森田公一
「贈る言葉」海援隊
「卒業」斉藤由貴
「卒業」尾崎豊
「卒業-GRADUATION-」菊池桃子
55/「俺ら東京さ行ぐだ」(1984年)
吉幾三
56/「ダンシング・ヒーロー」(1985年)
荻野目洋子
57/「メリーアン」(1983年)
THE ALFEE
58/「3年目の浮気」(1982年)
ヒロシ&キーボー
59/「さざんかの宿」
大川栄策
60/「愛人」(1985年)
テレサ・テン
61/「君は1000%」(1986年)
1986オメガトライブ
62/「酒と泪と男と女」(1975年)
河島英五
63/「もしかして」(1984年)
小林幸子
64/「まつり」(1984年)
北島三郎
65/「Get Wild」(1987年)
TM NETWORK
66/「人生いろいろ」(1987年)
島倉千代子
67/「道頓堀人情」(1985年)
天童よしみ
68/「ギンギラギンにさりげなく」(1981年)
近藤真彦
69/「ツイてるねノッてるね」(1986年)
中山美穂
70/「ハッとして!Good」(1980年)
田原俊彦
71/「ギザギザハートの子守唄」(1983年)
チェッカーズ
72/「スローモーション」(1982年)
中森明菜
73/「仮面舞踏会」(1985年)
少年隊
74/「なんてったってアイドル」(1985年)
小泉今日子
75/「スシ食いねェ!」(1986年)
シブがき隊
76/「スマイル・フォー・ミー」(1981年)
河合奈保子
77/「ガラスの十代」(1987年)
光GENJI
78/「春なのに」(1983年)
柏原芳恵
79/「センチメンタル・ジャーニー」(1981年)
松本伊代
80/「まちぶせ」(1981年)
石川ひとみ
81/「くちびるNetwork」(1986年)
岡田有希子
82/「1986年のマリリン」(1986年)
本田美奈子
83/「夢冒険」(1987年)
酒井法子
84/「愛が止まらない」(1988年)
Wink
85/「嵐の素顔」(1989年)
工藤静香
86/「私がオバさんになっても」(1992年)
森高千里
87/「TAKE ME HIGHER」(1996年)
V6
88/「WON’T BE LONG」(1990年)
バブルガム・ブラザーズ
89/「男と女のラブゲーム」(1986年)
日野美歌&葵司朗
90/「シーズン・イン・ザ・サン」(1986年)
TUBE
91/「何も言えなくて…夏」(1991年)
JAYWALK
92/「川の流れのように」(1989年)
美空ひばり
・平成のミリオンヒット14連発
「DIAMONDS」プリンセスプリンセス
「おどるポンポコリン」B.B.クィーンズ
「愛は勝つ」KAN
「それが大事」大事MANブラザーズバンド
「君がいるだけで」米米CLUB
「負けないで」ZARD
「YAH YAH YAH」CHAGE and ASKA
「恋しさと せつなさと 心強さと」篠原涼子
「ズルい女」シャ乱Q
「DEPARTURES」globe
「LA・LA・LA LOVE SONG」久保田利伸
「ひだまりの詩」Le Couple
「LOVEマシーン」モーニング娘。
「survival dAnce」TRF
93/「Body & Soul」(1996)
SPEED
94/「if…」(2000年)
DA PUMP
95/「慎吾ママのおはロック」(2000年)
慎吾ママ
96/「Yeah!めっちゃホリディ」(2002年)
松浦亜弥
97/「きよしのズンドコ節」(2002年)
氷川きよし
98/「ロマンティック 浮かれモード」(2002年)
藤本美貴
99/「Happiness」(2007年)
嵐
100/「マツケンサンバⅡ」(2004年)
松平健
●名曲ベスト100/2021(8月)
ここでは、2021年8月8日(日)放送の、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」第11弾の曲目をご紹介します。
1/「見上げてごらん夜空の星を」(1963年)
坂本九
2/「夜霧よ今夜も有難う」(1967年)
石原裕次郎
3/「月がとっても青いから」(1955年)
菅原都々子
4/「かえり船」(1946年)
田端義夫
5/「函館の女」(1965年)
北島三郎
6/「岸壁の母」(1972年)
二葉百合子
7/「街のサンドイッチマン」(1953年)
鶴田浩二
8/「長崎の鐘」(1949年)
藤山一郎
9/「三百六十五歩のマーチ」(1968年)
水前寺清子
10/「別れの一本杉」(1955年)
春日八郎
11/「無法松の一生~度胸千両入り~」(1958年)
村田英雄
12/「勝手にしやがれ」(1977年)
沢田研二
※三山ひろしがスタジオで歌唱
13/「東京五輪音頭」(1963年)
三波春夫
14/「哀愁列車」(1956年)
三橋美智也
15/「高原列車は行く」(1954年)
岡本敦郎
16/「東京ナイト・クラブ」(1959年)
フランク永井・松尾和子
17/「君といつまでも」(1965年)
加山雄三
18/「東京アンナ」(1955年)
大津美子
19/「東京だョおっ母さん」(1957年)
島倉千代子
20/「スーダラ節」(1961年)
植木等
21/「お祭りマンボ」(1952年)
美空ひばり
22/「お別れ公衆電話」(1959年)
松山恵子
23/「学生時代」(1964年)
ペギー葉山
24/「高校三年生」(1963年)
舟木一夫
25/「伊勢佐木町ブルース」(1968年)
青江三奈
26/「いい湯だな」(1966年)
デューク・エイセス
27/「ドリフのズンドコ節」(1969年)
ザ・ドリフターズ
28/「東京砂漠」(1976年)
内山田洋とクールファイブ
29/「ラブユー東京」(1966年)
黒沢明とロス・プリモス
30/「天使の誘惑」(1968年)
黛ジュン
