2020年11月1日(日)、全日本大学駅伝2020(正式名称・秩父宮賜杯 第52回全日本大学駅伝対校選手権大会)が開催されます。
この「全日本大学駅伝2020」は、10月の出雲駅伝、正月の箱根駅伝とともに「学生三大駅伝」の1つに数えられています。
また、全区間106.8kmと距離が長いことから、約2か月後に控える箱根駅伝の前哨戦としても、見逃せない大会です。
そこで今回は、「全日本大学駅伝2020」の、
・区間エントリー選手一覧
・結果速報(総合タイム、区間タイム)
・直近大会の1位~3位までの結果
をご紹介します。
※全日本大学駅伝2020の詳細については、判明次第こちらの記事に追記します。
全日本大学駅伝2020/予選会の日程と結果(シード校&出場校)一覧
●全日本大学駅伝2020
◇区間エントリー選手一覧
※ここでは、「全日本大学駅伝2020」の区間エントリー選手をご紹介します。
※2020年11月1日発表の変更を反映
1.東海大学(7年連続33回目)
2.青山学院大学(8年連続10回目)
3.駒澤大学(25年連続27回目)
4.東京国際大学(2年連続2回目)
5.東洋大学(13年連続28回目)
6.早稲田大学(14年連続26回目)
7.國學院大学(6年連続8回目)
8.帝京大学(6年連続13回目)
9.札幌学院大学(3年連続27回目)
10.東北大学(2年ぶり14回目)
11.日本大学(2年ぶり41回目)
12.中央学院大学(8年連続14回目)
13.明治大学(13年連続14回目)
14.順天堂大学(4年連続25回目)
15.山梨学院大学(3年ぶり31回目)
16.日本体育大学(3年連続42回目)
17.城西大学(4年連続9回目)
18.信州大学(5年ぶり14回目)
19.皇學館大学(4年連続4回目)
20.立命館大学(20年連続32回目)
21.関西学院大学(2回連続10回目)
22.京都産業大学(8年連続48回目)
23.びわこ学院大学(初出場)
24.広島経済大学(2年ぶり23回目)
25.日本文理大学(4年ぶり10回目)
◇第1区/9.5km 結果
区間記録
27:25(2018年)
関西学院大学/石井優樹(3年)
※日本学連選抜より出場
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 27:07 | 三浦龍司(1年) 順天堂大学 | 1位 27:07 |
2位 27:10 | 砂岡拓磨(3年) 城西大学 | 2位 27:10 |
3位 27:13 | 加藤淳(4年) 駒澤大学 | 3位 27:13 |
4位 27:15 | 島﨑慎愛(3年) 國學院大学 | 4位 27:15 |
5位 27:15 | 児玉真輝(1年) 明治大学 | 5位 27:15 |
6位 27:18 | 辻文哉(1年) 早稲田大学 | 6位 27:18 |
7位 27:23 | 佐伯陽生(1年) 東海大学 | 7位 27:23 |
8位 27:23 | 瀬戸祐希(4年) 山梨学院大学 | 8位 27:23 |
9位 27:25 | 児玉悠輔(2年) 東洋大学 | 9位 27:25 |
10位 27:26 | 湯原慶吾(3年) 青山学院大学 | 10位 27:26 |
11位 27:29 | ローレンス・グレ(3年) 札幌学院大学 | 11位 27:29 |
12位 27:29 | 北澤涼雅(3年) 京都産業大学 | 12位 27:29 |
13位 27:30 | 山谷昌也(2年) 東京国際大学 | 13位 27:30 |
14位 27:31 | 小坂友我(3年) 日本大学 | 14位 27:31 |
15位 27:32 | 武川流以名(2年) 中央学院大学 | 15位 27:32 |
16位 27:33 | 髙畑凌太(3年) 立命館大学 | 16位 27:33 |
17位 27:33 | 岩室天輝(4年) 日本体育大学 | 17位 27:33 |
18位 27:34 | 小野隆一朗(1年) 帝京大学 | 18位 27:34 |
19位 27:36 | 山田泰史(4年) 日本文理大学 | 19位 27:36 |
20位 27:37 | 福永恭平(2年) 広島経済大学 | 20位 27:37 |
21位 27:46 | 桑山楓矢(4年) 皇學館大学 | 21位 27:46 |
22位 27:52 | 井上亮真(3年) びわこ学院大学 | 22位 27:52 |
23位 28:16 | 水野裕司(4年) 信州大学 | 23位 28:16 |
24位 28:20 | 田中優樹(1年) 関西学院大学 | 24位 28:20 |
25位 30:14 | 立野佑太(M1) 東北大学 | 25位 30:14 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
1位通過は順天堂大学の三浦龍司選手。圧倒的なラストスパートで区間新記録をマーク。三浦龍司選手は根駅伝予選会で日本人トップ&大迫傑選手が保持していたU20ハーフマラソンの日本最高記録を6秒更新。スーパールーキーとして、その活躍が注目されています。
2位は城西大学の砂岡拓磨選手、3位は駒澤大学の加藤淳選手です。
区間賞・区間新記録
27:07
順天堂大学/三浦龍司(1年)
◇第2区/11.1km 結果
区間記録
31:17(2019年)
東京国際大学/伊達達彦(4年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 58:47 | 菊地駿弥(4年) 城西大学 | 2位 31:37 |
2位 59:00 | 小袖英人(4年) 明治大学 | 4位 31:45 |
3位 59:09 | 井川龍人(2年) 早稲田大学 | 5位 31:51 |
4位 59:10 | 川瀬翔矢(4年) 皇學館大学 | 1位 31:24 |
5位 59:11 | 臼井健太(4年) 國學院大学 | 6位 31:56 |
6位 59:12 | 池田耀平(4年) 日本体育大学 | 3位 31:39 |
7位 59:24 | 松山和希(1年) 東洋大学 | 7位 31:59 |
8位 59:30 | 丹所健(2年) 東京国際大学 | 8位 32:00 |
9位 59:32 | 花尾恭輔(1年) 駒澤大学 | 11位 32:19 |
10位 59:35 | 伊豫田達弥(2年) 順天堂大学 | 14位 32:28 |
11位 59:42 | 小野寺悠(4年) 帝京大学 | 9位 32:08 |
12位 59:44 | 松倉唯斗(3年) 山梨学院大学 | 12位 32:21 |
13位 59:46 | 前川紘導(4年) 立命館大学 | 10位 32:13 |
14位 59:51 | 近藤幸太郎(2年) 青山学院大学 | 13位 32:25 |
15位 1:00:01 | 小島慎也(2年) 中央学院大学 | 15位 32:29 |
16位 1:00:12 | 松岡竜矢(2年) 日本大学 | 16位 32:41 |
17位 1:00:32 | 市村朋樹(3年) 東海大学 | 19位 33:09 |
18位 1:00:37 | 坂口博基(3年) 京都産業大学 | 18位 33:08 |
