第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走(以下・出雲駅伝2022)が、2022年10月10日(月・祝)に開催決定。
駅伝シーズンの開幕を告げる“出雲駅伝”は、距離が短いことから“スピード駅伝”とも呼ばれています。
前回大会(出雲駅伝2021)は、初出場の東京国際大学が、見事!初優勝を飾りました。
今年も波乱の展開はあるのでしょうか!?
そこで今回は、「出雲駅伝2022」の、
・区間エントリー選手一覧
・結果速報(総合タイム、区間タイム)
・直近大会の1位~3位までの結果
をご紹介します。
※出雲駅伝2022については、こちらの記事もご覧ください。
目次
●出雲駅伝2022区間エントリー一覧
ここでは、「出雲駅伝2022」のチームエントリー選手をご紹介します。区間エントリー選手は、判明次第追記します。
※2022年10月3日:チームエントリー選手発表
※2022年10月9日:区間エントリー選手発表
※2022年10月10日:オーダーリスト確定
1.北海道学連選抜
1区/ムチリ・ディラング(星槎道都大学・1年)
2区/山崎樹羅(札幌学院大学・2年)
3区/山田陽翔(札幌学院大学・1年)
4区/佐藤匠(札幌学院大学・2年)
5区/西塚璃純(札幌学院大学・1年)
6区/渡邊隼翼(札幌学院大学・2年)
補員/佐々木速斗(札幌国際大学・4年)
/大栁達哉(札幌学院大学・3年)
監督/大宮真一(北翔大学)
主将/木村一輝(札幌学院大学・4年)
2.東北学連選抜
1区/齋藤颯希(東北学院大学・1年)
2区/齋藤陸杜(東北福祉大学・2年)
3区/菊地彬(仙台大学・2年)
4区/田沼怜(東北大学・M2年)
5区/工藤大介(東北大学・4年)
6区/高橋和人(山形大学・4年)
補員/安本尚生(東北大学・2年)
/坂本順(東北大学・3年)
監督/佐藤伴行(富士大学)
主将/田沼怜(東北大学・M2年)
3.青山学院大学
1区/目片将大(4年)
2区/横田俊吾(4年)
3区/野村昭夢(2年)→近藤幸太郎(4年)
4区/志貴勇斗(3年)
5区/田中悠登(2年)
6区/山内健登(3年)→中村唯翔(4年)
監督/原晋
主将/近藤幸太郎(4年)
※今年の青山の出雲駅伝作戦名は、「パチパチ大作戦」です。
4.順天堂大学
1区/野村優作(4年)
2区/石井一希(3年)→三浦龍司(3年)
3区/伊豫田達弥(4年)
4区/油谷航亮(2年)
5区/西澤侑真(4年)
6区/四釜峻佑(4年)
補員/石岡大侑(1年)
監督/長門俊介
主将/西澤侑真(4年)
5.駒澤大学
1区/花尾恭輔(3年)
2区/佐藤圭汰(1年)
3区/田澤廉(4年)
4区/山野力(4年)
5区/安原太陽(3年)
6区/鈴木芽吹(3年)
補員/伊藤蒼唯(1年)
/山川拓馬(1年)
監督/大八木弘明
主将/山野力(4年)
6.東洋大学
1区/児玉悠輔(4年)
2区/甲木康博(2年)
3区/石田洸介(2年)
4区/佐藤真優(3年)
5区/前田義弘(4年)
6区/吉田周(2年)
補員/奥山輝(3年)
/西村真周(1年)
監督/酒井俊幸
主将/前田義弘(4年)
7.東京国際大学
1区/冨永昌輝(2年)
2区/白井勇佑(2年)
3区/イェエゴン・ヴィンセント(4年)→丹所健(4年)
4区/川端拳史(3年)
5区/堀畑佳吾(4年)
6区/村松敬哲(3年)
補員/林優策(3年)
監督/大志田秀次
主将/堀畑佳吾(4年)
8.中央大学
1区/吉居大和(3年)
2区/千守倫央(4年)
3区/中野翔太(3年)
4区/阿部陽樹(2年)
5区/溜池一太(1年)
6区/吉居駿恭(1年)
補員/若林陽大(4年)
/湯浅仁(3年)
監督/藤原正和
主将/若林陽大(4年)
9.創価大学
1区/新家裕太郎(4年)
2区/葛西潤(4年)
3区/フィリップ・ムルワ(4年)
4区/石丸惇那(1年)
5区/石井大揮(3年)
6区/嶋津雄大(4年)
補員/家入勇翔(1年)
/山下蓮(1年)
監督/榎木和貴
10.國學院大学
1区/青木瑠郁(1年)
2区/山本歩夢(2年)
3区/平林清澄(2年)
4区/中西大翔(4年)
5区/藤本竜(4年)
6区/伊地知賢造(3年)
補員/坂本健悟(4年)
/上原琉翔(1年)
監督/前田康弘
主将/中西大翔(4年)
11.帝京大学
1区/藤本雄大(1年)
2区/吉岡尚紀(4年)
3区/福島渉太(2年)
4区/福田翔(2年)
5区/山中博生(2年)
6区/末次海斗(3年)
補員/西脇翔太(3年)
/柴戸遼太(1年)
監督/中野孝行
12.法政大学
1区/松本康汰(4年)
2区/松永伶(3年)
3区/内田隼太(4年)
4区/扇育(4年)
5区/小泉樹(2年)
6区/稲毛崇斗(3年)
補員/中園慎太朗(4年)
/武田和馬(2年)
監督/坪田智夫
主将/内田隼太(4年)
13.北信越学連選抜
1区/松林直亮(信州大学・3年)
2区/二宮秀(富山大学・M1年)
3区/渡邊真大(新潟大学・2年)
4区/上甲和樹(信州大学・2年)
5区/鈴木聖矢(富山大学・3年)
6区/久保田雄也(新潟大学・4年)
補員/佐藤樹(新潟大学・3年)
/吉岡篤史(信州大学・4年)
監督/福島洋樹(富山大学)
主将/松林直亮(信州大学・3年)
14.皇學館大学
1区/毛利昂太(2年)
2区/浦瀬晃太朗(2年)
3区/矢田大誠(3年)
4区/見置蓮音(2年)
5区/曽越大成(2年)
6区/中川雄斗(2年)
補員/宮本康希(4年)
/花井秀輔(4年)
監督/日比勝俊
主将/宮本康希(4年)
15.大阪経済大学
1区/杉本翔(4年)
2区/井上瑞貴(3年)
3区/片山蓮(4年)
4区/新博貴(1年)
5区/中角航大(3年)
6区/島野和志(3年)
補員/楠本拓真(4年)
/坂本智基(3年)
監督/青木基泰
主将/片山蓮(4年)
16.関西学院大学
1区/守屋和希(3年)
2区/井手翔琉(4年)
3区/上田颯汰(4年)
4区/佐藤良祐(3年)
5区/今井由伸(4年)
6区/中尾心哉(2年)
補員/齋藤翔也(3年)
/岡田晃成(2年)
監督/竹原純一
主将/井手翔琉(4年)
17.立命館大学
1区/大森駿斗(2年)
2区/茶木涼介(1年)
3区/山田真生(4年)
4区/松嶋陸(4年)
5区/清水隼人(1年)
6区/山﨑皓太(2年)
補員/安東竜平(4年)
/倉橋慶(1年)
監督/山菅善樹
主将/松嶋陸(4年)
18.関西大学
1区/亀田仁一路(3年)
2区/嶋田匠海(1年)
3区/大髙肇(4年)
4区/坂本亘生(2年)
5区/谷村恒晟(1年)
6区/嶋谷鐘二郎(4年)
補員/伊藤仁(3年)
/市川侑生(1年)
監督/武田夏実
主将/嶋谷鐘二郎(4年)
19.環太平洋大学
1区/谷末智哉(1年)
2区/脇健斗(3年)
3区/林本涼(3年)
4区/松崎寧生(1年)
5区/勝部遼(2年)
6区/杉原健吾(4年)
補員/本河里玖斗(1年)
/髙嶋荘太(1年)
監督/吉岡利貢
主将/杉原健吾(4年)
20.第一工科大学
1区/アニーダ・サレー(4年)
2区/金丸翔星(3年)
3区/大藪優一郎(1年)
4区/出水愛翔(1年)
5区/中村凌也(1年)
6区/谷口一希(3年)
補員/小川耀平(2年)
/東汰騎(2年)
監督/岩元泉
●出雲駅伝2022の結果
ここでは、「出雲駅伝2022」の結果をご紹介します。
◇第1区/8.0km
区間記録
22:30(2009年)
K.ジュグナ(2年)/第一工業大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 22:32 | 吉居大和(3年) 中央大学 | 1位 22:32 |
2位 22:41 | 花尾恭輔(3年) 駒澤大学 | 2位 22:41 |
3位 22:45 | 目片将大(4年) 青山学院大学 | 3位 22:45 |
4位 22:50 | 守屋和希(3年) 関西学院大学 | 4位 22:50 |
5位 22:51 | 野村優作(4年) 順天堂大学 | 5位 22:51 |
6位 22:55 | 松本康汰(4年) 法政大学 | 6位 22:55 |
7位 22:58 | 青木瑠郁(1年) 國學院大学 | 7位 22:58 |
8位 23:02 | 冨永昌輝(2年) 東京国際大学 | 8位 23:02 |
9位 23:14 | サレー(4年) 第一工科大学 | 9位 23:14 |
10位 23:18 | 新家裕太郎(4年) 創価大学 | 10位 23:18 |
11位 23:19 | 谷末智哉(1年) 環太平洋大学 | 11位 23:19 |
12位 23:29 | 大森駿斗(2年) 立命館大学 | 12位 23:29 |
13位 23:31 | 児玉悠輔(4年) 東洋大学 | 13位 23:31 |
14位 23:58 | ディラング(1年) 北海道学連選抜 | 14位 23:58 |
15位 24:06 | 藤本雄大(1年) 帝京大学 | 15位 24:06 |
16位 24:07 | 亀田仁一路(3年) 関西大学 | 16位 24:07 |