31/「遠くへ行きたい」(1962年)
ジェリー藤尾
32/「どうにも とまらない」(1972年)
山本リンダ
33/「有楽町で逢いましょう」(1957年)
フランク永井
34/「愛して愛して愛しちゃったのよ」(1965年)
和田弘とマヒナスターズ 田代美代子
35/「私鉄沿線」(1975年)
野口五郎
36/「終着駅」(1971年)
奥村チヨ
37/「なみだの操」(1973年)
殿様キングス
38/「女のみち」(1972年)
ぴんから兄弟
・名曲カバー特集
♪「いい日旅立ち」山口百恵
※石川さゆりがカバーした1987年の映像
♪「北酒場」細川たかし
※青江三奈がカバーした1983年の映像
♪「リンゴ追分」美空ひばり
※テレサ・テンがカバーした1986年の映像
♪「夢芝居」梅沢富美男
※森昌子がカバーした1984年の映像
♪「恋人よ」五輪真弓
※美空ひばりがカバーした1984年の映像
39/「UFO」(1977年)
ピンク・レディー
40/「およげ!たいやきくん」(1975年)
子門真人
41/「喝采」(1972年)
ちあきなおみ
42/「春一番」(1975年)
キャンディーズ
43/「おふくろさん」(1971年)
森進一
44/「青春時代」(1976年)
森田公一
45/「なごり雪」(1975年)
イルカ
46/「さよなら」(1979年)
オフコース
47/「圭子の夢は夜ひらく」(1970年)
藤圭子
48/「さらば恋人」(1971年)
堺正章
49/「時代おくれ」(1986年)
河島英五
・作詞家 松本隆特集
♪「ルビーの指輪」(1981年)
寺尾聡
♪「木綿のハンカチーフ」(1975年)
太田裕美
♪「スニーカーぶる~す」(1980年)
近藤真彦
♪「赤いスイートピー」(1982年)
松田聖子
♪「セクシャルバイオレットNo.1」
桑名正博
♪「ハイスクールララバイ」(1981年)
※イモ欽トリオの名曲を、新御三家(郷ひろみ・野口五郎・西城秀樹)が歌唱した映像
50/「アンコ椿は恋の花」(1964年)
都はるみ
51/「また逢う日まで」(1971年)
尾崎紀世彦
52/「サウスポー」(1978年)
ピンク・レディー
53/「異邦人」(1979年)
久保田早紀
54/「男の子 女の子」1972年
郷ひろみ
55/「時代」(1975年)
中島みゆき
56/「大空と大地の中で」(1977年)
松山千春
57/「津軽海峡・冬景色」(1977年)
石川さゆり
58/「ダンシング・オールナイト」(1980年)
もんた&ブラザーズ
59/「ギャランドゥ」(1983年)
西城秀樹
60/「越冬つばめ」(1983年)
森昌子
61/「大都会」(1979年)
クリスタル・キング
62/「まちぶせ」(1981年)
石川ひとみ
63/「関白宣言」(1979年)
さだまさし
64/「俺ら東京さ行ぐだ」(1984年)
吉幾三
65/「星影のワルツ」(1966年)
千昌夫
66/「銀河鉄道999」(1979年)
ゴダイゴ
・作曲家 平尾昌晃名曲特集
♪「カナダからの手紙」(1978年)
平尾昌晃・畑中葉子
♪「よこはま・たそがれ」(1971年)
五木ひろし
♪「瀬戸の花嫁」(1972年)
小柳ルミ子
♪「霧の摩周湖」(1966年)
布施明
♪「うそ」(1974年)
中条きよし
♪「二人でお酒を」(1974年)
梓みちよ
67/「別れの予感」(1987年)
テレサ・テン
68/「3年目の浮気」(1982年)
ヒロシ&キーボー
69/「飛んでイスタンブール」(1978年)
庄野真代
・作詞家 秋元康特集
♪「MUSIC FOR THE PEOPLE」(1995年)
V6
♪「海雪」(2008年)
ジェロ
♪「川の流れのように」(1989年)
美空ひばり
♪「卒業—GRADUATION—」(1985年)
※菊池桃子のカバーを渡辺満里奈が歌唱した映像
70/「涙のリクエスト」(1984年)
チェッカーズ
71/「Romanticが止まらない」(1985年)
C-C-B
72/「踊り子」(1983年)
村下孝蔵
73/「ダンシング・ヒーロー」(1985年)
荻野目洋子
74/「男と女のラブゲーム」(1986年)
日野美歌&葵司朗
75/「君は1000%」(1986年)
1986オメガトライブ
76/「ワインレッドの心」(1983年)
安全地帯
77/「人生いろいろ」(1987年)
島倉千代子
78/「メリーアン」(1983年)
THE ALFEE
・伝説のアイドル15連発
♪「なんてっあってアイドル」(1985年)
小泉今日子
♪「春なのに」(1983年)
柏原芳恵
♪「スシ食いねェ!」(1986年)
シブがき隊
♪「けんかをやめて」(1982年)
河合奈保子
♪「ハッとして!Good」(1980年)
田原俊彦
♪「夏の扉」(1981年)
松田聖子
♪「仮面舞踏会」(1985年)
少年隊
♪「DESIRE—情熱—」(1986年)
中森明菜
♪「くちびるNetWork」(1986年)
岡田有希子
♪「パラダイス銀河」(1988年)
光GENJI
♪「夢冒険」(1987年)
酒井法子
♪「ツイてるねノッてるね」(1986年)
中山美穂
♪「悲しみよこんにちは」(1986年)
斉藤由貴
♪「17才」(1989年)
森高千里
♪「黄砂に吹かれて」(1989年)
工藤静香
79/「天城越え」(1986年)
石川さゆり
80/「時の流れに身をまかせ」(1986年)
テレサ・テン
81/「まつり」(1984年)
北島三郎
82/「ふたりの夏物語」(1985年)
杉山清貴&オメガトライブ
83/「世界でいちばん熱い夏」(1987年)
プリンセス プリンセス
84/「Runner」(1988年)
爆風スランプ
85/「少年時代」(1990年)
井上陽水
86/「ルージュの伝言」(1975)
※荒井由実のカバーを島津亜矢がスタジオで歌唱