19位 1:00:44 | ジョスファット(1年) 広島経済大学 | 17位 33:07 |
20位 1:01:02 | 米倉光祐(4年) 日本文理大学 | 21位 33:26 |
21位 1:01:11 | 宇野翔(4年) 札幌学院大学 | 22位 33:42 |
22位 1:01:45 | 沖見史哉(4年) 関西学院大学 | 20位 33:25 |
23位 1:02:02 | 小久保星音(1年) びわこ学院大学 | 24位 34:10 |
24位 1:02:09 | 坪井響己(M1) 信州大学 | 23位 33:53 |
25位 1:07:20 | 田沼怜(4年) 東北大学 | 25位 37:06 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
1位通過は城西大学の菊地駿弥選手。2位は明治大学の小袖英人選手、3位は早稲田大学の井川龍人選手。
なお、東海地区No.1ランナーと呼ばれる皇學館大学の川瀬翔矢選手は、1区21位でタスキを受け取りましたが、驚異的な走りを見せ17人抜き4位で通過、区間賞を獲得しました。
区間賞
31:24
皇學館大学/川瀬翔矢(4年)
◇第3区/11.9km 結果
区間記録
33:01(2019年)
東洋大学/相澤晃(4年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:32:51 | 中谷雄飛(3年) 早稲田大学 | 1位 33:42 |
2位 1:33:11 | 手嶋杏丞(3年) 明治大学 | 7位 34:11 |
3位 1:33:22 | 菅原伊織(4年) 城西大学 | 13位 34:35 |
4位 1:33:23 | 中西大翔(2年) 國學院大学 | 8位 34:12 |
5位 1:33:36 | 鳥飼悠生(4年) 帝京大学 | 4位 33:56 |
6位 1:33:37 | 中村唯翔(2年) 青山学院大学 | 3位 33:46 |
7位 1:33:38 | 佐藤真優(1年) 東洋大学 | 9位 34:14 |
8位 1:33:39 | 鈴木芽吹(1年) 駒澤大学 | 5位 34:07 |
9位 1:33:41 | 藤本珠輝(2年) 日本体育大学 | 12位 34:29 |
10位 1:33:50 | 清水颯大(4年) 順天堂大学 | 10位 34:15 |
11位 1:34:17 | 塩澤稀夕(4年) 東海大学 | 2位 33:45 |
12位 1:34:21 | 山田真生(2年) 立命館大学 | 13位 34:35 |
13位 1:34:27 | 栗原啓吾(3年) 中央学院大学 | 11位 34:26 |
14位 1:34:37 | 内田光(4年) 東京国際大学 | 15位 35:07 |
15位 1:35:07 | 佐藤楓馬(1年) 皇學館大学 | 18位 35:57 |
16位 1:35:42 | 若山岳(2年) 日本大学 | 17位 35:30 |
17位 1:35:53 | 上田颯汰(2年) 関西学院大学 | 6位 34:08 |
18位 1:36:04 | 時岡宗生(2年) 京都産業大学 | 16位 35:27 |
19位 1:36:15 | 橘田大河(2年) 山梨学院大学 | 22位 36:31 |
20位 1:37:19 | 山﨑優希(2年) 広島経済大学 | 23位 36:35 |
21位 1:37:26 | 森口翔平(4年) 日本文理大学 | 21位 36:24 |
22位 1:37:59 | 村上一大(1年) 札幌学院大学 | 24位 36:48 |
23位 1:38:00 | 永井友也(1年) びわこ学院大学 | 19位 35:58 |
24位 1:38:25 | 松林直亮(1年) 信州大学 | 20位 36:16 |
25位 1:46:01 | 石垣雅生(3年) 東北大学 | 25位 38:41 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
1位通過は早稲田大学の中谷雄飛選手。2位は明治大学の手嶋杏丞選手、3位は城西大学の菅原伊織選手です。
区間賞
33:42
早稲田大学/中谷雄飛(3年)
◇第4区/11.8km 結果
区間記録
33:48(2018年)
東海大学/塩尻和也(4年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 2:06:14 | 太田直希(3年) 早稲田大学 | 2位 33:23 |
2位 2:07:06 | 櫛田佳希(2年) 明治大学 | 6位 33:55 |
3位 2:07:24 | 野村優作(2年) 順天堂大学 | 3位 33:34 |
4位 2:07:31 | 岩見秀哉(4年) 青山学院大学 | 4位 33:54 |
5位 2:07:32 | 前田義弘(2年) 東洋大学 | 4位 33:54 |
6位 2:07:33 | 石原翔太郎(1年) 東海大学 | 1位 33:16 |
7位 2:07:37 | 伊東颯汰(4年) 駒澤大学 | 7位 33:58 |
8位 2:07:49 | 河東寛大(4年) 國學院大学 | 8位 34:26 |
9位 2:08:29 | 宮下璃久(3年) 城西大学 | 14位 35:07 |
10位 2:08:30 | 菅沼隆佑(4年) 日本体育大学 | 10位 34:49 |
11位 2:08:32 | 遠藤大地(3年) 帝京大学 | 12位 34:56 |
12位 2:09:17 | 宗像聖(2年) 東京国際大学 | 9位 34:40 |
13位 2:09:20 | 永田一輝(3年) 立命館大学 | 13位 34:59 |
14位 2:10:16 | 戸口豪琉(4年) 中央学院大学 | 17位 35:49 |
15位 2:11:04 | 新本駿(1年) 山梨学院大学 | 10位 34:49 |
16位 2:11:17 | 谷口賢(1年) 日本大学 | 15位 35:35 |
17位 2:11:34 | 守屋和希(1年) 関西学院大学 | 16位 35:41 |
18位 2:11:44 | 竹内啓一郎(2年) 皇學館大学 | 21位 36:37 |
19位 2:12:11 | 畠中択実(4年) 京都産業大学 | 19位 36:07 |
20位 2:14:02 | 谷川純也(1年) 札幌学院大学 | 18位 36:03 |
21位 2:14:11 | 山崎達哉(3年) 広島経済大学 | 22位 36:52 |
22位 2:14:11 | 多賀井悠斗(1年) びわこ学院大学 | 20位 36:11 |
23位 2:15:39 | 上原健太郎(2年) 日本文理大学 | 24位 38:13 |
24位 2:16:19 | 關凱人(3年) 信州大学 | 23位 37:54 |
25位 2:24:40 | 八鍬佳紀(2年) 東北大学 | 25位 38:39 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
1位通過は早稲田大学の太田直希選手。後続を大きく突き放し、一人旅状態でタスキを繋ぎました。
2位は明治大学の櫛田佳希選手、3位は順天堂大学の野村優作選手です。
