PR
スポンサーリンク

【温活】生姜の効能で冷え性改善?保存方法や生姜紅茶の作り方を解説♪

冷え性にお悩みの女性に生姜がおすすめとはよく聞きますが、生姜にはどんな効能があって冷え性を改善してくれるのでしょうか?

そこで今回は、生姜の効能や冷え性改善、生姜の保存方法と生姜紅茶の作り方も合わせてご紹介します♪

 

<スポンサーリンク>

●生姜の健康効果とは?

しょうが

魚料理や肉料理の臭み消しや薬味として、また、風邪をひいた時に飲むはちみつレモンに加えたり…。私たちの食生活に頻繁に登場する生姜。

なんとなく健康にいいことは知っているけれど、生姜にどんな効果があるのか正しく知っている人は、実は少ないのではないでしょうか。

生姜の効能の秘密は、辛味成分ジンゲロールとショウガオール。

生の生姜に含まれるジンゲロールが、加熱や乾燥によって変化したものがショウガオールです。

 

<風邪対策は生で!>

なんだか喉が痛くて背中がゾクゾク…、風邪かなと思ったら生姜湯を飲んでみては?生姜湯を飲むと体がポカポカ、風邪の治りも早くなります。これが生の生姜に含まれるジンゲロールの効果です。

ジンゲロールには強い殺菌作用と発汗作用があります。つまり生の生姜の殺菌効果と一時的に体温を上げて発汗させる作用で、風邪の菌を取り払い回復しやすくなるのです。

なお、ジンゲロールは空気に触れると、酸化して成分が変わってしまうため、すりおろしやスライスしたものを直ぐにいただくことが大事です。

 

<冷え性対策は乾燥を!>

生の生姜に体温を上げる作用があるのなら、冷え性の改善にも効くのでは…と思いがちですが、実はこれはNGです。というのも、汗は体温を下げるための生理現象です。一時的に体温が上がっても発汗によって、かえって体が冷えてしまうことも。

冷え性には、断然ショウガオールを多く含む乾燥生姜がおすすめです。ショウガオールには、胃腸を刺激して血管を拡張させ血行を良くする、新陳代謝を高め筋肉の緊張をほぐすなどの効果があります。体の隅々にまで血が行きわたることで、体を内側から温め、冷えを改善するのです。

なお、ショウガオールは100℃を超えると破壊されてしまうので、生姜焼きに入れる時は、豚肉を焼いてタレを絡めて弱火にしてから生姜を入れるとよいそうです。ショウガオールを存分に摂りたい時、生姜を入れるタイミングは一般的な生姜焼きのレシピとは異なるので、ご注意ください。

 

<摂取量は?>

生姜の摂取量はすりおろしなら1日小さじ1杯、スライスなら6枚くらい(約10g)が目安です。

摂りすぎるとイライラして寝付けない、体が火照る、胃腸の弱い人は腹痛や下痢の原因にもなりますので、適量を取るように気を付けてください。

 

スポンサーリンク

 

●生姜の保存方法は?

刺身やそうめんの薬味、漢方薬の原料や、ハーブ茶の原料として大活躍の生姜。常に常備されているご家庭も多いのではないでしょうか。

日本人にとってこんなにも身近な食材である生姜は、国内生産の33%が高知県でまかなわれています。生姜の旬は露地栽培のもので11月、ハウス栽培のものは5月から8月です。

ここではそんな生姜を鮮度よく、おいしく保存する方法をご紹介します。

 

<丸ごと冷蔵保存>

生姜の保存温度は13℃くらいがベスト。買ってきた皮付きのままなら、冷蔵庫でなくても冷暗所で保存できます。保存するときは新聞紙等の紙かラップで包みます。

この方法で10日から2週間ほど保存できます。切り口の乾いた部分は、切り落としてから使いましょう。

 

<小分けして水に浸して保存>

冷暗所に置くよりももっと長持ちする方法。それは切って水につけて、冷蔵庫で保管することです。

密閉容器に切った生姜を入れ、ひたひたになるまで水を入れて保存します。水をこまめに変えれば、1か月ほど保存できます。水を焼酎に変えれば、もっと長持ちするそうですよ。