17位 24:11 | 杉本翔(4年) 大阪経済大学 | 17位 24:11 |
18位 24:23 | 毛利昂太(2年) 皇學館大学 | 18位 24:23 |
19位 24:24 | 松林直亮(3年) 北信越学連選抜 | 19位 24:24 |
20位 25:55 | 齋藤颯希(1年) 東北学連選抜 | 20位 25:55 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
1位は中央大学の吉居大和選手。2位は駒澤大学の花尾恭輔選手、3位は青山学院大学の目片将大選手に続きます。
区間賞 22:32
吉居大和(3年)/中央大学
◇第2区/5.8km
区間記録
15:47(2017年)
田村和希(4年)/青山学院大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 38:08 | 佐藤圭汰(1年) 駒澤大学 | 1位 15:27 |
2位 38:13 | 千守倫央(4年) 中央大学 | 3位 15:41 |
3位 38:22 | 三浦龍司(3年) 順天堂大学 | 2位 15:31 |
4位 38:27 | 横田俊吾(4年) 青山学院大学 | 4位 15:42 |
5位 38:44 | 山本歩夢(2年) 國學院大学 | 6位 15:46 |
6位 38:58 | 井手翔琉(4年) 関西学院大学 | 9位 16:08 |
7位 39:03 | 葛西潤(4年) 創価大学 | 5位 15:45 |
8位 39:03 | 松永伶(3年) 法政大学 | 9位 16:08 |
9位 39:07 | 白井勇佑(2年) 東京国際大学 | 8位 16:05 |
10位 39:34 | 甲木康博(2年) 東洋大学 | 7位 16:03 |
11位 40:03 | 脇健斗(3年) 環太平洋大学 | 13位 16:44 |
12位 40:16 | 茶木涼介(1年) 立命館大学 | 14位 16:47 |
13位 40:21 | 吉岡尚紀(4年) 帝京大学 | 11位 16:15 |
14位 40:40 | 山崎樹羅(2年) 北海道学連選抜 | 12位 16:42 |
15位 40:50 | 金丸翔星(3年) 第一工科大学 | 20位 17:36 |
16位 41:04 | 井上瑞貴(3年) 大阪経済大学 | 15位 16:53 |
17位 41:18 | 嶋田匠海(1年) 関西大学 | 19位 17:11 |
18位 41:26 | 浦瀬晃太朗(2年) 皇學館大学 | 16位 17:03 |
19位 41:32 | 二宮秀(M1) 北信越学連選抜 | 18位 17:08 |
20位 42:59 | 齋藤陸杜(2年) 東北学連選抜 | 17位 17:04 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
1位は駒澤大学の佐藤圭汰選手、2位は中央大学の千守倫央選手、3位は順天堂大学の三浦龍司選手に続きます。
区間賞・区間新記録 15:27
佐藤圭汰(1年)/駒澤大学
※6名が区間新記録
◇第3区/8.5km
区間記録
23:46(2019年)
相澤晃(4年)/東洋大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:01:58 | 田澤廉(4年) 駒澤大学 | 2位 23:50 |
2位 1:02:18 | 近藤幸太郎(4年) 青山学院大学 | 3位 23:51 |
3位 1:02:25 | 中野翔太(3年) 中央大学 | 7位 24:12 |
4位 1:02:38 | 伊豫田達弥(4年) 順天堂大学 | 8位 24:16 |
5位 1:02:39 | ムルワ(4年) 創価大学 | 1位 23:36 |
6位 1:02:50 | 平林清澄(2年) 國學院大学 | 6位 24:06 |
7位 1:02:59 | 内田隼太(4年) 法政大学 | 4位 23:56 |
8位 1:03:08 | 丹所健(4年) 東京国際大学 | 5位 24:01 |
9位 1:04:03 | 上田颯汰(4年) 関西学院大学 | 12位 25:05 |
10位 1:04:12 | 石田洸介(2年) 東洋大学 | 9位 24:38 |
11位 1:05:16 | 山田真生(4年) 立命館大学 | 11位 25:00 |
12位 1:05:18 | 林本涼(3年) 環太平洋大学 | 13位 25:15 |
13位 1:05:20 | 福島渉太(2年) 帝京大学 | 10位 24:59 |
14位 1:06:20 | 山田陽翔(1年) 北海道学連選抜 | 15位 25:40 |
15位 1:06:34 | 片山蓮(4年) 大阪経済大学 | 14位 25:30 |
16位 1:07:12 | 矢田大誠(3年) 皇學館大学 | 16位 25:46 |
17位 1:07:13 | 大藪優一郎(1年) 第一工科大学 | 18位 26:23 |
18位 1:07:17 | 大髙肇(4年) 関西大学 | 17位 25:59 |
19位 1:08:08 | 渡邊真大(2年) 北信越学連選抜 | 19位 26:36 |
20位 1:10:59 | 菊地彬(2年) 東北学連選抜 | 20位 28:00 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
1位は駒澤大学の田澤廉選手、2位は青山学院大学の近藤幸太郎選手、3位は中央大学の中野翔太選手に続きます。
区間賞・区間新記録 23:36
フィリップ・ムルワ(4年)/創価大学
◇第4区/6.2km
区間記録
17:24(2019年)
神林勇太(3年)/青山学院大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:20:07 | 山野力(4年) 駒澤大学 | 2位 18:09 |
2位 1:20:40 | 中西大翔(4年) 國學院大学 | 1位 17:50 |
3位 1:20:41 | 阿部陽樹(2年) 中央大学 | 3位 18:16 |
4位 1:21:03 | 志貴勇斗(3年) 青山学院大学 | 6位 18:45 |
5位 1:21:08 | 油谷航亮(2年) 順天堂大学 | 5位 18:30 |
6位 1:21:26 | 扇育(4年) 法政大学 | 4位 18:27 |
7位 1:21:26 | 石丸惇那(1年) 創価大学 | 7位 18:47 |
8位 1:22:03 | 川端拳史(3年) 東京国際大学 | 8位 18:55 |
9位 1:23:05 | 佐藤良祐(3年) 関西学院大学 | 10位 19:02 |
10位 1:23:17 | 佐藤真優(3年) 東洋大学 | 11位 19:05 |
11位 1:24:17 | 福田翔(2年) 帝京大学 | 9位 18:57 |
12位 1:25:12 | 松崎寧生(1年) 環太平洋大学 | 16位 19:54 |
13位 1:25:13 | 松嶋陸(4年) 立命館大学 | 17位 19:57 |
14位 1:26:00 | 佐藤匠(2年) 北海道学連選抜 | 14位 19:40 |
15位 1:26:17 | 新博貴(1年) 大阪経済大学 | 15位 19:43 |
16位 1:26:44 | 坂本亘生(2年) 関西大学 | 12位 19:27 |
17位 1:26:46 | 見置蓮音(2年) 皇學館大学 | 13位 19:34 |
18位 1:27:15 | 出水愛翔(1年) 第一工科大学 | 18位 20:02 |
19位 1:28:14 | 上甲和樹(2年) 北信越学連選抜 | 19位 20:06 |
20位 1:32:03 | 田沼怜(M2) 東北学連選抜 | 20位 21:04 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
1位は駒澤大学の山野力選手、2位は國學院大学の中西大翔選手、3位は中央大学の阿部陽樹選手に続きます。
区間賞 17:50
中西大翔(4年)/國學院大学
◇第5区/6.4km
区間記録
17:43(2016年)
安藤悠哉(2年)/青山学院大学
総合順位
総合記録選手名
チーム区間順位
区間記録
1位
1:39:11安原太陽(3年)
駒澤大学1位
19:04
2位
1:39:55溜池一太(1年)
中央大学2位
19:14
3位
1:39:56藤本竜(4年)
國學院大学4位
19:16
4位
1:40:33田中悠登(2年)
青山学院大学6位
19:30
5位
1:40:41小泉樹(2年)
法政大学3位
19:15
6位
1:40:45西澤侑真(4年)
順天堂大学7位
19:37
7位
1:40:54石井大揮(3年)
創価大学5位
19:28
8位
1:41:50堀畑佳吾(4年)
東京国際大学8位
19:47
9位
1:43:10前田義弘(4年)
東洋大学9位
19:53
10位
1:43:10今井由伸(4年)
関西学院大学10位
20:05
11位