なお、11位でタスキを受けた東海大学の石原翔太郎選手は、区間新記録の走りで6位に順位をあげました。
区間賞・区間新記録
33:16
東海大学/石原翔太郎(1年)
◇第5区/12.4km 結果
区間記録
36:06(2019年)
國學院大学/青木祐人(4年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 2:43:08 | 菖蒲敦司(1年) 早稲田大学 | 9位 36:54 |
2位 2:43:18 | 佐藤一世(1年) 青山学院大学 | 1位 35:47 |
3位 2:43:39 | 酒井亮太(2年) 駒澤大学 | 2位 36:02 |
4位 2:43:44 | 大澤駿(4年) 東洋大学 | 3位 36:12 |
5位 2:43:46 | 金橋佳佑(3年) 明治大学 | 7位 36:40 |
6位 2:43:47 | 石井一希(1年) 順天堂大学 | 5位 36:23 |
7位 2:43:51 | 本間敬大(3年) 東海大学 | 4位 36:18 |
8位 2:44:27 | 木付琳(3年) 國學院大学 | 6位 36:38 |
9位 2:45:14 | 橋本尚斗(3年) 帝京大学 | 8位 36:42 |
10位 2:45:30 | 福住賢翔(4年) 日本体育大学 | 10位 37:00 |
11位 2:46:26 | 加藤純平(4年) 東京国際大学 | 13位 37:09 |
12位 2:46:37 | 藤井正斗(2年) 城西大学 | 16位 38:08 |
13位 2:46:41 | 谷口晴信(1年) 立命館大学 | 15位 37:21 |
14位 2:47:16 | 中島稜貴(2年) 中央学院大学 | 10位 37:00 |
15位 2:48:22 | 坪井海門(3年) 山梨学院大学 | 14位 37:18 |
16位 2:48:24 | 横山徹(4年) 日本大学 | 12位 37:07 |
17位 2:50:02 | 鈴木翔也(3年) 皇學館大学 | 18位 38:18 |
18位 2:50:03 | 井手翔琉(2年) 関西学院大学 | 21位 38:29 |
19位 2:51:26 | 大石朝陽(1年) 京都産業大学 | 22位 39:15 |
20位 2:52:24 | 大竹康平(4年) 広島経済大学 | 17位 38:13 |
21位 2:52:30 | 原陽宏(4年) びわこ学院大学 | 19位 38:19 |
22位 2:53:47 | 田中佑典(4年) 札幌学院大学 | 23位 39:45 |
23位 2:54:42 | 吉岡篤史(2年) 信州大学 | 20位 38:23 |
24位 2:56:29 | 木原雄大(2年) 日本文理大学 | 24位 40:50 |
25位 3:05:38 | 牧野雅紘(3年) 東北大学 | 25位 40:58 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
1位通過は早稲田大学の菖蒲敦司選手。2位は追い上げてきた青山学院大学の佐藤一世選手、3位は駒澤大学の酒井亮太選手です。
区間賞・区間新記録
35:47
青山学院大学/佐藤一世(1年)
◇第6区/12.8km 結果
区間記録
37:26(2019年)
東海大学/郡司陽大(4年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 3:21:13 | 長田駿佑(3年) 東海大学 | 1位 37:22 |
2位 3:21:13 | 大保海士(4年) 明治大学 | 2位 37:27 |
3位 3:21:16 | 諸冨湧(1年) 早稲田大学 | 8位 38:08 |
4位 3:21:24 | 山野力(2年) 駒澤大学 | 4位 37:45 |
5位 3:21:33 | 腰塚遥人(3年) 東洋大学 | 5位 37:49 |
6位 3:21:36 | 山内健登(1年) 青山学院大学 | 9位 38:18 |
7位 3:21:46 | 牧瀬圭斗(3年) 順天堂大学 | 7位 37:59 |
8位 3:22:57 | 増田空(4年) 帝京大学 | 3位 37:43 |
9位 3:23:10 | 伊地知賢造(1年) 國學院大学 | 10位 38:43 |
10位 3:24:16 | 名村樹哉(2年) 日本体育大学 | 11位 38:46 |
11位 3:25:17 | 堀畑佳吾(2年) 東京国際大学 | 12位 38:51 |
12位 3:25:47 | 鈴木雄太(3年) 立命館大学 | 13位 39:06 |
13位 3:26:20 | 樋口翔太(2年) 日本大学 | 6位 37:56 |
14位 3:26:33 | 伊藤秀虎(1年) 中央学院大学 | 14位 39:17 |
15位 3:26:42 | 山本樹(1年) 城西大学 | 16位 40:05 |
16位 3:28:39 | 齋藤有栄(4年) 山梨学院大学 | 18位 40:17 |
17位 3:30:36 | 藪野正大(4年) 関西学院大学 | 20位 40:33 |
18位 3:30:56 | 柴田龍一(2年) 皇學館大学 | 21位 40:54 |
19位 3:32:06 | 河原洋太(4年) 広島経済大学 | 15位 39:42 |
20位 3:32:38 | 小松原遊波(4年) びわこ学院大学 | 17位 40:08 |
21位 3:32:42 | 松原渓士朗(3年) 京都産業大学 | 22位 41:16 |
22位 3:35:16 | 大柳達哉(1年) 札幌学院大学 | 23位 41:29 |
23位 3:36:51 | 石川寛大(2年) 信州大学 | 24位 42:09 |
24位 3:36:58 | 下郡潤平(4年) 日本文理大学 | 19位 40:29 |
25位 3:47:52 | 脇田陽平(M1) 東北大学 | 25位 42:14 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
1位通過はデッドヒートを制した東海大学の長田駿佑選手。区間新記録をマークしました。
2位は明治大学の大保海士選手、3位は早稲田大学の諸冨湧選手が続きます。
区間賞・区間新記録
37:22
東海大学/長田駿佑(3年)
◇第7区/17.6Km 結果
区間記録
50:21(2018年)
日本大学/ワンブィ(4年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 4:12:53 | 神林勇太(4年) 青山学院大学 | 1位 51:17 |
2位 4:13:32 | 西田壮志(4年) 東海大学 | 6位 52:19 |
3位 4:13:34 | 小林歩(4年) 駒澤大学 | 4位 52:10 |
4位 4:13:43 | 加藤大誠(2年) 明治大学 | 8位 52:30 |
5位 4:13:54 | 鈴木創士(2年) 早稲田大学 | 9位 52:38 |
6位 4:14:34 | 吉岡智輝(3年) 順天堂大学 | 10位 52:48 |
7位 4:14:47 | 西山和弥(4年) 東洋大学 | 11位 53:14 |