87/「長い夜」(1981年)
松山千春
88/「おどるポンポコリン」(1990年)
B.B.クイーンズ
89/「TRAIN TRAIN」(1988年)
THE BLUE HEARTS
90/「WON’T BE LONG」(1990年)
バブルガム・ブラザーズ
91/「YAH YAH YAH」(1993年)
CHAGE and ASKA
92/「愛は勝つ」(1990年)
KAN
93/「負けないで」(1993年)
ZARD
・特別企画
♪「君は天然色」(1981年)
※大瀧詠一のカバーを徳永ゆうきがスタジオで歌唱
94/「恋しさとせつなさと心強さと」(1994年)
篠原涼子
95/「Body & Soul」(1996年)
SPEED
96/「いいわけ」(1996年)
シャ乱Q
97/「LOVEマシーン」(1999)
モーニング娘。
98/「Yeah!めっちゃホリディ」(2002年)
松浦亜弥
99/「慎吾ママのおはロック」(2000)
慎吾ママ
・特別企画
♪「どんなときも。」(1991年)
※槇原敬之のカバーを海蔵亮太がスタジオで歌唱
100/「魅せられて」(1979年)
ジュディ・オング
●名曲ベスト100/2021(6月)
ここでは、2021年6月6日(日)放送の、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」第10弾の曲目をご紹介します。
1/「上を向いて歩こう」(1961年)
坂本九
2/「嵐を呼ぶ男」(1958年)
石原裕次郎
3/「スーダラ節」(1961年)
植木等
4/「哀愁列車」(1956年)
三橋美智也
5/「世界は二人のために」(1967年)
佐良直美
6/「王将」(1961年)
村田英雄
7/「長崎の鐘」(1949年)
藤山一郎
8/「イヨマンテの夜」(1950年)
伊藤久男
9/「高原列車は行く」(1954年)
岡本敦郎
10/「船頭可愛や」(1935年)
※市川由紀乃が歌唱
11/「別れの一本杉」(1955年)
春日八郎
12/「ここに幸あり」(1956年)
大津美子
13/「遠くへ行きたい」(1962年)
ジェリー藤尾
14/「有楽町で逢いましょう」(1957年)
フランク内外
15/「愛して愛して愛しちゃったのよ」(1965年)
和田弘とマヒナスターズ 田代美代子
16/「ラブユー東京」(1966年)
ロス・プリモス
17/「小樽のひとよ」(1967年)
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
18/「長崎は今日も雨だった」(1969年)
内山田洋とクール・ファイブ
19/「東京五輪音頭」(1963年)
三波春夫
20/「学生時代」(1964年)
ペギー葉山
21/「高校三年生」(1963年)
舟木一夫
22/「天使の誘惑」(1968年)
黛ジュン
23/「網走番外地」(1965年)
高倉健
24/「真っ赤な太陽」(1967年)
美空ひばり
25/「函館の女」(1965年)
北島三郎
26/「いい湯だな」(1966年)
デューク・エイセス
27/「ドリフのズンドコ節」(1969年)
ザ・ドリフターズ
28/「こまっちゃうナ」(1966年)
山本リンダ
29/「バラが咲いた」(1966年)
マイク真木
30/「恋の奴隷」(1969年)
奥村チヨ
31/「圭子の夢は夜ひらく」(1970年)
藤圭子
32/「風」(1969年)
はしだのりひこ
33/「ヨイトマケの唄」(1966年)
美輪明宏
34/「伊勢佐木町ブルース」(1968年)
青江三奈
35/「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド(1975年)
36/「よこはま・たそがれ」(1971年)
五木ひろし
37/「女のみち」(1972年)
ぴんから兄弟
38/「なみだの操」(1973年)
殿様キングス
39/「神田川」(1973年)
かぐや姫
40/「私鉄沿線」(1975年)
野口五郎
41/「なごり雪」(1975年)
イルカ
42/「贈る言葉」(1979年)
海援隊
43/「津軽海峡・冬景色」(1977年)
石川さゆり
44/「勝手にしやがれ」(1977年)
沢田研二
45/「せんせい」(1972年)
森昌子
46/「UFO」(1977年)
ピンク・レディー
47/「北の宿から」(1975年)
都はるみ
48/「青春時代」(1976年)
森田公一
49/「年下の男の子」(1975年)
キャンディーズ
50/「長い夜」(1981年)
松山千春
51/「喝采」(1972年)
ちあきなおみ
52/「およげ!たいやきくん」(1975年)
子門真人
53/「瀬戸の花嫁」(1972年)
小柳ルミ子
54/「シクラメンのかほり」(1975年)
布施明
55/「襟裳岬」(1973年)
森進一
56/「ビューティフル・ネーム」(1979年)
ゴダイゴ
57/「酒と泪と男と女」(1976年)
河島英五
58/「関白宣言」(1979年)
さだまさし
59/「北国の春」(1977年)
千昌夫
60/「夢想花」(1978年)
円広志
61/「ダンシング・オールナイト」(1980年)
もんた&BROTHERS
62/「夢芝居」(1982年)
梅沢富美男
63/「メリーアン」(1983年)
THE ALFEE
64/「大空と大地の中で」(1977年)
松山千春
65/「スローモーション」(1982年)
中森明菜
66/「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」(1979年)
西城秀樹
67/「ルビーの指輪」(1981年)
寺尾聰
68/「つぐない」(1984年)
テレサ・テン
69/「大都会」(1979年)
クリスタルキング
70/「まちぶせ」(1981年)
石川ひとみ