 

<用途に合わせて冷凍保存>

先にもあげたように、生姜の用途は色々です。すりおろしや針生姜、みじん切りやスライスなど、料理の用途に合わせて切って冷凍すれば、解凍せずに使えて便利です。

店で売っている生姜の一つ一つはけっこう大きいのに、使うときはほんの少量。買ってきてすぐ用途別に小分け冷凍しておけば、料理の手間も省けます。

 

スポンサーリンク

 

●乾燥生姜と生姜紅茶の作り方

生姜紅茶

体の冷えは万病の元。日本人女性のなんと2人に1人が冷え性なのだそう。寒くなるこれからの季節。ショウガオールを積極的に摂れる乾燥生姜と生姜紅茶で、血流と基礎代謝をアップして体を内側から温めましょう。

 

<乾燥生姜の作り方>

作り方はいたって簡単。皮付きの生姜をたわしでこすり洗いして、汚れを落とします。汚れが取れない部分は包丁で切り取ってください。

次に、皮付きのまま、生姜を1㎜程度の厚さにスライスします。ざるなどの風通しの良いものに、生姜スライスが重ならないように置いていきます。

そのまま、カラカラに乾いて手でパキパキ折れるくらいまで乾燥させます。天日なら2日、室内なら1週間程度で乾燥します。

スライスを丸ごと紅茶に入れて生姜紅茶にしたり、ミルで挽いて粉末にしたりしても便利です。なお、粉末にした乾燥生姜は、密閉容器に入れて保存しましょう。粉末にした乾燥生姜なら、生姜紅茶だけでなく、スープやチャーハンなどの料理にも使いやすくなりますね。

自家製が面倒な方は、こちらが便利ですよ!

乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)高知県産生姜パウダー100g殺菌蒸し工程 1cc計量スプーン入り【送料無料】

 

<生姜紅茶の作り方>

ティーバッグ等で紅茶を入れ、先に紹介した方法で作った乾燥生姜スライスを入れます。粉末にしたものを入れれば、さらに生姜の成分を簡単に余すことなく摂取できます。

また、生姜紅茶は生姜の辛味が効いているので、黒砂糖やハチミツなどで甘みを付けると飲みやすいです。

冷え性対策に飲むものですから、体を冷やすとされている白砂糖はできるだけ避けて他の糖類を使うと、生姜の効果を損なわずに美味しくいただけます。

 

後記

寿司には欠かせない「ガリ」、お好み焼き・とんこつラーメン、牛丼などにも欠かせない「紅ショウガ」。生をすりおろして冷奴に乗せたり、豚の生姜焼きやカツオのタタキ…etc. 生姜が活躍する料理は実に多種多様ですよね!

美味しいのもさることながら、健康にも良い生姜。冷え性の女性にはなおさら、積極的な生姜の摂取をおすすめします。冷え性には加熱または乾燥をお忘れなく!

ちなみに、生姜と言ったら高知県産ですが、個人的におすすめしたいのが、高知県産生姜の中でも「黄金生姜」と言われる黄色味の強い生姜です。色が黄色なので食欲をそそるだけでなく、繊維が柔らかいのですりおろしやすい。また、普通の生姜に比べると、ジンゲロールやショウガオールの含有量が格段に多いのです。

高知県内のスーパーなら、比較的容易に手に入りやすいですが、それ以外となるとなかなか見かけることがないかもしれません。高知から東海地方に引っ越して、某スーパーでたまたま黄金生姜を見かけたときは、小躍りして喜びました(笑)

黄金生姜がどんなものか、興味のある方はこちらのサイトよりご覧ください。通販もしているので、大量購入した際は、上で紹介した保存方法を実践してみてください♪

ただし、一度「黄金生姜」を味わってしまうと、普通の生姜が物足りなくなります…チューブなんてもってのほか!

 

※「温活」に関する記事は、こちらもご覧ください。

【温活】冷え性の原因と対策は?人気の冷え性対策グッズも!

【温活】体を温める・冷やす食べ物って?ホットスムージーのすすめ!

【温活】生姜の効能で冷え性改善?保存方法や生姜紅茶の作り方♪

 

スポンサーリンク