1:44:33山中博生(2年)
帝京大学11位
20:16
12位
1:45:56勝部遼(2年)
環太平洋大学14位
20:44
13位
1:46:51清水隼人(1年)
立命館大学19位
21:38
14位
1:46:56中角航大(3年)
大阪経済大学13位
20:39
15位
1:47:08西塚璃純(1年)
北海道学連選抜17位
21:08
16位
1:47:24曽越大成(2年)
皇學館大学12位
20:38
17位
1:47:31谷村恒晟(1年)
関西大学15位
20:47
18位
1:48:42中村凌也(1年)
第一工科大学18位
21:27
19位
1:49:06鈴木聖矢(3年)
北信越学連選抜
16位
20:52
20位
1:54:17工藤大介(4年)
東北学連選抜20位
22:14
総合記録
チーム名
区間記録
1位は駒澤大学の安原太陽選手、2位は中央大学の溜池一太選手、3位は國學院大学の藤本竜選手に続きます。
区間賞 19:04
安原太陽(3年)/駒澤大学
◇第6区/10.2km
区間記録
28:17(2009年)
G.ダニエル(4年)/日本大学
総合順位
総合記録選手名
チーム区間順位
区間記録
1位
2:08:32鈴木芽吹(3年)
駒澤大学1位
29:21
2位
2:09:24伊地知賢造(3年)
國學院大学2位
29:28
3位
2:09:48吉居駿恭(1年)
中央大学4位
29:53
4位
2:10:18中村唯翔(4年)
青山学院大学
3位
29:45
5位
2:10:50四釜峻佑(4年)
順天堂大学6位
30:05
6位
2:10:52嶋津雄大(4年)
創価大学
5位
29:58
7位
2:11:54稲毛崇斗(3年)
法政大学10位
31:13
8位
2:11:59村松敬哲(3年)
東京国際大学7位
30:09
9位
2:13:35吉田周(2年)
東洋大学8位
30:25
10位
2:14:27中尾心哉(2年)
関西学院大学11位
31:17
11位
2:15:40末次海斗(3年)
帝京大学9位
31:07
12位
2:18:09山﨑皓太(2年)
立命館大学
12位
31:18
13位
2:18:13杉原健吾(4年)
環太平洋大学20位
32:17
14位
2:18:19
島野和志(3年)
大阪経済大学14位
31:23
15位
2:18:44中川雄斗(2年)
皇學館大学13位
31:20
16位
2:18:51渡邊隼翼(2年)
北海道学連選抜15位
31:43
17位
2:19:24嶋谷鐘二郎(4年)
関西大学17位
31:53
18位
2:20:42谷口一希(3年)
第一工科大学18位
32:00
19位
2:21:17久保田雄也(4年)
北信越学連選抜19位
32:11
20位
2:26:08高橋和人(4年)
東北学連選抜
16位
31:52
総合記録
チーム名
区間記録
1位は駒澤大学の鈴木芽吹選手、2位は國學院大学の伊地知賢造選手、3位は中央大学の吉居駿恭選手と続きました。
区間賞 29:21
鈴木芽吹(3年)/駒澤大学
優勝は、9年ぶり4度目の駒澤大学です!
— 出雲駅伝コンシェルジュ🎽10/10 (@Fujitsu_izumo) October 10, 2022
◇出雲駅伝2022の総合結果
ここでは、「出雲駅伝2022」の区間通過順位と総合結果をご紹介します。
区間通過順位
総合タイム | |||
---|---|---|---|
順位 | チーム | 時間 | 差 |
1 | 駒澤大学 | 2:08:32 | - |
2 | 國學院大学 | 2:09:24 | +00:52 |
3 | 中央大学 | 2:09:48 | +01:16 |
4 | 青山学院大学 | 2:09:48 | +01:16 |
5 | 順天堂大学 | 2:10:50 | +01:46 |
6 | 創価大学 | 2:10:52 | +02:20 |
7 | 法政大学 | 2:11:54 | +03:22 |
8 | 東京国際大学 | 2:11:59 | +03:27 |
9 | 東洋大学 | 2:13:35 | +05:03 |
10 | 関西学院大学 | 2:14:27 | +05:55 |
11 | 帝京大学 | 2:15:40 | +07:08 |
12 | 立命館大学 | 2:18:09 | +09:37 |
13 | 環太平洋大学 | 2:18:13 | +09:41 |
14 | 大阪経済大学 | 2:18:19 | +09:47 |
15 | 皇學館大学 | 2:18:44 | +10:12 |
16 | 北海道学連選抜 | 2:18:51 | +10:19 |
17 | 関西大学 | 2:19:24 | +10:52 |
18 | 第一工科大学 | 2:20:42 | +12:10 |
19 | 北信越学連選抜 | 2:21:17 | +12:45 |
20 | 東北学連選抜 | 2:26:08 | +17:30 |
●直近大会の結果
ここでは参考までに、直近大会の結果(1位~3位)をご紹介します。
歴代最高記録
2:08:32(2022年)
駒澤大学
2022年
1位/駒澤大学
2位/國學院大学
3位/中央大学
2021年
1位/東京国際大学
2位/青山学院大学
3位/東洋大学
2020年
※2020年大会はコロナ禍のため中止
2019年
1位/國學院大学
2位/駒澤大学
3位/東洋大学
2018年
1位/青山学院大学
2位/東洋大学
3位/東海大学
2017年
1位/東海大学
2位/青山学院大学
3位/日本体育大学
2016年
1位/青山学院大学
2位/山梨学院大学
3位/東海大学
2015年
1位/青山学院大学
2位/山梨学院大学
3位/駒澤大学
※2014年大会は台風のため中止
2013年
1位/駒澤大学
2位/東洋大学
3位/日本体育大学
2012年
1位/青山学院大学
2位/東洋大学
3位/中央大学
2011年
1位/東洋大学
2位/駒澤大学
3位/早稲田大学
2010年
1位/早稲田大学
2位/日本体育大学
3位/駒澤大学
2009年
1位/日本大学
2位/山梨学院大学
3位/東洋大学
2008年
1位/日本大学
2位/駒澤大学
3位/第一工業大学
2007年
1位/東海大学
2位/日本大学
3位/日本体育大学
●参考:出雲駅伝2021結果
ここでは参考までに、出雲駅伝2021の結果をご紹介します。
◇第1区/8.0km
区間記録
22:30(2009年)
K.ジュグナ(2年)/第一工業大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 23:41 | 近藤幸太郎(3年) 青山学院大学 | 1位 23:41 |
2位 23:45 | 菖蒲敦司(2年) 早稲田大学 | 2位 23:45 |
3位 23:46 | 山谷昌也(3年) 東京国際大学 | 3位 23:46 |
4位 23:48 | 松浦崇之(M2) 東北学連選抜 | 4位 23:48 |
5位 23:48 | 伊豫田達弥(3年) 順天堂大学 | 5位 23:48 |
6位 23:49 | 島﨑慎愛(4年) 國學院大學 | 6位 23:49 |
7位 23:49 | 児玉悠輔(3年) 東洋大学 | 7位 23:49 |
8位 23:57 | 篠原倖太朗(1年) 駒澤大学 | 8位 23:57 |
9位 24:03 | 小野隆一朗(2年) 帝京大学 | 9位 24:03 |
10位 24:03 | 市村朋樹(4年) 東海大学 | 10位 24:03 |
11位 24:07 | 緒方貴典(3年) 創価大学 | 11位 24:07 |
12位 24:15 | 高畑凌太(4年) 立命館大学 | 12位 24:15 |
13位 24:39 | 上田颯汰(3年) 関西学院大学 | 13位 24:39 |
14位 24:52 | 坪井響己(M2) 北信越学連選抜 | 14位 24:52 |
15位 25:18 | 山崎達哉(4年) 広島経済大学 | 15位 25:18 |
16位 25:20 | 坂本智基(2年) 大阪経済大学 | 16位 25:20 |
17位 25:48 | 佐藤匠(1年) 札幌学院大学 | 17位 25:48 |
18位 25:49 | 酒井洋明(M2) 北海道大学 | 18位 25:49 |
19位 25:53 | 佐藤楓馬(2年) 皇學館大学 | 19位 25:53 |
20位 26:34 | 木原雄大(3年) 日本文理大学 | 20位 26:34 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
1位は青山学院大学・近藤幸太郎選手。わずかに遅れて2位に早稲田大学・菖蒲敦司選手、3位の東京国際大学・山谷昌也選手と続きます。
区間賞 23:41
近藤幸太郎/青山学院大学
◇第2区/5.8km
区間記録
15:47(2017年)
田村和希(4年)/青山学院大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 40:05 | 木付琳(4年) 國學院大學 | 1位 16:16 |