71/「初恋」(1983年)
村下孝蔵
72/「川の流れのように」(1989年)
美空ひばり
73/「奥飛騨慕情」(1980年)
竜鉄也
74/「ブルー・ライト・ヨコハマ」(1968年)
いしだあゆみ
75/「また逢う日まで」(1971年)
尾崎紀世彦
76/「さらば恋人」(1971年)
堺正章
77/「男の子女の子」(1972年)
郷ひろみ
78/「わたしの彼は左きき」(1973年)
麻丘めぐみ
79/「木綿のハンカチーフ」(1975年)
太田裕美
80/「セクシャルバイオレットNo.1」(1979年)
桑名正博
81/「魅せられて」(1979年)
ジュディ・オング
82/「Romanticが止まらない」(1985年)
C-C-B
83/「卒業」(1985年)
斉藤由貴
84/「仮面舞踏会」(1985年)
少年隊
85/「17才」(1971年)
※丘みどりが歌唱
86/「ギザギザハートの子守歌」(1983年)
チェッカーズ
87/「俺ら東京さ行くだ」(1984年)
吉幾三
88/「ダンシング・ヒーロー」(1985年)
荻野目洋子
※「接近(アプローチ)」(1986年)
南野陽子
89/「カナダからの手紙」(1978年)
平尾昌晃・畑中葉子
90/「別れても好きな人」(1979年)
ロス・インディオス&シルヴィア
91/「3年目の浮気」(1982年)
ヒロシ&キーボー
92/「男と女のラブゲーム」(1986年)
日野美香&葵司朗
93/「もしかしてPARTⅡ」(1984年)
※新浜レオン&水森かおりが歌唱
94/「悲しみにさよなら」(1985年)
安全地帯
95/「天城越え」(1986年)
石川さゆり
96/「君は1000%」(1986年)
1986オメガトライブ
97/「人生いろいろ」(1987年)
島倉千代子
98/「ガラスの十代」(1987年)
光GENJI
99/「時の流れに身をまかせ」(1986年)
テレサ・テン
100/「三百六十五歩のマーチ」(1968年)
水前寺清子
●参考:名曲ベスト100/2021(1月)
ここでは、2021年1月11日(月)放送の、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」第9弾の曲目をご紹介します。
1/「上を向いて歩こう」(1961年)
坂本九
2/「伊勢佐木町ブルース」(1968年)
青江三奈
3/「スーダラ節」(1961年)
「だまって俺についてこい」(1964年)
植木等
4/「可愛いベイビー」(1962年)
中尾ミエ
5/「圭子の夢は夜ひらく」(1970年)
藤圭子
6/「いつでも夢を」(1962年)
吉永小百合・吉田正
7/「世界は二人のために」(1967年)
佐良直美
8/「三百六十五歩のマーチ」(1968年)
水前寺清子
9/「心のこり」(1975年)
細川たかし
10/「また逢う日まで」(1971年)
尾崎紀世彦
11/「バラが咲いた」(1966年)
マイク真木
12/「東京砂漠」(1976年)
内山田洋とクールファイブ
※ゲストの前川清さんと、コーラスにDAIGOさん、鬼龍院さん、テリーさんが加わり「長崎は今日も雨だった」を披露
<特別企画>
「ブルー・ライト・ヨコハマ」(1968年)
※いしだあゆみさんの局を、八代亜紀さんがカバーで披露
13/「おふくろさん」(1971年)
森進一
14/「女のみち」(1972年)
ぴんから兄弟
15/「瀬戸の花嫁」(1972年)
小柳ルミ子
16/「シクラメンのかほり」(1975年)
布施明
17/「カナダからの手紙」(1978年)
平尾昌晃・畑中葉子
18/「なみだの操」(1973年)
殿様キングス
<名曲カバー>
☆「北国の春」/千昌夫
※美空ひばりがカバーした1980年の映像
☆「つぐない」/テレサ・テン
※石川さゆりがカバーした1984年の映像
☆「浪花節だよ人生は」/細川たかし
※テレサ・テンがカバーした1985年の映像
☆「霧の摩周湖」/布施明
※西城秀樹がカバーした1995年の映像
☆「襟裳岬」/森進一
※森昌子がカバーした1986年の映像
19/「年下の男の子」(1975年)
/「春一番」(1975年)
キャンディーズ
20/「喝采」(1972年)
ちあきなおみ
21/「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
(1975年)ダウンタウンブギウギバンド
22/「北の宿から」(1975年)
都はるみ
23/「およげ!たいやきくん」(1975年)
子門真人
24/「雨の御堂筋」(1971年)
欧陽菲菲
25/「なごり雪」(1975年)
イルカ
26/「私鉄沿線」(1975年)
野口五郎
27/「狙いうち」(1973年)
山本リンダ
28/「昭和枯れすすき」(1974年)
さくらと一郎
29/「海 その愛」(1976年)
加山雄三
30/「木綿のハンカチーフ」(1975年)
太田裕美
31/「サボテンの花」(1975年)
チューリップ
32/「大空と大地の中で」(1977年)
松山千春
33/「横須賀ストーリー」(1976年)
山口百恵
34/「勝手にしやがれ」(1977年)
沢田研二
35/「UFO」(1977年)
ピンク・レディー
36/「神田川」(1973年)
かぐや姫
<スターの豪華共演>
☆「青春時代」/森田公一とトップギャラン
※西城秀樹×内田あかり×堀内孝雄の1988年の映像
☆「東京ナイト・クラブ」/フランク永井・松尾和子
※森昌子×前川清の1982年の映像
☆「強烈ロマンス」/ミツキヨ
※忌野清志郎×及川光博の2002年の映像
<名曲カバー>
☆「糸」/中島みゆき
※クミコがカバーした1992年の映像
37/「愛の水中花」(1979年)
松坂慶子
38/「チャンピオン」(1978年)
アリス
39/「奥飛騨慕情」(1980年)
竜鉄也