8位 4:15:11 | 星岳(4年) 帝京大学 | 5位 52:14 |
9位 4:15:31 | 藤木宏太(3年) 國學院大学 | 7位 52:21 |
10位 4:18:08 | 大内宏樹(3年) 日本体育大学 | 15位 53:52 |
11位 4:18:09 | ドゥング(2年) 日本大学 | 2位 51:49 |
12位 4:19:11 | 佐伯涼(4年) 東京国際大学 | 16位 53:54 |
13位 4:19:48 | 吉岡遼人(4年) 立命館大学 | 17位 54:01 |
14位 4:20:09 | 畝歩夢(4年) 中央学院大学 | 12位 53:36 |
15位 4:20:21 | 山本唯翔(1年) 城西大学 | 13位 53:39 |
16位 4:20:36 | オニエゴ(3年) 山梨学院大学 | 3位 51:57 |
17位 4:26:08 | 花井秀輔(2年) 皇學館大学 | 19位 55:12 |
18位 4:26:29 | 浦田昂生(3年) 京都産業大学 | 14位 53:47 |
19位 4:26:54 | 佐々木達平(4年) 関西学院大学 | 21位 56:18 |
20位 4:27:17 | 杉岡洸樹(3年) びわこ学院大学 | 18位 54:39 |
21位 4:29:27 | 脇田怜司(4年) 広島経済大学 | 23位 57:21 |
22位 4:31:01 | 野村隼斗(4年) 札幌学院大学 | 20位 55:45 |
23位 4:33:22 | 野部勇貴(M1) 信州大学 | 22位 56:31 |
24位 4:35:02 | 久冨大嗣(2年) 日本文理大学 | 25位 58:04 |
25位 4:45:35 | 柚木友哉(M2) 東北大学 | 24位 57:43 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
1位通過は6位から順位をあげた青山学院大学の神林勇太選手です。
2位は東海大学の西田壮志選手、3位は駒澤大学の小林歩選手と続きます。
区間賞
51:17
青山学院大学/神林勇太(4年)
◇第8区/19.7km 結果
区間記録
55:32(2007年)
山梨学院大/メクボ・モグス
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 5:11:08 | 田澤廉(2年) 駒澤大学 | 1位 57:34 |
2位 5:11:31 | 名取燎太(4年) 東海大学 | 3位 57:59 |
3位 5:12:24 | 鈴木聖人(3年) 明治大学 | 5位 58:41 |
4位 5:12:42 | 吉田圭太(4年) 青山学院大学 | 11位 59:49 |
5位 5:13:04 | 山口賢助(3年) 早稲田大学 | 6位 59:10 |
6位 5:13:15 | 宮下隼人(3年) 東洋大学 | 4位 58:28 |
7位 5:14:40 | 細谷翔馬(3年) 帝京大学 | 9位 59:29 |
8位 5:14:43 | 西澤侑真(2年) 順天堂大学 | 12位 1:00:09 |
9位 5:15:16 | 殿地琢朗(3年) 國學院大学 | 10位 59:45 |
10位 5:17:05 | ムセンビ(2年) 東京国際大学 | 2位 57:54 |
11位 5:19:25 | 髙橋翔也(4年) 中央学院大学 | 7位 59:16 |
12位 5:19:35 | 野上翔大(4年) 日本体育大学 | 15位 1:01:27 |
13位 5:20:03 | 森山真伍(4年) 山梨学院大学 | 8位 59:27 |
14位 5:20:41 | 武田悠太郎(4年) 日本大学 | 18位 1:02:32 |
15位 5:22:26 | 岡田浩平(4年) 立命館大学 | 20位 1:02:38 |
16位 5:23:29 | 梶川由稀(4年) 城西大学 | 23位 1:03:08 |
17位 5:27:25 | 上村直也(4年) 皇學館大学 | 14位 1:01:17 |
18位 5:27:35 | 川田信(4年) 関西学院大学 | 13位 1:00:41 |
19位 5:29:35 | 湯川達矢(4年) びわこ学院大学 | 17位 1:02:18 |
20位 5:32:03 | 谷澤泰輝(4年) 広島経済大学 | 19位 1:02:36 |
21位 5:32:33 | 片桐健太(4年) 京都産業大学 | 25位 1:06:04 |
22位 5:36:25 | 大島宏輝(4年) 信州大学 | 22位 1:03:03 |
23位 5:36:56 | 工藤真(3年) 札幌学院大学 | 24位 1:05:55 |
24位 5:38:04 | 関穂嵩(4年) 日本文理大学 | 21位 1:03:02 |
25位 5:47:38 | 松浦崇之(M1) 東北大学 | 16位 1:02:03 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
区間賞
57:34
駒澤大学/田澤廉(2年)
◇全日本大学駅伝2020総合結果
区間通過順位
総合結果 | |||
---|---|---|---|
順位 | チーム | 時間 | 差 |
1位 | 駒澤大学 | 5:11:08 | - |
2位 | 東海大学 | 5:11:31 | +0:23 |
3位 | 明治大学 | 5:12:24 | +1:16 |
4位 | 青山学院大学 | 5:12:42 | +1:34 |
5位 | 早稲田大学 | 5:13:04 | +1:56 |
6位 | 東洋大学 | 5:13:15 | +2:07 |
7位 | 帝京大学 | 5:14:40 | +3:32 |
8位 | 順天堂大学 | 5:14:43 | +3:35 |
9位 | 國學院大学 | 5:15:16 | +4:08 |
10位 | 東京国際大学 | 5:17:05 | +5:57 |
11位 | 中央学院大学 | 5:19:25 | +8:17 |
12位 | 日本体育大学 | 5:19:35 | +8:27 |
13位 | 山梨学院大学 | 5:20:03 | +8:55 |
14位 | 日本大学 | 5:20:41 | +9:33 |
15位 | 立命館大学 | 5:22:26 | +11:18 |
16位 | 城西大学 | 5:23:29 | +12:21 |
17位 | 皇學館大学 | 5:27:25 | +16:17 |
18位 | 関西学院大学 | 5:27:35 | +16:27 |
19位 | びわこ学院大学 | 5:29:35 | +18:27 |
20位 | 広島経済大学 | 5:32:03 | +20:55 |
21位 | 京都産業大学 | 5:32:33 | +21:25 |
22位 | 信州大学 | 5:36:25 | +25:17 |
23位 | 札幌学院大学 | 5:36:56 | +25:48 |
24位 | 日本文理大学 | 5:38:04 | +26:56 |
25位 | 東北大学 | 5:47:38 | +36:30 |
駒澤大学が6年ぶり13回目の優勝です!