2位 40:06 | 平駿介(3年) 順天堂大学 | 2位 16:18 |
3位 40:09 | 佐藤榛紀(1年) 東京国際大学 | 4位 16:23 |
4位 40:10 | 井川龍人(3年) 早稲田大学 | 6位 16:25 |
5位 40:10 | 飯田貴之(4年) 青山学院大学 | 7位 16:29 |
6位 40:19 | 安原太陽(2年) 駒澤大学 | 3位 16:22 |
7位 40:27 | 遠藤大地(4年) 帝京大学 | 5位 16:24 |
8位 40:36 | 溝口仁(2年) 東海大学 | 8位 16:33 |
9位 40:36 | 奥山輝(2年) 東洋大学 | 9位 16:47 |
10位 41:01 | 新家裕太郎(3年) 創価大学 | 10位 16:54 |
11位 41:29 | 大森駿斗(1年) 立命館大学 | 12位 17:14 |
12位 41:40 | 高橋和人(3年) 東北学連選抜 | 16位 17:52 |
13位 41:47 | 井手翔琉(3年) 関西学院大学 | 11位 17:08 |
14位 42:41 | 二宮秀(4年) 北信越学連選抜 | 15位 17:49 |
15位 42:46 | 島野和志(2年) 大阪経済大学 | 13位 17:26 |
16位 43:27 | 山﨑優希(3年) 広島経済大学 | 18位 18:09 |
17位 43:27 | 山田奏楽(1年) 皇學館大学 | 14位 17:34 |
18位 44:12 | 高橋佑輔(4年) 北海道大学 | 19位 18:23 |
19位 44:26 | 大栁達哉(2年) 札幌学院大学 | 20位 18:38 |
20位 44:42 | 渕上裕太(1年) 日本文理大学 | 17位 18:08 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
1位は國學院大學・木付琳選手、2位は順天堂大学・平駿介選手、3位は東京国際大学・佐藤榛紀選手と続きます。
区間賞 16:16
木付琳/國學院大學
◇第3区/8.5km
区間記録
23:46(2019年)
相澤晃(4年)/東洋大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:04:21 | 丹所健(3年) 東京国際大学 | 2位 24:12 |
2位 1:04:50 | P.ムルワ(3年) 創価大学 | 1位 23:49 |
3位 1:04:54 | 佐藤一世(2年) 青山学院大学 | 3位 24:44 |
4位 1:05:04 | 太田直希(4年) 早稲田大学 | 4位 24:54 |
5位 1:05:13 | 花尾恭輔(2年) 駒澤大学 | 4位 24:54 |
6位 1:05:32 | 橋本尚斗(4年) 帝京大学 | 7位 25:05 |
7位 1:05:34 | 藤木宏太(4年) 國學院大學 | 10位 25:29 |
8位 1:05:40 | 前田義弘(3年) 東洋大学 | 6位 25:04 |
9位 1:06:25 | 野村優作(3年) 順天堂大学 | 16位 26:19 |
10位 1:06:25 | 佐伯陽生(2年) 東海大学 | 14位 25:49 |
11位 1:06:44 | 山田真生(3年) 立命館大学 | 9位 25:15 |
12位 1:06:58 | 守屋和希(2年) 関西学院大学 | 8位 25:11 |
13位 1:08:30 | 片山蓮(4年) 大阪経済大学 | 13位 25:44 |
14位 1:08:46 | 松林直亮(2年) 北信越学連選抜 | 15位 26:05 |
15位 1:08:55 | 時田爽志(6年) 東北学連選抜 | 18位 27:15 |
16位 1:09:05 | 福永恭平(3年) 広島経済大学 | 11位 25:38 |
17位 1:09:46 | 笹竹陽希(3年) 皇學館大学 | 16位 26:19 |
18位 1:10:07 | L.グレ(4年) 札幌学院大学 | 12位 25:41 |
19位 1:11:50 | 金綱航平(M2) 北海道大学 | 19位 27:38 |
20位 1:12:42 | 森賀竜斗(1年) 日本文理大学 | 20位 28:00 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
1位は東京国際大学・丹所健選手、2位は創価大学・フィリップ ムルワ選手、3位は青山学院大学・佐藤一世選手と続きます。
区間賞 23:49
フィリップ・ムルワ/創価大学
◇第4区/6.2km
区間記録
17:24(2019年)
神林勇太(3年)/青山学院大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:23:20 | 白井勇佑(1年) 東京国際大学 | 5位 18:59 |
2位 1:23:44 | 石塚陽士(1年) 早稲田大学 | 1位 18:40 |
3位 1:24:14 | 若林宏樹(1年) 青山学院大学 | 6位 19:20 |
4位 1:24:16 | 中西大翔(3年) 國學院大學 | 2位 18:42 |
5位 1:24:20 | 森田瑛介(4年) 帝京大学 | 4位 18:48 |
6位 1:24:22 | 九嶋恵舜(2年) 東洋大学 | 2位 18:42 |
7位 1:24:33 | 濱野将基(3年) 創価大学 | 9位 19:43 |
8位 1:24:55 | 唐澤拓海(2年) 駒澤大学 | 8位 19:42 |
9位 1:26:13 | 水野龍志(1年) 東海大学 | 10位 19:48 |
10位 1:26:25 | 永田一輝(4年) 立命館大学 | 7位 19:41 |
11位 1:26:57 | 服部壮馬(1年) 順天堂大学 | 14位 20:32 |
12位 1:27:29 | 佐藤良祐(2年) 関西学院大学 | 13位 20:31 |
13位 1:28:39 | 藤原亮太(4年) 大阪経済大学 | 12位 20:09 |
14位 1:29:31 | 工藤友喜(4年) 東北学連選抜 | 15位 20:36 |
15位 1:29:32 | 久保田雄也(3年) 北信越学連選抜 | 16位 20:46 |
16位 1:29:52 | 浦瀬晃太朗(1年) 皇學館大学 | 11位 20:06 |
17位 1:29:52 | 高橋侑也(3年) 広島経済大学 | 17位 20:47 |
18位 1:30:54 | 千葉友太(1年) 札幌学院大学 | 17位 20:47 |
19位 1:32:45 | 林亮佑(3年) 北海道大学 | 19位 20:55 |
20位 1:34:02 | 白川智也(3年) 日本文理大学 | 20位 21:20 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
1位は東京国際大学・白井勇佑選手。2位は早稲田大学・石塚陽士選手、3位は青山学院大学・若林宏樹選手と続きます。
区間賞 18:40
石塚陽士/早稲田大学
◇第5区/6.4km
区間記録
17:43(2016年)
安藤悠哉(2年)/青山学院大学
総合順位
総合記録選手名
チーム区間順位
区間記録
1位
1:42:49宗像聖(3年)
東京国際大学3位
19:29
2位
1:43:17石田洸介(1年)
東洋大学1位
18:55
3位
1:43:31伊地知賢造(2年)
國學院大學2位
19:15
4位
1:43:54目片将大(3年)
青山学院大学6位
19:40
5位
1:44:12伊藤大志(1年)
早稲田大学12位
20:28
6位
1:44:22西脇翔太(2年)
帝京大学8位
20:02
7位
1:44:26桑田大輔(2年)
創価大学7位
19:53
8位
1:45:11赤津勇進(2年)
駒澤大学10位
20:16
9位
1:45:50神薗竜馬(2年)
東海大学5位
19:37
10位
1:46:33石井一希(2年)
順天堂大学4位
19:36
11位
1:46:40安東竜平(3年)
立命館大学9位
20:15
12位
1:48:45中尾心哉(1年)
関西学院大学17位
21:16
13位
1:49:43寺谷光汰(1年)
大阪経済大学16位
21:04
14位
1:50:16中川雄斗(1年)
皇學館大学11位
20:24
15位
1:50:20野崎元貴(M1)
北信越学連選抜13位
20:48
16位
1:50:42斉藤諒(3年)
広島経済大学14位
20:50
17位
1:51:51木村一輝(3年)
札幌学院大学15位
20:57
18位
1:52:36三野鉄心(1年)
東北学連選抜20位
23:05
19位
1:54:21奥村日向(3年)
北海道大学18位
21:36
20位
1:55:41一瀬雅人(3年)
日本文理大学19位
21:39
総合記録
チーム名
区間記録
1位は東京国際大学・宗像聖選手。ヴィンセント選手にタスキをつなぎ、初優勝目前!