<名曲カバー>
☆「さざんかの宿」/大川栄策
※北島三郎がカバーした1983年の映像
☆「恋人よ」/五輪真弓
※青江三奈がカバーした1981年の映像
☆「哀しみ本線 日本海」/森昌子
※森進一がカバーした1996年の映像
40/「見上げてごらん夜の星を」(1963年)
坂本九
41/「異邦人」(1979年)
久保田早紀
42/「天城越え」(1986年)
石川さゆり
43/「長い夜」(1981年)
松山千春
44/「チェリーブラッサム」(1981年)
松田聖子
45/「大都会」(1979年)
クリスタルキング
46/「魅せられて」(1979年)
ジュディ・オング
47/「ルビーの指輪」(1981年)
寺尾聰
48/「待つわ」(1982年)
あみん
49/「ワインレッドの心」(1983年)
安全地帯
50/「時の流れに身をまかせ」(1986年)
テレサ・テン
51/「ダンシング・オールナイト」(1980年)
もんた&ブラザーズ
52/「夢芝居」(1982年)
梅沢富美男
53/「銀河鉄道999」(1979年)
ゴダイゴ
54/「初恋」(1983年)
村下孝蔵
55/「言葉にできない」(1981年)
オフコース
56/「3年目の浮気」(1982年)
ヒロシ&キーボー
57/「北国の春」(1977年)
千昌夫
58/「贈る言葉」(1979年)
海援隊
59/「15の夜」(1983年)
尾崎豊
60/「俺ら東京さ行ぐだ」(1984年)
吉幾三
61/「ダンシング・ヒーロー」(1985年)
荻野目洋子
62/「夜桜お七」(1994年)
坂本冬美
63/「よこはま・たそがれ」(1971年)
五木ひろし
64/「津軽海峡・冬景色」(1977年)
石川さゆり
65/「木枯らしに抱かれて」(1986年)
小泉今日子
66/「メリーアン」(1983年)
THE ALEE
67/「まつり」(1984年)
北島三郎
68/「Romanticが止まらない」(1985年)
C-C-B
69/「時代おくれ」(1986年)
河島英五
70/「君は1000%」(1986年)
1986オメガトライブ
71/「元気を出して」(1987年)
竹内まりや
72/「モーニング ムーン」(1986年)
CHAGE and ASKA
73/「越冬つばめ」(1983年)
森昌子
74/「男と女のラブゲーム」(1986年)
日野美歌&葵司朗
75/「愛人」(1985年)
テレサ・テン
76/「川の流れのように」(1989年)
美空ひばり
77/「Get Wild」(1987年)
TM NETWORK
78/「人生いろいろ」(1987年)
島倉千代子
<アイドル特集>
☆「春なのに」(1983年)
柏原芳恵
☆「TOKIO」(1979年)
沢田研二
☆「赤いスイートピー」(1982年)
松田聖子
☆「DESIRE‐情熱‐」(1986年)
中森明菜
☆「ジュリアに傷心」(1984年)
チェッカーズ
☆「なんてったってアイドル」(1985年)
小泉今日子
☆「ハッとして!Good」(1980年)
田原俊彦
☆「卒業」(1985年)
斉藤由貴
☆「仮面舞踏会」(1985年)
☆「デカメロン伝説」(1986年)
☆「君だけに」(1987年)
少年隊
☆「ツイてるねノッてるね」(1986年)
中山美穂
☆「スシ食いねェ!」(1986年)
シブがき隊
☆「まちぶせ」(1981年)
石川ひとみ
☆「けんかをやめて」(1982年)
河合奈保子
☆「ガラスの十代」(1987年)
光GENJI
☆「夢冒険」(1987年)
酒井法子
☆「黄砂に吹かれて」(1989年)
工藤静香
☆「17才」(1989年)
森高千里
79/「愛は勝つ」(1990年)
KAN
80/「DIAMOND」(1989年)
PRINCESS PRINCESS
81/「TRAIN TRAIN」(1988年)
THE BLUE HEARTS
82/「おどるポンポコリン」(1990年)
B.B.クイーンズ
83/「WON’T BE LONG」(1990年)
バブルガム・ブラザーズ
84/「何も言えなくて…夏」(1991年)
JAYWALK
85/「恋しさと せつなさと 心強さと」
(1994年)篠原涼子
86/「Body & Soul」(1996年)
SPEED
87/「浪漫-ROMAN-」(1996年)
憲三郎&ジョージ山本
88/「いいわけ」(1996年)
シャ乱Q
89/「LOVEマシーン」(1999年)
モーニング娘。
90/「シルエット・ロマンス」(1981年)
大橋純子(増田恵子のカバー映像)
91/「春よ、来い」(1994年)
松任谷由実(未唯mieのカバー映像)
92/「嵐の素顔」(1989年)
工藤静香(後藤真希のカバー映像)
93/「渚のはいから人魚」(1984年)
小泉今日子(松浦亜弥のカバー映像)
94/「if…」(2000年)
DA PUMP
95/「慎吾ママのおはロック」(2000年)
慎吾ママ
96/「ロマンティック 浮かれモード」(2002年)
藤本美貴
97/「Yeah!めっちゃホリディ」(2002年)
松浦亜弥
98/「笑って許して」(1970年)
和田アキ子
99/「女々しくて」(2009年)
ゴールデンボンバー
100/「時代」(1975年)
中島みゆき
●参考:名曲ベスト100/2020(8月)
ここでは、2020年8月10日(月)放送の、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」第8弾の曲目をご紹介します。
1/「東京・ナイトクラブ」(1959年)
フランク永井・松尾和子
2/「スーダラ節」(1961年)
植木等
3/「学生時代」(1964年)
ペギー葉山
4/「遠くへ行きたい」(1962年)
ジェリー藤尾
5/「六本木心中」(1984年)
アン・ルイス
※水森かおりのカバーver.