シード権獲得校
※こちらは、2021年開催の第53回全日本大学駅伝シード権獲得8校です。
1.駒澤大学
2.東海大学
3.明治大学
4.青山学院大学
5.早稲田大学
6.東洋大学
7.帝京大学
8.順天堂大学
●直近大会の結果
ここでは参考までに、直近大会の結果(1位~3位)をご紹介します。
2020年
1位/駒澤大学(5時間11分08秒)
2位/東海大学(5時間11分31秒)
3位/明治大学(5時間12分24秒)
2019年
1位/東海大学 (5時間13分15秒)
2位/青山学院大学(5時間14分59秒)
3位/駒沢大学 (5時間15分04秒)
2018年
1位/青山学院大学(5時間13分11秒)
2位/東海大学 (5時間15分31秒)
3位/東洋大学 (4時間15分57秒)
2017年
1位/神奈川大学 (5時間12分49秒)
2位/東海大学 (5時間14分07秒)
3位/青山学院大学(5時間15分22秒)
2016年
1位/青山学院大学(5時間15分15秒)
2位/早稲田大学 (5時間16分11秒)
3位/山梨学院大学(5時間16分50秒)
2015年
1位/東洋大学 (5時間13分04秒)
2位/青山学院大学(5時間14分08秒)
3位/駒澤大学 (5時間15分33秒)
2014年
1位/駒澤大学 (5時間14分36秒)
2位/明治大学 (5時間17分23秒)
3位/青山学院大学(5時間17分24秒)
2013年
1位/駒澤大学 (5時間13分09秒)
2位/東洋大学 (5時間16分19秒)
3位/明治大学 (5時間18分32秒)
2012年
1位/駒澤大学 (5時間12分43秒)
2位/東洋大学 (5時間13分32秒)
3位/早稲田大学 (5時間15分08秒)
2011年
1位/駒澤大学 (5時間15分46秒)
2位/東洋大学 (5時間16分19秒)
3位/早稲田大学 (5時間21分06秒)
2010年
1位/早稲田大学 (5時間13分02秒)
2位/駒澤大学 (5時間15分22秒)
3位/東洋大学 (5時間16分21秒)
2009年
1位/日本大学 (5時間21分04秒)
2位/東洋大学 (5時間24分40秒)
3位/明治大学 (5時間24分54秒)
2008年
1位/駒澤大学 (5時間16分17秒)
2位/早稲田大学 (5時間17分01秒)
3位/山梨学院大学(5時間17分54秒)
2007年
1位/駒澤大学 (5時間16分21秒)
2位/日本体育大学(5時間18分51秒)
3位/中央大学 (5時間19分13秒)
●参考:全日本大学駅伝2019
◇区間エントリー選手一覧
※ここでは、全日本大学駅伝2019の区間エントリー選手をご紹介します。
※区間エントリーは2019年11月3日発表時点のもの
※◎は主将。エントリーしていない場合は別途表記
1.青山学院大学(7年連続9回目)
2.東海大学(6年連続32回目)
3.東洋大学(12年連続27回目)
4.駒澤大学(24年連続26回目)
5.帝京大学(5年連続12回目)
6.國學院大学(5年連続7回目)
7.法政大学(3年連続12回目)
8.城西大学(3年連続8回目)
9.札幌学院大学(2年連続26回目)
10.東北福祉大学(7年ぶり11回目)
11.順天堂大学(3年連続24回目)
12.拓殖大学(3年ぶり9回目)
13.東京国際大学(初出場)
14.明治大学(12年連続13回目)
15.早稲田大学(13年連続25回目)
16.日本体育大学(2年連続41回目)
17.中央学院大学(7年連続13回目)
18.新潟大学(2大会ぶり12回目)
19.皇學館大学(3年連続3回目)
20.愛知工業大学(3年連続18回目)
21.立命館大学(19年連続31回目)
22.関西学院大学(2大会ぶり9回目)
23.京都産業大学(7年連続47回目)
24.環太平洋大学(初出場)
25.第一工業大学(3年連続24回目)
26.日本学連選抜チーム
27.東海学連選抜チーム
◇第1区/9.5km 結果
区間記録
27:25(2018年)
関西学院大学/石井優樹(3年)
※日本学連選抜より出場
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 27:49 | 荻久保寛也(4年) 城西大学 | 1位 27:49 |
2位 27:57 | 中村大聖(4年) 駒澤大学 | 2位 27:57 |
3位 27:58 | 小松陽平(4年) 東海大学 | 3位 27:58 |
4位 27:59 | 野口雄大(3年) 順天堂大学 | 4位 27:59 |
5位 28:04 | 小袖英人(3年) 明治大学 | 5位 28:04 |
6位 28:05 | 渡邉奏太(4年) 東洋大学 | 6位 28:05 |
7位 28:07 | 湯原慶吾(2年) 青山学院大学 | 7位 28:07 |
8位 28:09 | 池田耀平(3年) 日本体育大学 | 8位 28:09 |
9位 28:11 | 城田航(4年) 中央学院大学 | 9位 28:11 |
10位 28:13 | 森悠人(3年) 新潟大学 | 10位 28:13 |
11位 28:15 | 岡田浩平(3年) 立命館大学 | 11位 28:15 |
12位 28:17 | 島﨑慎愛(2年) 國學院大学 | 12位 28:17 |
13位 28:18 | 久納碧(2年) 法政大学 | 13位 28:18 |
14位 28:20 | 山谷昌也(1年) 東京国際大学 | 14位 28:20 |
15位 28:20 | 上村直也(3年) 皇學館大学 | 15位 28:20 |
16位 28:21 | 井川龍人(1年) 早稲田大学 | 16位 28:21 |
17位 28:23 | 石井優樹(4年) 関西学院大学 | 17位 28:23 |
18位 28:23 | 田村丈哉(4年) 帝京大学 | 18位 28:23 |
19位 28:40 | 竹蓋草太(2年) 拓殖大学 | 19位 28:40 |
20位 28:42 | 小林宏輔(3年) 愛知工業大学 | 20位 28:42 |
21位 28:55 | 宇野翔(3年) 札幌学院大学 | 21位 28:55 |
22位 29:04 | 宮下朝光(4年) 京都産業大学 | 22位 29:04 |
23位 29:04 | 実近力丸(3年) 環太平洋大学 | 23位 29:04 |
24位 29:07 | 白ヶ澤優樹(2年) 第一工業大学 | 24位 29:07 |
25位 29:56 | 畠山駿斗(2年) 東北福祉大学 | 25位 29:56 |
OP 28:25 | 長谷川柊(4年) 日本学連選抜 | OP 28:25 |