2位は順位を上げてきた東洋大学のスーパールーキー・石田洸介選手、3位は國學院大學・伊地知賢造選手に続きます。
区間賞 18:55
石田洸介/東洋大学
◇第6区/10.2km
区間記録
28:17(2009年)
G.ダニエル(4年)/日本大学
総合順位
総合記録選手名
チーム区間順位
区間記録
1位
2:12:10ヴィンセント(3年)
東京国際大学1位
29:21
2位
2:14:07横田俊吾(3年)
青山学院大学3位
30:13
3位
2:14:13柏優吾(3年)
東洋大学7位
30:56
4位
2:14:13平林清澄(1年)
國學院大學5位
30:46
5位
2:14:53田澤廉(3年)
駒澤大学2位
29:42
6位
2:15:00中谷雄飛(4年)
早稲田大学6位
30:48
7位
2:15:37嶋津雄大(4年)
創価大学9位
31:11
8位
2:16:24中村風馬(4年)
帝京大学10位
32:02
9位
2:16:53本間敬大(4年)
東海大学8位
31:03
10位
2:17:17四釜峻佑(3年)
順天堂大学4位
30:44
11位
2:20:14山﨑皓太(1年)
立命館大学15位
33:34
12位
2:21:48中角航大(2年)
大阪経済大学11位
32:05
13位
2:22:26今井由伸(3年)
関西学院大学17位
33:41
14位
2:23:07花井秀輔(3年)
皇學館大学12位
32:51
15位
2:23:58渡部遼太郎(1年)
北信越学連選抜16位
33:38
16位
2:24:36横田吏功(2年)
広島経済大学19位
33:54
17位
2:25:36村上一大(2年)
札幌学院大学18位
33:45
18位
2:25:50脇田陽平(M2)
東北学連選抜13位
33:14
19位
2:27:52川瀬育夢(5年)
北海道大学14位
33:31
20位
2:30:42薬師寺典亮(3年)
日本文理大学20位
35:01
総合記録
チーム名
区間記録
1位でゴールテープを切ったのは、東京国際大学・イェゴン・ヴィンセント選手。東京国際大学は、初出場で初優勝となりました!
2位は青山学院大学・横田俊吾選手、3位は東洋大学・柏優吾選手と続きます。
区間賞 29:21
イェゴン・ヴィンセント/東京国際大学
東京国際大学が、初出場で初優勝を飾りました!
東京国際大学、初出場初優勝おめでとうございます㊗️#出雲駅伝#出雲チーム pic.twitter.com/rxmteDbtRU
— 出雲駅伝 コンシェルジュ (@Fujitsu_izumo) October 10, 2021
◇出雲駅伝2021の総合結果
ここでは、「出雲駅伝2021」の区間通過順位と総合結果をご紹介します。
区間通過順位
総合タイム | |||
---|---|---|---|
順位 | チーム | 時間 | 差 |
1 | 東京国際大学 | 2:12:10 | - |
2 | 青山学院大学 | 2:14:07 | +1:57 |
3 | 東洋大学 | 2:14:13 | +2:03 |
4 | 國學院大學 | 2:14:13 | +2:07 |
5 | 駒澤大学 | 2:14:53 | +2:43 |
6 | 早稲田大学 | 2:15:00 | +2:50 |
7 | 創価大学 | 2:15:37 | +3:27 |
8 | 帝京大学 | 2:16:24 | +4:14 |
9 | 東海大学 | 2:16:53 | +4:43 |
10 | 順天堂大学 | 2:17:17 | +5:07 |
11 | 立命館大学 | 2:20:14 | +8:04 |
12 | 大阪経済大学 | 2:21:48 | +9:38 |
13 | 関西学院大学 | 2:22:26 | +10:16 |
14 | 皇學館大学 | 2:23:07 | +10:57 |
15 | 北信越学連選抜 | 2:23:58 | +11:48 |
16 | 広島経済大学 | 2:24:36 | +12:26 |
17 | 札幌学院大学 | 2:25:36 | +13:26 |
18 | 東北学連選抜 | 2:25:50 | +13:40 |
19 | 北海道大学 | 2:27:52 | +15:42 |
20 | 日本文理大学 | 2:30:42 | +18:32 |
●参考:出雲駅伝2019結果
ここでは参考までに、出雲駅伝2019の結果をご紹介します。
◇第1区/8.0km
区間記録
22:30(2009年)
K.ジュグナ(2年)/第一工業大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 23:07 | L.グレ(2年) 北海道選抜 | 1位 23:07 |
2位 24:23 | 山下一貴(4年) 駒澤大学 | 2位 24:23 |
3位 24:26 | 赤﨑暁(4年) 拓殖大学 | 3位 24:26 |
4位 24:28 | 西川雄一朗(4年) 東海大学 | 4位 24:28 |
5位 24:29 | 藤木宏太(2年) 國學院大学 | 5位 24:29 |
6位 24:33 | 高畑祐樹(4年) 立命館大学 | 6位 24:33 |
7位 24:35 | 湯原慶吾(2年) 青山学院大学 | 7位 24:35 |
8位 24:36 | 川村悠登(4年) 中央学院大学 | 8位 24:36 |
9位 24:41 | 平田幸四郎(4年) 帝京大学 | 9位 24:41 |
10位 24:41 | 西山和弥(4年) 東洋大学 | 10位 24:41 |
11位 24:43 | 野口雄大(3年) 順天堂大学 | 11位 24:43 |
12位 24:45 | 松浦崇之(4年) 東北選抜 | 12位 24:45 |
13位 24:47 | 森悠人(3年) 北信越選抜 | 13位 24:47 |
14位 24:47 | 鎌田航生(2年) 法政大学 | 14位 24:47 |
15位 24:47 | J.マン IVY選抜 | 15位 24:47 |
16位 24:56 | A.サレー(1年) 第一工業大学 | 16位 24:56 |
17位 25:00 | 木邑駿(4年) 広島経済大学 | 17位 25:00 |
18位 25:06 | 石井優樹(4年) 関西学院大学 | 18位 25:06 |
19位 25:07 | 泉海地(2年) 京都産業大学 | 19位 25:07 |
20位 25:16 | 上村直也(3年) 皇學館大学 | 20位 25:16 |
21位 25:21 | 小林宏輔(3年) 愛知工業大学 | 21位 25:21 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
区間賞 23:07
ローレンス・グレ/北海道学連選抜
※記載のタイムは速報値です。
区間1位は北海道選抜のローレンス・グレ選手。後続を突き放し、一人旅状態で第2区走者にタスキを繋ぎました。
◇第2区/5.8km
区間記録
15:47(2017年)
田村和希(4年)/青山学院大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 40:38 | 酒井洋明(4年) 北海道選抜 | 14位 17:31 |
2位 40:49 | 伊東颯汰(3年) 駒澤大学 | 4位 16:26 |
3位 40:50 | 中西大翔(1年) 國學院大学 | 3位 16:21 |
4位 40:51 | 岸本大紀(1年) 青山学院大学 | 1位 16:16 |
5位 41:01 | 大澤駿(3年) 東洋大学 | 2位 16:20 |
6位 41:05 | 阪口竜平(4年) 東海大学 | 6位 16:37 |
7位 41:08 | 小島慎也(1年) 中央学院大学 | 5位 16:32 |
8位 41:23 | 藤曲寛人(4年) 順天堂大学 | 8位 16:40 |
9位 41:27 | 遠藤大地(2年) 帝京大学 | 9位 16:46 |
10位 41:52 | 前川紘導(3年) 立命館大学 | 12位 17:19 |
11位 41:53 | 田辺佑典(3年) 法政大学 | 10位 17:06 |
12位 41:55 | 川瀬翔矢(3年) 皇學館大学 | 7位 16:39 |
13位 42:13 | 沖見史哉(3年) 関西学院大学 | 11位 17:07 |
14位 42:20 | 岩渕健(5年) 北信越選抜 | 16位 17:33 |
15位 42:20 | 髙橋達彦(2年) 拓殖大学 | 20位 17:54 |
16位 42:26 | 一宮颯斗(3年) 広島経済大学 | 13位 17:26 |
17位 42:37 | 渡辺誠也(4年) 東北選抜 | 18位 17:52 |
18位 42:39 | 本井義明(4年) 京都産業大学 | 15位 17:32 |
19位 42:40 | T.ゴーマン IVY選抜 | 19位 17:53 |
20位 42:50 | 前原匠(1年) 第一工業大学 | 21位 17:54 |
21位 42:58 | 三浦真和(1年) 愛知工業大学 | 17位 17:37 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
※記載のタイムは速報値です。
区間賞 16:16
岸本大紀/青山学院大学
トップ通過は、ローレンス・グレ選手からタスキを繋いだ北海道選抜の酒井洋明選手。次いで、駒澤大学の伊東颯汰選手、國學院大学の中西大翔選手に続きます。
◇第3区/8.5km
区間記録
24:11(2015年)
久保田和真(4年)/青山学院大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:04:43 | 田澤廉(1年) 駒澤大学 | 2位 23:54 |