6/「いつでも夢を」(1962年)
橋幸夫
7/「伊勢佐木町ブルース」(1968年)
青江三奈
8/「高校三年生」(1963年)
舟木一夫
9/「岸壁の母」(1972年)
二葉百合子
10/「いい湯だな」(1966年)
デューク・エイセス
11/「世界は二人のために」(1967年)
佐良直美
12/「横須賀ストーリー」(1976年)
山口百恵
※丘みどりのカバーver.
13/「ドリフのズンドコ節」(1969年)
ザ・ドリフターズ
14/「夜明けのスキャット」(1969年)
由紀さおり
15/「三百六十五歩のマーチ」(1968年)
水前寺清子
16/「バラが咲いた」(1966年)
マイク眞木
☆「ふたりの愛ランド」(1984年)
石川優子とチャゲ
※天童よしみとDAIGOがスタジオでデュエット
17/「ブルー・ライト・ヨコハマ」(1968年)
いしだあゆみ
18/「東京砂漠」(1976年)
内山田洋とクール・ファイブ
19/「どうにもとまらない」(1972年)
山本リンダ
20/「よこはま・たそがれ」(1971年)
五木ひろし
<名曲カバー>
☆「釜山港へ帰れ」/チョー・ヨンピル
※美空ひばりがカバーした1984年の映像
☆「雪國」/吉幾三
※藤圭子がカバーした1987年の映像
☆「シクラメンのかほり」/布施明
※都はるみがカバーした1980年の映像
☆「恋のダイヤル6700」/フィンガー5
※TOKIOがカバーした1992年の映像
21/「恋の奴隷」(1969年)
奥村チヨ
22/「また逢う日まで」(1971年)
尾崎紀世彦
23/「喝采」(1972年)
ちあきなおみ
24/「女のみち」(1972年)
ぴんから兄弟
25/「神田川」(1973年)
かぐや姫
26/「お久しぶりね」(1983年)
小柳ルミ子
27/「襟裳岬」(1973年)
森進一
28/「なごり雪」(1975年)
イルカ
29/「なみだの操」(1973年)
殿様キングス
30/「時の過ぎゆくままに」(1975年)
沢田研二
31/「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド(1975年)
32/「私鉄沿線」(1975年)
野口五郎
33/「心の旅」(1973年)
チューリップ
34/「酒と泪と男と女」(1976年)
河島英五
35/「春一番」(1976年)
キャンディーズ
36/「およげ!たいやきくん」(1975年)
子門真人
37/「銀河鉄道999」(1979年)
ゴダイゴ
38/「時の流れに身をまかせ」(1986年)
テレサ・テン
39/「木綿のハンカチーフ」(1975年)
太田裕美
40/「長い夜」(1981年)
松山千春
41/「サウスポー」(1978年)
ピンク・レディー
42/「君といつまでも」(1965年)
加山雄三
<2020年に逝去したスター特集>
☆「人形の家」/弘田三枝子
※1992年の映像
☆「ブルー・シャトウ」
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
※2013年の映像
☆「あなたのすべてを」/佐々木勉
※大林宣彦監督が歌う1984年の映像
43/「青春時代」(1976年)
森田公一とトップギャラン
44/「冬の稲妻」(1977年)
アリス
45/「奥飛騨慕情」(1980年)
竜鉄也
46/「異邦人」(1979年)
久保田早紀
47/「関白宣言」(1979年)
さだまさし
48/「舟唄」(1979年)
八代亜紀
49/「贈る言葉」(1979年)
海援隊
50/「さよなら」(1979年)
オフコース
51/「北国の春」(1977年)
千昌夫
<超豪華共演シーン 4連発>
52/「ラヴ・イズ・オーヴァー」欧陽菲菲
※欧陽菲菲と西城秀樹が共演した2001年の映像
53/「銀座の恋の物語」石原裕次郎・牧村旬子
※北島三郎と坂本冬美が共演した1990年の映像
54/「東京ブギブギ」笠置シヅ子
※美川憲一と小池栄子が共演2003年の映像
55/「昭和枯れすすき」さくらと一郎
※森進一と金田たつえが共演した1979年の映像
56/「時代」(1975年)
中島みゆき
57/「大都会」(1979年)
クリスタルキング
58/魅せられて」(1979年)
ジュディ・オング
59/「ダンシング・オールナイト」(1980年)
もんた&ブラザーズ
60/「つぐない」(1984年)
テレサ・テン
61/「ルビーの指環」(1981年)
寺尾聰
62/「川の流れのように」(1989年)
美空ひばり
63/「3年目の浮気」(1982年)
ヒロシ&キーボー
64/「人生いろいろ」(1987年)
島倉千代子
65/「踊り子」(1983年)
村下孝蔵
66/「悲しみにさよなら」(1985年)
安全地帯
67/「ダンシング・ヒーロー」(1985年)
荻野目洋子
68/「雨あがりの夜空に」(1980年)
忌野清志郎
69/「桃色吐息」(1984年)
高橋真梨子
70/「夢芝居」(1982年)
梅沢富美男
71/「お嫁サンバ」(1981年)
郷ひろみ
72/「道頓堀人情」(1985年)
天童よしみ
73/「男と女のラブゲーム」(1986年)
日野美歌・葵司朗
74/「ふたりの夏物語」(1985年)
杉山清貴&オメガトライブ
75/「君は1000%」(1986年)
1986オメガトライブ
76/「俺ら東京さ行ぐだ」(1984年)
吉幾三
77/「夏の終りのハーモニー」(1986年)
井上陽水・安全地帯
78/「津軽海峡・冬景色」(1977年)
石川さゆり
79/「Romanticが止まらない」(1985年)
C-C-B
80/「大空と大地の中で」(1977年)
松山千春
81/「モーニング ムーン」(1986年)
CHAGE and ASKA
82/「「越冬つばめ」(1983年)
森昌子
83/「シーズン・イン・ザ・サン」(1986年)
TUBE
84/「世界でいちばん熱い夏」(1987年)
プリンセス・プリンセス
85/「おどるポンポコリン」(1990年)
B.B.クィーンズ
86/「愛は勝つ」(1990年)
KAN
<名曲タイムスリップ>
