紅葉

紅葉の名所2022おすすめデートスポット/京都(ライトアップ編)

四季の移ろいを感じさせる秋。昼の光に照らされた紅葉も見ごたえがありますが、夜の闇の中でライトアップされた紅葉は、ロマンチックでムード満点。デートにはぴったりのシチュエーションです。

そこで今回は、紅葉の名所が多い京都の中でも、ライトアップが美しいスポットをご紹介します♪

 

<スポンサーリンク>

●北野天満宮


1-1北野天満宮

合格祈願の神社として有名な、北野天満宮。秋には、約250本のモミジの紅葉を鑑賞できます。舞台から紙屋川を見下ろす紅葉の景色は壮観です。

<見頃>

11月中旬~12月上旬

<所在地>

京都府京都市上京区馬喰町

<時間>

9:00~17:00(もみじ苑は10:00~16:00、ライトアップ実施日は~20:00)

<料金>

境内無料、もみじ苑の入場料 大人1000円、小人500円(茶菓子付き)

<アクセス>

JR京都駅→市バス50・101系統で30分、バス停(北野天満宮前)下車、徒歩すぐ

車→名神高速京都南ICから国道1号経由10km30分

 

●清水寺


2清水寺

清水の舞台で知られる、清水寺。秋にはモミジ、サクラ、カエデの見事な紅葉を楽しむことができます。139本の柱が支える舞台からは京都市街を一望でき、有名な観光スポットとなっています。

<見頃>

11月下旬~12月上旬

※ライトアップは例年11月下旬~12月上旬

<所在地>

京都府京都市東山区清水1-294

<時間>

6:00~18:00(季節により変動あり)

※ライトアップは17:30~21:00(受付終了)

<料金>

拝観大人400円、小人(小・中学生)200円

<アクセス>

JR京都駅→市バス206系統で10分、バス停:五条坂下車、徒歩10分。または京阪電気鉄道清水五条駅→徒歩20分

車→名神高速京都東ICから国道1号経由7km20分

 

<スポンサーリンク>

 

●永観堂


3-1永観堂京都フリー写真素材

平安時代初期に建立された寺をもつ、永観堂。ここでは、カエデ、イロハモミジ、ヤマモミジの紅葉を鑑賞できます。特に、放生池周辺のモミジは美しく見事です。

<見頃>

11月中旬~下旬

※秋の寺宝展とライトアップ
2022年11月5日(土)~12月4日(日)

<所在地>

京都府京都市左京区永観堂町48

<時間>

寺宝展/9:00~16:00(17時閉門)

ライトアップは17:30~20:30(21時閉門)

<料金>

寺宝展/大人1,000円、小中高生400円
ライトアップ/中学生以上600円

<アクセス>

JR京都駅→バスで40分、バス停:南禅寺永観堂道下車、徒歩3分

車→名神高速京都東ICから三条通経由7km30分

 

●貴船神社


4-1貴船神社

水の供給を司る神様を祀った、貴船神社。秋には、カエデ、サクラ、イロハモミジの紅葉を鑑賞できます。また、本宮境内から眺める鞍馬山は、紅葉のグラデーションが見事です。

<見頃>

11月上旬~下旬

<所在地>

京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

<時間>

おみくじ・おまもりなどの授与受付:9:00~16:30(ライトアップ期間中は延長あり)

※ライトアップは日没~20:30頃

<料金>

無料

<アクセス>

叡山電鉄貴船口駅→京都バス貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分

 

<スポンサーリンク>

 

●宝厳院


5-1宝厳院

「獅子吼の庭」と呼ばれる回遊式山水庭園をもつ、宝厳院。ここでは、イロハモミジ、ヤマモミジ、ドウダンツツジの紅葉を鑑賞できます。歴史ある庭園にふさわしい、見事な紅葉です。

<見頃>

11月中旬~12月上旬

※秋の特別拝観
2022年10月8日(土)~12月11日(日)

※秋の夜間特別拝観(ライトアップ)
2022年11月12日(土)~12月4日(日)

<所在地>

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36

<時間>

9:00~17:00(本堂拝観受付~16:30)

※ライトアップは 17:30~20:30(閉門)(受付終了20:15)

<休み>

無休(本堂拝観は法要などにより拝観不可の場合あり)

<料金>

拝観大人500円、小・中学生300円

※ライトアップは大人600円、小・中学生300円

<アクセス>

JR嵯峨嵐山駅→徒歩10分

車→名神高速京都南ICから国道1号経由40分

 

●旧嵯峨御所 大本山大覚寺


6大本山大覚寺

華と心経の寺、旧嵯峨御所 大本山大覚寺。秋には、サクラ、カエデの紅葉を楽しめます。特に、紅葉のトンネルとなる名古曽の滝の跡に抜ける道は見どころです。

<見頃>

11月中旬~12月上旬

<所在地>

京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

<時間>

9:00~17:00(受付終了16:30)

※ライトアップは17:30~20:30(受付終了20:00)

<料金>

拝観大人500円、小・中・高生300円

<アクセス>

JR京都駅→市バス28系統で50分、バス停:大覚寺下車、徒歩すぐ

車→名神高速京都南ICから国道1号経由15km45分

 

<スポンサーリンク>

 