OP 28:37 | 横田佳介(2年) 東海学連選抜 | OP 28:37 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
※タイムは公式記録です。
5km半ばまでは全チームが団子状態となっていましたが、6km目前でペースアップ。いくつかのチームが遅れ始めました。7kmを過ぎた地点で明治大学がトップに。縦長展開から団子状態は崩れ、9km手前で城西大学がトップとなり、1位通過しました。2位は駒澤大学、3位は東海大学です。
区間賞
27:49
荻久保寛也(4年)/城西大学
◇第2区/11.1km 結果
区間記録
32:08(2018年)
城西大学/荻久保寛也(3年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 0:59:37 | 伊藤達彦(4年) 東京国際大学 | 1位 31:17 |
2位 0:59:48 | 小林歩(3年) 駒澤大学 | 5位 31:51 |
3位 0:59:50 | 橋本龍一(4年) 順天堂大学 | 5位 31:51 |
4位 0:59:55 | 浦野雄平(4年) 國學院大学 | 2位 31:38 |
5位 0:59:58 | 岸本大紀(1年) 青山学院大学 | 5位 31:51 |
6位 1:00:00 | 西川雄一朗(4年) 東海大学 | 10位 32:02 |
7位 1:00:01 | 菊地駿弥(3年) 城西大学 | 12位 32:12 |
8位 1:00:09 | 太田智樹(4年) 早稲田大学 | 4位 31:48 |
9位 1:00:13 | 高畑祐樹(4年) 立命館大学 | 9位 31:58 |
10位 1:00:15 | 鎌田航生(2年) 法政大学 | 8位 31:57 |
11位 1:00:17 | 大澤駿(3年) 東洋大学 | 12位 32:12 |
12位 1:00:24 | 川瀬翔矢(3年) 皇學館大学 | 11位 32:04 |
13位 1:00:26 | レメティキ(1年) 拓殖大学 | 3位 31:46 |
14位 1:01:02 | 手嶋杏丞(2年) 明治大学 | 16位 32:58 |
15位 1:01:07 | 川村悠登(4年) 中央学院大学 | 15位 32:56 |
16位 1:01:22 | 平田幸四郎(4年) 帝京大学 | 17位 32:59 |
17位 1:01:30 | 松尾拓実(3年) 日本体育大学 | 18位 33:21 |
18位 1:01:53 | 沖見史哉(3年) 関西学院大学 | 19位 33:30 |
19位 1:02:29 | 植松達也(4年) 愛知工業大学 | 20位 33:47 |
20位 1:02:47 | 岩渕健(5年) 新潟大学 | 24位 34:34 |
21位 1:03:18 | 川原林廉(4年) 第一工業大学 | 22位 34:11 |
22位 1:03:32 | 土倉稜貴(2年) 環太平洋大学 | 23位 34:28 |
23位 1:03:41 | 北澤涼雅(2年) 京都産業大学 | 25位 34:37 |
24位 1:03:41 | 岩本元汰(3年) 札幌学院大学 | 26位 34:46 |
25位 1:05:44 | 三條拓士(3年) 東北福祉大学 | 27位 35:48 |
OP 1:01:17 | 吉里駿(3年) 日本学連選抜 | 14位 32:52 |
OP 1:02:23 | 森川陽之(2年) 東海学連選抜 | 21位 33:56 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
※タイムは公式記録です。
14位でタスキを受けた東京国際大学の伊藤達彦選手。驚くべき快走で順位を上げ、9km半ばでトップに立ち、そのまま1位で通過しました。2位は駒澤大学、3位は順天堂大学です。
区間賞・区間新記録
31:17
伊藤達彦(4年)/東京国際大学
◇第3区/11.9km 結果
区間記録
34:09(2018年)
東海大学/館澤亨次(3年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:33:18 | 相澤晃(4年) 東洋大学 | 1位 33:01 |
2位 1:33:57 | 菅原伊織(3年) 城西大学 | 2位 33:56 |
3位 1:33:57 | 塩澤稀夕(3年) 東海大学 | 3位 33:57 |
4位 1:34:02 | 清水颯大(3年) 順天堂大学 | 5位 34:12 |
5位 1:34:07 | 芳賀宏太郎(2年) 東京国際大学 | 11位 34:30 |
6位 1:34:23 | 赤﨑暁(4年) 拓殖大学 | 3位 33:57 |
7位 1:34:25 | 神林勇太(3年) 青山学院大学 | 9位 34:27 |
8位 1:34:30 | 中谷雄飛(2年) 早稲田大学 | 6位 34:21 |
9位 1:34:43 | 藤木宏太(2年) 國學院大学 | 12位 34:48 |
10位 1:35:03 | 神戸駿介(3年) 駒澤大学 | 16位 35:15 |
11位 1:35:17 | 前川紘導(3年) 立命館大学 | 13位 35:04 |
12位 1:35:23 | 増田蒼馬(4年) 法政大学 | 15位 35:08 |
13位 1:35:49 | 小野寺悠(3年) 帝京大学 | 9位 34:27 |
14位 1:35:53 | 中川翔太(4年) 日本体育大学 | 7位 34:23 |
15位 1:36:17 | 河村一輝(4年) 明治大学 | 16位 35:15 |
16位 1:36:19 | 上田颯汰(1年) 関西学院大学 | 8位 34:26 |
17位 1:36:39 | 吉田光汰(2年) 中央学院大学 | 18位 35:32 |
18位 1:36:53 | 山下慧士(4年) 皇學館大学 | 20位 36:29 |
19位 1:39:14 | 児玉勘太(4年) 愛知工業大学 | 22位 36:45 |
20位 1:39:59 | 佐々木祐介(4年) 札幌学院大学 | 19位 36:18 |
21位 1:40:15 | 小山太一(2年) 環太平洋大学 | 21位 36:43 |
22位 1:40:25 | 野崎元貴(3年) 新潟大学 | 25位 37:38 |
23位 1:40:37 | 松原渓士朗(2年) 京都産業大学 | 24位 36:56 |
24位 1:41:22 | 前原匠(1年) 第一工業大学 | 26位 38:04 |
25位 1:44:38 | 古山慧斗(2年) 東北福祉大学 | 27位 38:54 |