☆「もしかして」(1984年)
小林幸子
※1984年と2018年の映像をミックス
☆「北酒場」(1982年)
細川たかし
※1982年と2018年の映像をミックス
☆「天城越え」(1986年)
石川さゆり
※1986年と2019年の映像をミックス
<伝説のアイドル15連発>
☆「勝手にしやがれ」(1977年)
沢田研二
☆「青い珊瑚礁」(1980年)
松田聖子
☆「ふられてBANZAI」(1982年)
近藤真彦
☆「まちぶせ」(1981年)
石川ひとみ
☆「少女A」(1982年)
中森明菜
☆「NAI・NAI 16」(1982年)
シブがき隊
☆「スマイル・フォー・ミー」
河合奈保子
☆「春なのに」(1983年)
柏原芳恵
☆「なんてったってアイドル」(1985年)
小泉今日子
☆「仮面舞踏会」(1985年)
少年隊
☆「悲しみよこんにちは」(1986年)
斉藤由貴
☆「WAKU WAKUさせて」(1986年)
中山美穂
☆「ガラスの十代」(1987年)
光GENJI
☆「夢冒険」(1987年)
酒井法子
☆「抱きしめてTONIGHT」(昭和63年)
田原俊彦
87/「ズルい女」(1995年)
シャ乱Q
88/「恋愛レボリューション21」(2000年)
モーニング娘。
89/「Yeah! めっちゃホリディ」(2002年)
松浦亜弥
90/「ロマンティック 浮かれモード」(2002年)
藤本美貴
91/「FIRST KISS」(2003年)
あぁ!
92/「恋のダイヤル6700」(1973年)
フィンガー5
※純烈のカバーver.
93/「WON’T BE LONG」(1990年)
バブルガム・ブラザーズ
94/「私がオバさんになっても」(1992年)
森高千里
95/「恋しさとせつなさと心強さと」(1994年)
篠原涼子
96/「STEADY」(1996年)
SPEED
97/「Rhapsody in Blue」(1998年)
DA PUMP
98/「何も言えなくて…夏」(1991年)
JAYWALK
99/「聖母たちのララバイ」(1982年)
岩崎宏美
100/「上を向いて歩こう」(1961年)
坂本九
●参考:名曲ベスト100/2020(3月)
ここでは、2020年3月29日(日)放送の、「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」第7弾の曲目をご紹介します。
1/「東京・ナイトクラブ」(1959年)
フランク永井・松尾和子
2/「高校三年生」(1963年)
舟木一夫
3/「学生時代」(1964年)
ペギー葉山
4/「遠くへ行きたい」(1962年)
ジェリー藤尾
5/「見上げてごらん夜の星を」(1963年)
坂本九
6/「世界は二人のために」(1967年)
佐良直美
7/「函館の女」(1965年)
北島三郎
8/「恋の季節」(1968年)
今陽子
9/「いい湯だな」(1966年)
デューク・エイセス
10/「ドリフのズンドコ節」(1969年)
ザ・ドリフターズ
11/「伊勢佐木町ブルース」(1968年)
青江三奈
12/「バラが咲いた」(1966年)
マイク眞木
☆「襟裳岬」(1973年)
森進一
※天童よしみのカバーver.
13/「君といつまでも」(1965年)
加山雄三
14/「どうにもとまらない」(1972年)
山本リンダ
15/「よこはま・たそがれ」(1971年)
五木ひろし
☆「もしかしてPARTⅡ」
※小林幸子とDAIGOがスタジオでデュエット
<名曲カバー>
☆「岸壁の母」/菊池章子
※美空ひばりがカバーした1977年の映像
☆「君に薔薇薔薇…という感じ」/田原俊彦
※西城秀樹がカバーした1982年の映像
☆「北の漁場」/北島三郎
※島倉千代子がカバーした1988年の映像
☆「津軽海峡・冬景色」/石川さゆり
※森昌子がカバーした1985年の映像
☆「別れても好きな人」
/ロス・インディオス&シルヴィア
※小林幸子(島倉千代子のものまね)&川崎麻世(近藤真彦のものまね)による1983年の映像
16/「いつでも夢を」(1962年)
吉永小百合・吉田正
17/「なみだの操」(1973年)
殿様キングス
18/「四つのお願い」(1970年)
ちあきなおみ
19/「また逢う日まで」(1971年)
尾崎紀世彦
20/「夜明けのスキャット」(1969年)
由紀さおり
21/「男の子 女の子」(1972年)
郷ひろみ
22/「圭子の夢は夜ひらく」(1970年)
藤圭子
23/「長崎は今日も雨だった」(1969年)
内山田洋とクールファイブ
24/「雨の御堂筋」(1971年)
欧陽菲菲
25/「女のみち」(1972年)
ぴんから兄弟
26/「神田川」(1973年)
かぐや姫
27/「瀬戸の花嫁」(1972年)
小柳ルミ子
28/「昭和枯れすゝき」(1974年)
さくらと一郎
29/「おもいで酒」(1979年)
小林幸子
☆「Daiamonds」/プリンセスプリンセス
※小林幸子がカバーした1989年の映像
30/「およげ!たいやきくん」(1975年)
子門真人
31/「なごり雪」(1975年)
イルカ
32/「北の宿から」(1975年)
都はるみ
<逝去したスター特集>
☆「命くれない」/瀬川瑛子
※故・野村克也&瀬川瑛子がデュエットした1992年の映像
☆「さすらい」/小林旭
※小林旭と故・宍戸錠が共演する1985年の映像
☆「こんにちわ赤ちゃん」/梓みちよ
※故・梓みちよと故・永六輔が共演する2005年の映像
33/「年下の男の子」(1975年)
キャンディーズ
34/「私鉄沿線」(1975年)
野口五郎
35/「木綿のハンカチーフ」(1975年)
太田裕美
36/「シクラメンのかほり」(1975年)
布施明
37/「ペッパー警部」(1976年)
ピンク・レディー
38/「贈る言葉」(1979年)
海援隊
39/「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド(1975年)
40/「時代おくれ」(1986年)
河島英五
☆「横須賀ストーリー」(1976年)
山口百恵
※水森かおりのカバーver.