●保津峡


7保津峡

保津川沿いを約16kmにわたって続く渓谷、保津峡。秋には、保津川下りや嵯峨野トロッコ列車とともに、モミジの見事な紅葉を楽しむことができます。

<見頃>

11月中旬~12月上旬

※ライトアップはトロッコ沿線のみ、例年10月中旬~12月初旬

<所在地>

京都府京都市右京区、亀岡市

<時間>

ライトアップは16:30~19:30

※ライトアップ期間中の臨時列車の運転日および時刻は、こちらの公式サイト情報をご覧ください。

<アクセス>

JR亀岡駅→徒歩8分

車→京都縦貫道亀岡ICから国道372号、府道403・25号経由4km10分(保津川下り乗船場まで)

 

●醍醐寺


9-1醍醐寺京都フリー写真素材

醍醐山全山を寺域とする京都市内最大の寺院、醍醐寺。秋には、イチョウ、イロハモミジ、カエデ、コナラ、リョウブ、ドウダンツツジの紅葉を楽しめます。特に、三宝院庭園、伽藍の林泉、上醍醐の開山堂が見どころです。

<見頃>

11月中旬~12月上旬

※ライトアップは例年11月中旬~11月下旬

<所在地>

京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

<時間>

9:00~17:00(12月第1日曜の翌日~2月は~16:30)

※ライトアップは18:00~20:50

<料金>

三宝院庭園・伽藍の二箇所 1000円
        中・高生700円
三宝院御殿特別拝観 500円
霊宝館本館・平成館特別展示 500円以上
上醍醐入山料は600円、中・高生400円

<アクセス>

京都市営地下鉄醍醐駅2番出口→徒歩10分。またはJR山科駅・六地蔵駅→京阪バスで15分、バス停:醍醐寺前下車、徒歩すぐ

車→名神高速京都東ICから外環状線・奈良街道経由7km20分。または阪神高速山科出入口から外環状線奈良街道経由5km20分

 

<スポンサーリンク>

 

●府立笠置山自然公園


10笠置山自然公園

笠置山上に位置する、府立笠置山自然公園。笠置寺境内にある「もみじ公園」では、モミジ、カエデの鮮やかな紅葉を鑑賞できます。地面にも落ち葉が敷き詰められて真っ赤なじゅうたんのようになり、美しい景観を楽しむことができます。

<見頃>

11月上旬~下旬

※ライトアップ
2022年11月1日~30日

<所在地>

京都府笠置町笠置

<時間>

7~17時(ライトアップ期間中は~21時まで拝観可)

※ライトアップは17:00~21:00

<料金>

笠置寺拝観料 300円(ただしライトアップ時間中は無料)

<アクセス>

JR笠置駅→徒歩45分

車→京奈和道山田川ICから国道163号経由19km30分

 


後記

ご存知の通り、京都には紅葉の名所がたくさんあります。今回はその中でもライトアップが有名なスポットをご紹介しました。

昼とは違う夜の紅葉は、闇とのコントラストが幻想的です。京都という土地柄もあってか、どこか異世界へ誘われる雰囲気に魅せられてしまいます。

夜は冷えるので、あたたかい服装でお出かけください♪

 

 

<スポンサーリンク>

 

ピックアップ記事

  1. ゆうメール規格外廃止!定形外郵便やゆうメール新料金一覧&ゆうパック料金は?
  2. スタバメニューのカロリー一覧表!レギュラー&期間限定季節のおすすめ新作[フード編…
  3. 「金曜ロードショー」9月放送予定映画は?/2023年の作品ラインナップまとめ(日…
  4. スタバメニューのカロリー一覧表!新作フラペチーノも![ドリンク編]
  5. サーティワンの値段とメニューやカロリーまとめ/新作とキャンペーン情報も!

関連記事

  1. お花見

    可睡ゆりの園の開園日と見ごろは?静岡袋井「ゆりの名所」2023年開花状況!

    静岡県袋井市にある「可睡ゆりの園」(かすいゆりのその)は、3万坪に…

  2. スポット

    東京23区の日帰り天然温泉/気軽に行ける!おすすめ10選

    温泉と言えば旅行が付きもの…というイメージがありますが、東京都内に…

  3. 潮干狩り

    潮干狩り2023/江川海岸の潮見表やアクセスは?(千葉県木更津市)

    春から初夏にかけて絶好の行楽といえば、潮干狩りが真っ先に思い浮かび…

  4. 芸能・エンタメ

    お城総選挙の結果は?/テレビ朝日の1万人ガチ投票総選挙シリーズ!!

    2019年3月23日(土)、テレビ朝日のバラエティ特番「1万人がガ…

  5. お花見

    梅の名所2023/千葉・茨城の梅見スポットで観梅デートや散策も♪

    冬が終わりを告げる2月中旬~3月中旬は、春の先駆けとして「梅」が咲…

  6. スポット

    フォーブストラベルガイド2018/日本国内ホテルの格付けは?

    2018年2月20日、フォーブス・トラベルガイドが、世界の対象地域…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

読んでほしい記事

アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ピックアップ記事

  1. ドラマ

    海外ドラマ大賞2019/海外ドラマランキング作品&スターのトップ20は?
  2. 箱根駅伝

    箱根駅伝2017/復路結果と区間記録速報!通過順位や復路優勝・総合優勝は?
  3. 統計・ランキング

    Yahoo!検索大賞2022の結果は?/人物・作品・都道府県別の検索数急上昇は?…
  4. 統計・ランキング

    世界の手取り給与ランキング2018/OECD加盟35カ国で日本の順位は?
  5. 統計・ランキング

    世界で最も影響力のある100人/2021年は大谷翔平が選出!(最新版)
PAGE TOP