OP 1:36:23 | 大坂祐輝(3年) 日本学連選抜 | 14位 35:06 |
OP 1:39:19 | 勝田哲史(3年) 東海学連選抜 | 23位 36:46 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
※タイムは公式記録です。
東洋大学の相澤晃選手が10人抜きでトップに立ち、後続と大きな差をつけ1位で通過しました。2位は城西大学、3位は東海大学です。
区間賞・区間新記録
33:01
相澤晃(4年)/東洋大学
◇第4区/11.8km 結果
区間記録
33:48(2018年)
順天堂大学/塩尻和也(4年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 2:07:25 | 今西駿介(4年) 東洋大学 | 2位 34:07 |
2位 2:07:51 | 西田壮志(3年) 東海大学 | 1位 33:54 |
3位 2:08:19 | 松尾鴻雅(2年) 城西大学 | 5位 34:22 |
4位 2:08:38 | 千明龍之佑(2年) 早稲田大学 | 3位 34:08 |
5位 2:08:49 | 小畠隆太郎(4年) 順天堂大学 | 8位 34:47 |
6位 2:08:57 | 中西大翔(1年) 國學院大学 | 4位 34:14 |
7位 2:08:58 | 相沢悠斗(4年) 東京国際大学 | 9位 34:51 |
8位 2:09:02 | 鈴木塁人(4年) 青山学院大学 | 7位 34:37 |
9位 2:09:36 | 佐々木虎太郎(1年) 拓殖大学 | 14位 35:13 |
10位 2:09:58 | 伊東颯汰(3年) 駒澤大学 | 10位 34:55 |
11位 2:10:18 | 山田真生(1年) 立命館大学 | 11位 35:01 |
12位 2:10:25 | 田辺佑典(3年) 法政大学 | 12位 35:02 |
13位 2:10:57 | 岩佐壱誠(4年) 帝京大学 | 13位 35:08 |
14位 2:11:01 | 髙橋翔也(3年) 中央学院大学 | 5位 34:22 |
15位 2:11:10 | 加藤広之(2年) 日本体育大学 | 15位 35:17 |
16位 2:11:34 | 前田舜平(3年) 明治大学 | 15位 35:17 |
17位 2:11:38 | 川島貴哉(4年) 関西学院大学 | 17位 35:19 |
18位 2:13:18 | 鈴木翔也(2年) 皇學館大学 | 21位 36:25 |
19位 2:15:23 | 服部大暉(3年) 愛知工業大学 | 19位 36:09 |
20位 2:17:01 | 幸谷玲弥(2年) 札幌学院大学 | 25位 37:02 |
21位 2:17:11 | 平岡錬(4年) 環太平洋大学 | 24位 36:56 |
22位 2:17:14 | 市川佳孝(3年) 京都産業大学 | 23位 36:37 |
23位 2:17:34 | サレー(1年) 第一工業大学 | 20位 36:12 |
24位 2:18:37 | 南雲光(3年) 新潟大学 | 26位 38:12 |
25位 2:25:14 | 中村舜(1年) 東北福祉大学 | 27位 40:36 |
OP 2:12:14 | 富田遼太郎(3年) 日本学連選抜 | 18位 35:51 |
OP 2:15:50 | 戸村将(4年) 東海学連選抜 | 22位 36:31 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
※タイムは公式記録です。
東洋大学の今西駿介選手が快走し1位で通過。2位は東海大学、3位は城西大学です。
区間賞
33:54
西田壮志(3年)/東海大学
◇第5区/12.4km 結果
区間記録
36:23(2018年)
青山学院大学/吉田祐也(3年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 2:44:34 | 市村朋樹(2年) 東海大学 | 7位 36:43 |
2位 2:44:53 | 西山和弥(3年) 東洋大学 | 11位 37:28 |
3位 2:44:56 | 藤曲寛人(4年) 順天堂大学 | 2位 36:07 |
4位 2:45:03 | 青木祐人(4年) 國學院大学 | 1位 36:06 |
5位 2:45:14 | 太田直希(2年) 早稲田大学 | 5位 36:36 |
6位 2:45:33 | 真船恭輔(4年) 東京国際大学 | 4位 36:35 |
7位 2:45:34 | 吉田祐也(4年) 青山学院大学 | 3位 36:32 |
8位 2:46:15 | 大里凌央(3年) 城西大学 | 17位 37:56 |
9位 2:46:39 | 中村大成(4年) 駒澤大学 | 6位 36:41 |
10位 2:47:20 | 吉原遼太郎(3年) 拓殖大学 | 15位 37:44 |
11位 2:48:01 | 高畑凌太(2年) 立命館大学 | 13位 37:43 |
12位 2:48:05 | 清家陸(2年) 法政大学 | 12位 37:40 |
13位 2:48:06 | 橋本尚斗(2年) 帝京大学 | 8位 37:09 |
14位 2:48:16 | 藤井雄大(4年) 中央学院大学 | 9位 37:15 |
15位 2:49:03 | 野上翔大(3年) 日本体育大学 | 16位 37:53 |
16位 2:49:17 | 村上純大(3年) 明治大学 | 13位 37:43 |
17位 2:51:04 | 藪野正大(3年) 関西学院大学 | 21位 39:26 |
18位 2:52:11 | 市川駿希(2年) 皇學館大学 | 20位 38:53 |
19位 2:54:57 | 鈴木高虎(3年) 愛知工業大学 | 22位 39:34 |
20位 2:55:52 | 稲垣雄二(3年) 京都産業大学 | 19位 38:38 |
21位 2:58:08 | 田中佑典(3年) 札幌学院大学 | 24位 41:07 |
22位 2:58:22 | 久留須保壱(3年) 第一工業大学 | 23位 40:48 |
23位 2:58:34 | 千原康大(4年) 環太平洋大学 | 25位 41:23 |
24位 3:00:03 | 横山昇太郎(1年) 新潟大学 | 26位 41:26 |
25位 3:09:3 | 遠藤佑弥(3年) 東北福祉大学 | 27位 44:17 |
OP 2:49:32 | 冨田直樹(4年) 日本学連選抜 | 10位 37:18 |
OP 2:54:20 | 近藤啓太(S2年) 東海学連選抜 | 18位 38:30 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