2位 1:04:47 | 浦野雄平(4年) 國學院大学 | 3位 23:57 |
3位 1:04:47 | 相澤晃(4年) 東洋大学 | 1位 23:46 |
4位 1:04:49 | 吉田圭太(3年) 青山学院大学 | 4位 23:58 |
5位 1:05:14 | 塩澤稀夕(3年) 東海大学 | 6位 24:09 |
6位 1:05:57 | 橋本龍一(4年) 順天堂大学 | 9位 24:34 |
7位 1:06:09 | 髙橋翔也(3年) 中央学院大学 | 11位 25:01 |
8位 1:06:13 | 青木涼真(4年) 法政大学 | 7位 24:02 |
9位 1:06:18 | 今井崇人(4年) 立命館大学 | 8位 24:26 |
10位 1:06:22 | 小森稜太(4年) 帝京大学 | 10位 24:55 |
11位 1:06:24 | 宇野翔(3年) 北海道選抜 | 13位 25:46 |
12位 1:06:28 | R.レメティキ(1年) 拓殖大学 | 5位 24:08 |
13位 1:07:40 | 桑山楓矢(3年) 皇學館大学 | 12位 25:45 |
14位 1:08:14 | 川田信(3年) 関西学院大学 | 14位 26:01 |
15位 1:08:41 | C.ホットラー IVY選抜 | 14位 26:01 |
16位 1:08:48 | 北澤涼雅(2年) 京都産業大学 | 16位 26:09 |
17位 1:08:49 | 小林史弥(4年) 北信越選抜 | 19位 26:29 |
18位 1:08:54 | 福永恭平(1年) 広島経済大学 | 18位 26:28 |
19位 1:09:07 | 時田爽志(4年) 東北選抜 | 20位 26:30 |
20位 1:09:11 | 服部大暉(3年) 愛知工業大学 | 17位 26:13 |
21位 1:09:40 | 川原林廉(4年) 第一工業大学 | 21位 26:50 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
※記載のタイムは速報値です。
区間賞・区間記録 23:46
相澤晃/東洋大学
※他5名が区間記録を更新
國學院大学・浦野雄平選手、青山学院大学・吉田圭太選手、駒澤大学・田澤廉選手が抜きつ抜かれつの団子状態でトップを走っていましたが、終盤で東洋大学の相澤晃選手が猛追。
しかし、余力が残っていたのか、駒澤大学・田澤廉選手が先頭に立ち、中継所をトップ通過しました。
◇第4区/6.2km
区間記録
17:34(2016年)
鈴木洋平(4年)/早稲田大学
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:22:13 | 小林歩(3年) 駒澤大学 | 3位 17:30 |
2位 1:22:13 | 神林勇太(3年) 青山学院大学 | 1位 17:24 |
3位 1:22:30 | 宮下隼人(2年) 東洋大学 | 4位 17:43 |
4位 1:22:32 | 青木祐人(4年) 國學院大学 | 5位 17:45 |
5位 1:22:43 | 市村朋樹(2年) 東海大学 | 2位 17:29 |
6位 1:24:06 | 吉田光汰(2年) 中央学院大学 | 7位 17:57 |
7位 1:24:06 | 山田真生(1年) 立命館大学 | 6位 17:48 |
8位 1:24:24 | 小島優作(2年) 順天堂大学 | 11位 18:27 |
9位 1:24:40 | 谷村龍生(3年) 帝京大学 | 9位 18:18 |
10位 1:24:41 | 竹蓋草太(2年) 拓殖大学 | 8位 18:13 |
11位 1:24:55 | 人見昂誠(2年) 法政大学 | 15位 18:42 |
12位 1:25:01 | 野村隼斗(3年) 北海道選抜 | 14位 18:37 |
13位 1:26:29 | 平野恵大(4年) 皇學館大学 | 16位 18:49 |
14位 1:26:33 | 川島貴哉(4年) 関西学院大学 | 10位 18:19 |
15位 1:27:09 | C.クラーク IVY選抜 | 12位 18:28 |
16位 1:27:20 | 坂東健志(3年) 北信越選抜 | 13位 18:31 |
17位 1:27:44 | 松石啓輔(4年) 広島経済大学 | 17位 18:50 |
18位 1:27:48 | 稲垣雄二(3年) 京都産業大学 | 19位 19:00 |
19位 1:28:16 | 鈴木高虎(3年) 愛知工業大学 | 20位 19:05 |
20位 1:28:31 | 沼田旭陽(3年) 東北選抜 | 21位 19:24 |
21位 1:28:37 | 白ケ澤優樹(2年) 第一工業大学 | 18位 18:57 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
※記載のタイムは速報値です。
区間賞・区間記録 17:24
神林勇太/青山学院大学
※他2名が区間記録を更新
ほぼ同着で駒澤大学・小林歩選手と青山学院大学・神林勇太選手がトップで通過。なお、神林勇太選手は区間新で区間賞を獲得しました。
◇第5区/6.4km
区間記録
17:43(2016年)
安藤悠哉(2年)/青山学院大学
総合順位
総合記録選手名
チーム区間順位
区間記録
1位
1:40:16中村大成(4年)
駒澤大学3位
18:03
2位
1:40:29今西駿介(4年)
東洋大学2位
17:59
3位
1:40:49竹石尚人(4年)
青山学院大学6位
18:36
4位
1:40:53茂原大悟(4年)
國學院大学5位
18:21
5位
1:40:55鬼塚翔太(4年)
東海大学4位
18:12
6位
1:42:34小野寺悠(3年)
帝京大学1位
17:54
7位
1:42:54
岡田浩平(3年)
立命館大学8位
18:48
8位
1:43:24野村優作(1年)
順天堂大学13位
19:00
9位
1:43:30佐々木虎太郎(1年)
拓殖大学9位
18:49
10位
1:43:46栗原啓吾(2年)
中央学院大学20位
19:40
11位
1:43:49清家陸(2年)
法政大学10位
18:54
12位
1:44:38内生優斗(1年)
北海道選抜18位
19:37
13位
1:45:20藪野正大(3年)
関西学院大学7位
18:47
14位
1:45:33市川駿希(2年)
皇學館大学14位
19:04
15位
1:46:06J.ランドン
IVY選抜11位
18:57
16位
1:46:17鈴木基史(M1年)
北信越選抜11位
18:57
17位
1:47:13山崎達哉(2年)
広島経済大学16位
19:29
18位
1:47:44中村正明(3年)
愛知工業大学15位
19:28
19位
1:48:02土井健太郎(3年)
東北選抜17位
19:31
20位
1:48:06宮下朝光(4年)
京都産業大学21位
20:18
21位
1:48:14小山侑紀(2年)
第一工業大学18位
19:37
総合記録
チーム名
区間記録
※記載のタイムは速報値です。
区間賞 17:54
小野寺悠/帝京大学
トップは駒澤大学・中村大成選手、次いで東洋大学・今西駿介選手、3位は青山学院大学・竹石尚人選手が5区中継所を通過。勝負の行方は、アンカー区間の6区に託されました。
◇第6区/10.2km
区間記録
28:17(2009年)
G.ダニエル(4年)/日本大学
総合順位
総合記録選手名
チーム区間順位
区間記録
1位
2:09:58土方英和(4年)
國學院大学1位
29:05
2位
2:10:06中村大聖(4年)
駒澤大学4位
29:50
3位
2:10:09定方駿(4年)
東洋大学3位
29:40
4位
2:10:18西田壮志(3年)
東海大学2位
29:23
5位
2:10:51中村友哉(4年)
青山学院大学5位
30:02
6位
2:13:11吉岡遼人(3年)
立命館大学6位
30:17
7位
2:13:49
中村風馬(2年)
帝京大学13位
31:15
8位
2:14:04澤藤響(3年)
順天堂大学9位
30:40
9位
2:14:18中井槙吾(4年)
拓殖大学10位
30:48
10位
2:14:20河田太一平(1年)
法政大学8位
30:31
11位
2:14:36長山瑞季(4年)
中央学院大学11位
30:50
12位
2:16:17松舘悠斗(4年)
北海道選抜15位
31:39
13位
2:16:31D.ネスター
IVY選抜7位
30:25
14位
2:17:06藤井大輔(4年)
関西学院大学16位
31:46
15位
2:17:33山下慧士(4年)
皇學館大学19位
32:00
16位
2:17:36若澤新也(M1年)
北信越選抜14位
31:19
17位
2:18:45植松達也(4年)
愛知工業大学12位
31:01
18位
2:19:02河原洋太(3年)
広島経済大学18位
31:49
19位
2:19:54黒川大輔(4年)
京都産業大学17位
31:48
20位
2:20:34奥西瑞希(4年)
第一工業大学20位
32:20
21位
2:20:37千葉一天(2年)
東北選抜21位
32:35
総合記録
チーム名
区間記録
※記載のタイムは速報値です。
区間賞 29:05
土方英和/國學院大学
國學院大学・土方英和選手がトップでゴールを切り、國學院大学は出雲駅伝初優勝を飾りました。2位は8秒差でゴールした駒澤大学、3位東洋大学、4位東海大学、5位青山学院大学と続きます。
【#出雲駅伝】
第1位 國學院大学
駅伝シーズンの開幕戦を制し、令和初の王者となりました!👦🏻👑
狙うは三冠!?
