紅葉狩りが楽しい季節になってきました。関東近郊には少し足をのばしただけで、整備された公園にはない豊かな自然が広がっています。
そこで今回は、千葉・茨城エリアにある自然の豊富な紅葉スポットをご紹介します♪
●青葉の森公園
芸術とスポーツ、そして自然が融和したリフレッシュスペース、青葉の森公園。緑に調和した文化の香り高い園内では、イチョウやアメリカフウ、ケヤキ、ドウダンツツジの紅葉を鑑賞できます。
<見頃>
10月下旬~12月
<所在地>
千葉県千葉市中央区青葉町977-1
<時間>
散策自由
<料金>
無料
<アクセス>
京成千葉寺駅→徒歩8分
車→京葉道路松ケ丘ICから県道20号経由2.2km5分
●成田山公園
四季を彩る庭園が広がる、成田山公園。ここでは、モミジやクヌギ、コナラ、イチョウなど約250本の紅葉を楽しめます。また、紅葉が特に鮮やかに色づく赤松庵の中でいただくお茶は格別です。
<見頃>
11月中旬~12月上旬
<所在地>
千葉県成田市成田1
<時間>
散策自由
<料金>
無料
<アクセス>
JR成田駅→徒歩15分
車→東関東道成田ICから国道295・408号経由4km10分
●亀山湖
県下最大のダム湖、亀山湖。ここでは、モミジ、メタセコイヤなど多くの紅葉を鑑賞できます。11月の紅葉の時期には、クルージングの体験も可能。湖上からの美しい景色を楽しむことができます。
<見頃>
11月下旬~12月上旬
<所在地>
千葉県君津市豊田・川俣
<時間>
散策自由
<料金>
無料
<アクセス>
JR上総亀山駅→徒歩8分
車→館山道姉崎袖ケ浦ICから県道24号、国道410・465号経由30km
●三島湖
広大な森林地帯・清和県民の森内に広がる、三島湖。ヤマウルシ、ハゼノキ、コナラ、イタヤカエデ、ウリカエデ、イロハモミジの紅葉が水面に映え、美しい風景を作り出しています。敷地内には、ハイキングコースやロッジ、キャンプ場などもあります。
<見頃>
11月下旬~12月上旬
<所在地>
千葉県君津市正木152-1
<時間>
散策自由
<料金>
無料
<アクセス>
JR木更津駅→急行バスで45分、バス停:宿原下車、徒歩10分
車→館山道君津ICから県道92号、国道465・410号経由24km
●養老渓谷
都心から気軽に訪れることのできるハイキングスポットとして人気の高い、養老渓谷。ここでは、モミジ、カエデ、ウルシ、ナラ、クヌギ、ケヤキ、ツタの紅葉を楽しめます。秋には一帯に見事な紅葉が広がり、栗又の滝、筒森もみじ谷、中瀬遊歩道などのスポットが訪れた人々で賑わいます。
<見頃>
11月下旬~12月上旬
<所在地>
千葉県大多喜町
<時間>
散策自由
<料金>
無料
<アクセス>
小湊鉄道養老渓谷駅→小湊バス栗又の滝行きで20分、バス停:栗又下車、徒歩10分
車→館山道市原ICから国道297号経由36km1時間
●もみじロード
県内屈指のもみじの名勝、もみじロード。全長約10kmにわたって続く約1000本のイロハモミジは見事です。また、くっきりと見える富士山とのコントラストも美しくきれいです。
<見頃>
11月下旬~12月上旬
※もみじロードふれあいウォーク(志駒地区)、もみじロードやまなか紅葉まつり(山中地区)は11月下旬~12月上旬
<所在地>
千葉県富津市志駒~山中
<時間>
散策自由
<料金>
無料
<アクセス>
JR上総湊駅から戸面原ダム線天羽日東バス約25分「六野」または「田原入口」下車徒歩約20分
車→館山道富津中央ICから国道127号・465号・県道182号線経由約30分
●花貫渓谷
花貫川沿いに大小さまざまな淵と滝が連なる、花貫渓谷。秋には渓谷一帯でモミジやナラ、クヌギ、ヤマザクラの紅葉を鑑賞できます。特に汐見滝吊り橋から眺める、紅葉のトンネルと眼下の汐見滝、花貫川の清流は絶景です。
<見頃>
11月中旬~下旬
<所在地>
茨城県高萩市大能地内
<時間>
散策自由
<料金>
無料
<アクセス>
JR高萩駅→車25分
車→常磐道高萩ICから国道461号経由8km20分
●花園渓谷
県立自然公園に指定されている、花園渓谷。ここでは、モミジ、カエデ、ブナ、ナラの紅葉を楽しめます。また、花園渓谷を挟んで上流の猿ケ城渓谷、下流の浄蓮寺渓谷も見所です。
<見頃>
11月上旬~下旬
<所在地>
茨城県北茨城市華川町花園
<時間>
散策自由
<料金>
無料
<アクセス>
JR磯原駅→車30分
車→常磐道北茨城ICから県道69・10・153・27号経由25分
●筑波山
山頂から関東平野を一望できる、筑波山。ここでは、ブナ、イロハモミジ、マユミ、ミズナラ、ウリ、ハダカエデ、ウルシ、シデ、イロハカエデ、ウリハダカエデ、オオモミジ、ヌルデ、ツタといった多くの紅葉を鑑賞できます。登山はもちろん、ロープウェイやケーブルカーから観る紅葉も圧巻です。
<見頃>
10月下旬~11月下旬
<所在地>
茨城県つくば市筑波
<時間>
散策自由
※ケーブルカーは9:20~16:40(土・日曜、祝日は9:00~17:00)
※ロープウェイは9:20~16:40(土・日曜、祝日は9:00~17:20)
※ライトアップは17:00~20:00
<料金>
無料
<アクセス>
つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)つくば駅→直行筑波山シャトルバスで40分、バス停:筑波山神社入口下車、徒歩6分、ケーブルカー宮脇駅からケーブルカーで8分。または直行筑波山シャトルバス50分、バス停:つつじケ丘下車、ロープウェイつつじケ丘駅からロープウェイで6分
車→常磐道土浦北ICから国道125号経由20km40分
●袋田の滝
日本三名瀑の一つに数えられ、別名「四度の滝」ともよばれる袋田の滝。秋には、モノトーンの岩壁をカエデやクヌギ、ナラの紅葉が縁取ります。大岸壁を四段になって落ちる滝と紅葉とのコントラストが美しいスポットです。
<見頃>
11月上旬~下旬
<所在地>
茨城県大子町大字袋田
<時間>
トンネル通行8:00~18:00(11~4月は9:00~17:00)
※ライトアップは日没~20:00(予定)
※ライトアップ期間中はトンネル通行時間の延長あり
<料金>
大人300円、子供150円
<アクセス>
JR袋田駅→バスで10分、バス停:滝本下車、徒歩10分
車→常磐道那珂ICから国道118号経由46km50分
後記
千葉・茨城エリアのなかでも、湖や渓谷などの雄大な自然を楽しめる紅葉スポットを中心にご紹介しました。
ハイキングやトレッキング、湖ではカヤックやボートなども楽しめるので、デートもはかどりそうです♪
※紅葉関連の記事はこちらもご覧ください。