41/「魅せられて」(1979年)
ジュディ・オング
42/「チャンピオン」(1978年)
アリス
43/「ビューティフル・ネーム」(1979年)
ゴダイゴ
<世界で愛される日本の名曲>
☆「上を向いて歩こう」(1961年)
坂本九
※全米ビルボード1位を獲得
☆「未来へ」(1998年)
Kiroro
※圧倒的な人気の卒業ソング
☆「UFO」(1977年)
ピンク・レディー
※アメリカの番組にレギュラー出演
☆「PPAP(ペンパイナッポー・アッポーペン)
ピコ太郎(2016年)
※YouTubeで世界的大ヒット
44/「津軽海峡・冬景色」(1977年)
石川さゆり
45/「大空と大地の中で」(1977年)
松山千春
46/「舟唄」(1979年)
八代亜紀
47/「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」(1979年)
西城秀樹
48/「つぐない」(1984年)
テレサ・テン
49/「大都会」(1979年)
クリスタルキング
50/「越冬つばめ」(1983年)
森昌子
51/「ルビーの指輪」(1981年)
寺尾聰
52/「北国の春」(1977年)
千昌夫
53/「ワインレッドの心」(1983年)
安全地帯
54/「関白宣言」(1979年)
さだまさし
55/「俺ら東京さ行ぐだ」(1984年)
吉幾三
56/「ダンシング・オールナイト」(1980年)
もんた&ブラザーズ
57/「奥飛騨慕情」(1980年)
竜鉄也
58/「人生いろいろ」(1987年)
島倉千代子
59/「夢想花」(1978年)
円広志
60/「夢芝居」(1982年)
梅沢富美男
61/「メリーアン」(1983年)
THE ALFEE
62/「愛が止まらない~Turn it into love~」
Wink(1988年)
63/「冬のリヴィエラ」(1982年)
森進一
64/「東京Sugar TOWN」(1984)
堀ちえみ
65/「初恋」(1983年)
村下孝蔵
66/「君は1000%」(1986年)
1986オメガトライブ
67/「とまらないHa~Ha」(1986年)
矢沢永吉
68/「スマイル・フォー・ミー」(1981年)
河合奈保子
69/「時の流れに身をまかせ」(1986年)
テレサ・テン
<レジェンド親子の歌声比較>
☆「さよならの向こう側」(1980年)
山口百恵&三浦祐太朗
☆「夢の中へ」(1973年)
井上陽水&依布サラサ
☆「僕が僕であるために」(1983年)
尾崎豊&尾崎裕哉
70/「天城越え」(1986年)
石川さゆり
71/「長い夜」(1981年)
松山千春
72/「川の流れのように」(1989年)
美空ひばり
73/「ギンギラギンにさりげなく」(1981年)
近藤真彦
74/「青い珊瑚礁」(1980年)
松田聖子
75/「ギザギザハートの子守唄」(1983年)
チェッカーズ
76/「セカンド・ラブ」(1982年)
中森明菜
77/「ハッとして!Good」(1980年)
田原俊彦
78/「なんてったってアイドル」(1985年)
小泉今日子
79/「仮面舞踏会」(1985年)
少年隊
80/「卒業」(1985年)
斉藤由貴
81/「スシ食いねェ!」(1986年)
シブがき隊
82/「春なのに」(1983年)
柏原芳恵
83/「ガラスの十代」(1987年)
光GENJI
84/「ツイてるねノッてるね」(1986年)
中山美穂
85/「Romanticが止まらない」(1985年)
C-C-B
86/「ダンシング・ヒーロー」(1985年)
荻野目洋子
87/「夏の終わりのハーモニー」(1986年)
井上陽水・安全地帯
88/「おどるポンポコリン」(1990年)
B.B.クイーンズ
89/「WON’T BE LONG」(1990年)
バブルガム・ブラザーズ
90/「私がオバさんになっても」(1992年)
森高千里
91/「ズルい女」(1995年)
シャ乱Q
92/「LOVEマシーン」(1999年)
モーニング娘。
93/「Body&Soul」(1996年)
SPEED
94/「空と君のあいだに」(1994年)
中島みゆき
95/「if…」(2000年)
DA PUMP
96/「慎吾ママのおはロック」(2000年)
慎吾ママ
97/「桃色片想い」(2002年)
松浦亜弥
98/「さくら(二〇一九)」(2019年)
森山直太朗
99/「パプリカ」(2018年)
Foorin
☆「ギャランドゥ」(1983年)
西城秀樹
※山内惠介のカバーver.
<ライブ映像12連発>
☆「YAH YAH YAH」(1993年)
CHAGE and ASKA
☆「春よ、来い」(1994年)
松任谷由実
☆「HOWEVER」(1997年)
GRAY
☆「M」(2000年)
浜崎あゆみ
☆「未来予想図Ⅱ」(1989年)
DREAMS COME TRUE
☆「HONEY」(1998年)
L’Arc~en~Ciel
☆「チェリー」(1996年)
スピッツ
☆「Ultra soul」(2001年)
B’z
☆「TSUNAMI」(2000年)
サザンオールスターズ
☆「HANABI」(2008年)
Mr.Children
☆「SHAKE」(1996年)
SMAP
☆「A・RA・SHI」(1999年)
嵐
100/「東京五輪音頭」(1963年)
三波春夫
※過去のアーカイブはこちらをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。