今後が楽しみです!!!🔥✊#青春に駆けろ pic.twitter.com/8o1D4JiGzS— 日本学生陸上競技連合 (@iuauj) October 14, 2019
◇出雲駅伝2019の総合結果
区間通過順位
総合タイム | |||
---|---|---|---|
順位 | チーム | 時間 | 差 |
1 | 國學院 | 2:09:58 | |
2 | 駒澤 | 2:10:06 | +00:08 |
3 | 東洋 | 2:10:09 | +00:11 |
4 | 東海 | 2:10:18 | +00:20 |
5 | 青山学院 | 2:10:51 | +00:53 |
6 | 立命館 | 2:13:11 | +03:13 |
7 | 帝京 | 2:13:49 | +03:51 |
8 | 順天堂 | 2:14:09 | +04:11 |
9 | 拓殖 | 2:14:18 | +04:20 |
10 | 法政 | 2:14:20 | +04:22 |
11 | 中央学院 | 2:14:36 | +04:38 |
12 | 北海道選抜 | 2:16:17 | +06:19 |
13 | IVY選抜 | 2:16:31 | +06:33 |
14 | 関西学院 | 2:17:06 | +07:08 |
15 | 皇學館 | 2:17:33 | +07:35 |
16 | 北信越選抜 | 2:17:36 | +07:38 |
17 | 愛知工業 | 2:18:45 | +08:47 |
18 | 広島経済 | 2:19:02 | +09:04 |
19 | 京都産業 | 2:19:54 | +09:56 |
20 | 第一工業 | 2:20:34 | +10:36 |
21 | 東北選抜 | 2:20:37 | +10:39 |
※記載のタイムは速報値です。
國學院大学は、出雲駅伝初優勝!おめでとうございます!
國學院大学優勝したぞ!#出雲駅伝 pic.twitter.com/yy05xgp3Ap
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) October 14, 2019
●参考:出雲駅伝2018結果
※ここでは参考までに、出雲駅伝2018の結果をご紹介します。
◇第1区/8.0km
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 23:15 | 橋詰大慧(4年) 青山学院 | 1位 23:15 |
2位 23:21 | 相澤晃(3年) 東洋 | 2位 23:21 |
3位 23:28 | 荻久保寛也(3年) 城西 | 3位 23:28 |
4位 23:31 | 川村悠登(3年) 中央学院 | 4位 23:31 |
5位 23:34 | 馬場祐輔(4年) 拓殖 | 5位 23:34 |
6位 23:35 | 西川雄一朗(3年) 東海 | 6位 23:35 |
7位 23:42 | 上坂優太(4年) 京都産業 | 7位 23:42 |
8位 23:51 | J.マン IVY選抜 | 8位 23:51 |
9位 23:58 | 福田裕大(4年) 北信越選抜 | 9位 23:58 |
10位 23:59 | L.グレ(1年) 札幌学院 | 10位 23:59 |
11位 24:00 | 遠藤大地(1年) 帝京 | 11位 24:00 |
12位 24:01 | 辻村公佑(4年) 立命館 | 12位 24:01 |
13位 24:10 | 川瀬翔矢(2年) 皇學館 | 13位 24:10 |
14位 24:11 | 池田耀平(2年) 日本体育 | 14位 24:11 |
15位 24:14 | 坂東悠汰(4年) 法政 | 15位 24:14 |
16位 24:22 | 板垣辰矢(M2) 札幌国際 | 16位 24:22 |
17位 24:24 | 松浦崇之(3年) 東北選抜 | 17位 24:24 |
18位 24:30 | 北村宙夢(4年) 日本文理 | 18位 24:30 |
19位 24:30 | 半澤黎斗(1年) 早稲田 | 19位 24:30 |
20位 24:37 | 塚本裕也(4年) 大阪経済 | 20位 24:37 |
21位 24:50 | 大島拓也(4年) 広島経済 | 21位 24:50 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
※記載のタイムは速報値です。
◇第2区/5.8km
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 39:41 | 鈴木塁人(3年) 青山学院 | 1位 16:26 |
2位 40:04 | 館澤亨次(3年) 東海 | 2位 16:29 |
3位 40:15 | 西山和弥(2年) 東洋 | 6位 16:54 |
4位 40:34 | 硴野魁星(4年) 拓殖 | 3位 16:47 |
5位 40:34 | 栗原啓吾(1年) 中央学院 | 9位 17:03 |
6位 40:37 | 西嶋雄伸(3年) 城西 | 12位 17:09 |
7位 40:51 | 高畑祐樹(3年) 立命館 | 4位 16:50 |
8位 40:53 | 横井裕仁(4年) 帝京 | 5位 16:51 |
9位 40:55 | D.ネスター IVY選抜 | 7位 17:02 |
10位 40:55 | 稲垣雄二(2年) 京都産業 | 14位 17:13 |
11位 41:13 | 宮﨑勇将(4年) 日本体育 | 7位 17:02 |
12位 41:22 | 岡原仁志(3年) 法政 | 11位 17:08 |
13位 41:27 | 佐々木祐介(3年) 札幌学院 | 15位 17:28 |
14位 41:33 | 山田泰史(2年) 日本文理 | 9位 17:03 |
15位 41:37 | 鈴木基史(4年) 北信越選抜 | 16位 17:39 |
16位 41:39 | 小澤直人(4年) 早稲田 | 12位 17:09 |
17位 41:49 | 上村直也(2年) 皇學館 | 17位 17:39 |
18位 42:17 | 平沼拳(1年) 札幌国際 | 19位 17:55 |
19位 42:30 | 伊吹崚汰(3年) 大阪経済 | 18位 17:53 |
20位 42:40 | 新舘裕司(4年) 東北選抜 | 21位 18:16 |
21位 42:51 | 大下浩平(M2) 広島経済 | 20位 18:01 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
※記載のタイムは速報値です。
◇第3区/8.5km
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:05:02 | 森田歩希(4年) 青山学院 | 2位 25:21 |
2位 1:05:38 | W.デレセ(4年) 拓殖 | 1位 24:17 |
3位 1:05:38 | 山本修二(4年) 東洋 | 3位 25:23 |
4位 1:06:16 | 中島怜利(3年) 東海 | 12位 26:12 |
5位 1:06:29 | 今井崇人(3年) 立命館 | 6位 25:38 |
6位 1:06:31 | 髙橋翔也(2年) 中央学院 | 8位 25:57 |
7位 1:06:38 | 鈴木勝彦(4年) 城西 | 9位 26:01 |
8位 1.:06:39 | 岩佐壱誠(3年) 帝京 | 7位 25:48 |
9位 1:06:57 | 大畑和真(4年) 法政 | 5位 25:35 |
10位 1:06:59 | 西川和希(4年) 京都産業 | 10位 26:04 |
11位 1:07:03 | 中谷雄飛(1年) 早稲田 | 4位 25:24 |
12位 1:07:09 | K.ドニィー IVY選抜 | 13位 26:16 |
13位 1:07:24 | 山口和也(3年) 日本体育 | 11位 26:11 |
14位 1:08:25 | 平山寛人(2年) 皇學館 | 14位 26:36 |
15位 1:08:26 | 副島将平(3年) 日本文理 | 16位 26:53 |
16位 1:08:42 | 田中佑典(2年) 札幌学院 | 18位 27:15 |
17位 1:09:21 | 富田遼太郎(2年) 大阪経済 | 15位 26:51 |
18位 1:09:26 | 山口敏生(M2) 札幌国際 | 17位 27:09 |
19位 1:09:52 | 本間豊(1年) 北信越選抜 | 19位 28:15 |
20位 1:11:13 | 古谷龍斗(4年) 広島経済 | 20位 28:22 |
21位 1:11:33 | 沼田旭陽(2年) 東北選抜 | 21位 28:53 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
※記載のタイムは速報値です。
◇第4区/6.2km
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:23:02 | 吉田圭太(2年) 青山学院 | 1位 18:00 |
2位 1:23:47 | 小笹椋(4年) 東洋 | 4位 18:09 |
3位 1:24:11 | 戸部凌佑(4年) 拓殖 | 10位 18:33 |
4位 1:24:22 | 關颯人(3年) 東海 | 2位 18:06 |
5位 1:24:51 | 谷村龍生(2年) 帝京 | 5位 18:12 |
6位 1:24:51 | 吉田光汰(1年) 中央学院 | 6位 18:20 |
7位 1:25:01 | 原田裕作(4年) 立命館 | 9位 18:32 |
8位 1:25:09 | 中島公平(4年) 城西 | 8位 18:31 |
9位 1:25:18 | 土井大輔(4年) 法政 | 7位 18:21 |
10位 1:25:32 | 廻谷賢(3年) 日本体育 | 3位 18:08 |
11位 1:25:38 | 新迫志希(3年) 早稲田 | 11位 18:35 |
12位 1:25:48 | 市川佳孝(2年) 京都産業 | 12位 18:49 |
13位 1:26:18 | B.エイミスタッド IVY選抜 | 14位 19:09 |
14位 1:27:18 | 桑山楓矢(2年) 皇學館 | 13位 18:53 |
15位 1:28:08 | 宇野翔(2年) 札幌学院 | 16位 19:26 |
16位 1:28:16 | 増田晃大(3年) 日本文理 | 20位 19:50 |
17位 1:28:49 | 福井智也(4年) 大阪経済 | 17位 19:28 |
18位 1:29:20 | 依田航太朗(4年) 北信越選抜 | 18位 19:28 |
19位 1:29:34 | 草島凌(2年) 札幌国際 | 21位 20:08 |
20位 1:30:34 | 柴野敏一(4年) 広島経済 | 15位 19:21 |
21位 1:31:22 | 渡辺誠也(3年) 東北選抜 | 18位 19:49 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
※記載のタイムは速報値です。
◇第5区/6.4km
総合順位
総合記録選手名
チーム区間順位
区間記録
1位
1:41:50生方敦也(3年)
青山学院2位
18:48
2位
1:42:17今西駿介(3年)
東洋1位
18:30
3位
1:43:13郡司陽大(3年)
東海3位
18:51
4位
1:43:24吉原遼太郎(2年)
拓殖8位
19:13
5位
1:44:00星 岳(2年)
帝京6位
19:09
6位
1:44:13青柳達也(1年)
中央学院10位
19:22
7位
1:44:18坪井慧(3年)
法政4位
19:00
8位
1:44:23山本嵐(1年)
城西9位
19:14
9位
1:44:36岩室天輝(2年)
日本体育5位
19:04
10位
1:44:48藤田孝介(3年)
立命館12位
19:47
11位
1:44:48太田直希(1年)
早稲田7位
19:10
12位
1:45:46J.ヘニンガー
IVY選抜11位
19:28
13位
1:46:14宮下朝光(3年)
京都産業15位
20:26
14位
1:47:05山下慧士(3年)
皇學館12位
19:47
15位
1:48:44森口翔平(2年)
日本文理16位
20:28
16位
1:48:56原田響(3年)
札幌学院20位
20:48
17位
1:49:27山口祐太(3年)
大阪経済18位
20:38
18位
1:49:50白戸真大(1年)
札幌国際14位
20:16
19位
1:50:09野部勇貴(3年)
北信越選抜21位
20:49
20位
1:51:16大竹康平(2年)
広島経済19位
20:42
21位
1:51:59伊藤和哉(3年)
東北選抜17位
20:37
総合記録
チーム名
区間記録
※記載のタイムは速報値です。
◇第6区/10.2km
総合順位
総合記録選手名
チーム区間順位
区間記録
1位
2:11:58竹石尚人(3年)
青山学院2位
30:08
2位
2:12:10吉川洋次(2年)
東洋1位
29:53
3位
2:13:31湯澤舜(4年)
東海4位
30:18
4位
2:14:16赤﨑暁(3年)
拓殖9位
30:52
5位
2:15:02島貫温太(3年)
帝京11位
31:02
6位
2:15:04石綿宏人(2年)
中央学院8位
30:51
7位
2:15:07吉岡遼人(2年)
立命館5位
30:19
8位
2:15:11服部潤哉(4年)
城西7位
30:48
9位
2:15:31林田元輝(4年)
日本体育10位
30:55
10位
2:15:34清水歓太(4年)
早稲田
6位
30:46
11位
2:16:01M.マクドナルド
IVY選抜3位
30:15
12位
2:16:14増田蒼馬(3年)
法政15位
31:56
13位
2:17:47日下聖也(4年)
京都産業13位
31:33
14位
2:18:55新美健(3年)
皇學館14位
31:50
15位
2:21:25米倉光祐(2年)
日本文理21位
32:41
16位
2:21:33野村隼斗(2年)
札幌学院18位
32:37
17位
2:22:08内山優弥(3年)
大阪経済20位
32:41
18位
2:22:17小林史弥(3年)
北信越選抜16位
32:08
19位
2:22:30水谷慎太郎(2年)
札幌国際19位
32:40
20位
2:22:34木邑駿(3年)
広島経済12位
31:18
21位
2:24:28齊藤寛峻(D3)
東北選抜17位
32:29
総合記録
チーム名
区間記録
※記載のタイムは速報値です。
◇出雲駅伝2018の総合結果
区間通過順位
総合タイム | |||
---|---|---|---|
順位 | チーム | 時間 | 差 |
1 | 青山学院 | 2:11:58 | |
2 | 東洋 | 2:12:10 | +00:12 |
3 | 東海 | 2:13:31 | +01:33 |
4 | 拓殖 | 2:14:16 | +02:18 |
5 | 帝京 | 2:15:02 | +03:04 |
6 | 中央学院 | 2:15:04 | +03:06 |
7 | 立命館 | 2:15:07 | +03:09 |
8 | 城西 | 2:15:11 | +03:13 |
9 | 日本体育 | 2:15:31 | +03:33 |
10 | 早稲田 | 2:15:34 | +03:36 |
11 | IVY選抜 | 2:16:01 | +04:03 |
12 | 法政 | 2:16:14 | +04:16 |
13 | 京都産業 | 2:17:47 | +05:49 |
14 | 皇學館 | 2:18:55 | +06:57 |
15 | 日本文理 | 2:21:25 | +09:27 |
16 | 札幌学院 | 2:21:33 | +09:35 |
17 | 大阪経済 | 2:22:08 | +10:10 |
18 | 北信越選抜 | 2:22:17 | +10:19 |
19 | 札幌国際 | 2:22:30 | +10:32 |
20 | 広島経済 | 2:22:34 | +10:36 |
21 | 東北選抜 | 2:24:28 | +12:30 |
※記載のタイムは速報値です。
青山学院大学
優勝おめでとうございます㊗️#出雲駅伝 pic.twitter.com/UepdChF10b— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2018年10月8日
優勝を飾ったのは青山学院大学です。
この記事へのコメントはありません。