※タイムは公式記録です。
トップで通過したのは東海大学。2位は東洋大学、3位は順天堂大学です。
区間賞・区間新記録
36:06
青木祐人(4年)/國學院大学
◇第6区/12.8km 結果
区間記録
37:29(2018年)
青山学院大学/吉田圭太(2年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 3:22:00 | 郡司陽大(4年) 東海大学 | 1位 37:26 |
2位 3:22:54 | 西澤侑真(1年) 順天堂大学 | 3位 37:58 |
3位 3:23:03 | 中村友哉(4年) 青山学院大学 | 2位 37:29 |
4位 3:23:15 | 中西唯翔(1年) 國學院大学 | 5位 38:12 |
5位 3:23:28 | 前田義弘(1年) 東洋大学 | 9位 38:35 |
6位 3:23:38 | 鈴木創士(1年) 早稲田大学 | 6位 38:24 |
7位 3:24:21 | 山瀬大成(4年) 東京国際大学 | 10位 38:48 |
8位 3:24:49 | 加藤淳(3年) 駒澤大学 | 4位 38:10 |
9位 3:25:50 | 西嶋雄伸(4年) 城西大学 | 17位 39:35 |
10位 3:26:33 | 中村風馬(2年) 帝京大学 | 8位 38:27 |
11位 3:26:42 | 有馬圭哉(4年) 中央学院大学 | 7位 38:26 |
12位 3:27:00 | 髙橋達彦(2年) 拓殖大学 | 18位 39:40 |
13位 3:27:07 | 中井拓実(4年) 立命館大学 | 12位 39:06 |
14位 3:27:27 | 岡原仁志(4年) 法政大学 | 16位 39:22 |
15位 3:28:09 | 大内宏樹(2年) 日本体育大学 | 12位 39:06 |
16位 3:28:32 | 富田峻平(1年) 明治大学 | 15位 39:15 |
17位 3:30:12 | 川田信(3年) 関西学院大学 | 14位 39:08 |
18位 3:33:48 | 平山寛人(3年) 皇學館大学 | 22位 41:37 |
19位 3:34:57 | 三浦真和(1年) 愛知工業大学 | 19位 40:00 |
20位 3:37:44 | 船阪圭市(3年) 京都産業大学 | 24位 41:52 |
21位 3:38:22 | 松坂栄輝(3年) 札幌学院大学 | 20位 40:14 |
22位 3:40:15 | 新井凌太(3年) 第一工業大学 | 25位 41:53 |
23位 3:40:17 | 梅田大輝(4年) 環太平洋大学 | 23位 41:43 |
24位 3:42:58 | 松野匠(4年) 新潟大学 | 26位 42:55 |
25位 3:54:35 | 渡邊泰幸(1年) 東北福祉大学 | 27位 45:04 |
OP 3:28:25 | 松浦崇之(4年) 日本学連選抜 | 11位 38:53 |
OP 3:35:27 | 田村陸(2年) 東海学連選抜 | 21位 41:07 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
※タイムは公式記録です。
トップ通過は後続と大きく距離を開けた東海大学の郡司陽大選手。2位は順天堂大学、3位は青山学院大学です。
区間賞・区間新記録
37:26
郡司陽大(4年)/東海大学
◇第7区/17.6Km 結果
区間記録
50:21(2018年)
日本大学/ワンブィ(4年)
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 4:15:27 | 吉田圭太(3年) 青山学院大学 | 2位 52:24 |
2位 4:15:29 | 松尾淳之介(4年) 東海大学 | 8位 53:29 |
3位 4:15:52 | 定方駿(4年) 東洋大学 | 3位 52:24 |
4位 4:16:58 | 田澤廉(1年) 駒澤大学 | 1位 52:09 |
5位 4:17:13 | 新迫志希(4年) 早稲田大学 | 9位 53:35 |
6位 4:18:21 | 内山涼太(4年) 東京国際大学 | 12位 54:00 |
7位 4:18:30 | 茂原大悟(4年) 國學院大学 | 17位 55:15 |
8位 4:19:13 | 澤藤響(3年) 順天堂大学 | 21位 56:19 |
9位 4:19:37 | 星岳(3年) 帝京大学 | 6位 53:04 |
10位 4:20:29 | 吉岡遼人(3年) 立命館大学 | 7位 53:22 |
11位 4:20:36 | 長山瑞季(4年) 中央学院大学 | 11位 53:54 |
12位 4:21:08 | 山口和也(4年) 日本体育大学 | 4位 52:59 |
13位 4:21:09 | 田部雄作(3年) 城西大学 | 18位 55:19 |
14位 4:21:34 | 鈴木聖人(2年) 明治大学 | 5位 53:02 |
15位 4:21:36 | 河田太一平(1年) 法政大学 | 13位 54:09 |
16位 4:22:32 | 清水崚汰(3年) 拓殖大学 | 19位 55:32 |
17位 4:26:51 | 志摩銀河(3年) 関西学院大学 | 22位 56:39 |
18位 4:28:51 | 平野恵大(4年) 皇學館大学 | 16位 55:03 |
19位 4:31:57 | グレ(2年) 札幌学院大学 | 9位 53:35 |
20位 4:32:25 | 泉海地(2年) 京都産業大学 | 15位 54:41 |
21位 4:32:43 | 大野誠士(4年) 愛知工業大学 | 24位 57:46 |
22位 4:38:22 | 熊井康(1年) 環太平洋大学 | 25位 58:05 |
23位 4:38:58 | 鈴木駿太郎(2年) 新潟大学 | 20位 56:00 |
24位 4:38:58 | 小山侑紀(2年) 第一工業大学 | 26位 58:43 |
25位 4:58:31 | 石田響(3年) 東北福祉大学 | 27位 1:03:56 |
OP 4:22:54 | 古川大晃(M1年) 日本学連選抜 | 14位 54:29 |
OP 4:33:00 | 石川陽一(3年) 東海学連選抜 | 23位 57:33 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
※タイムは公式記録です。
1位をひた走る東海大学と1分3秒の差があった青山学院大学。エースの吉田圭太選手が、13km半ばで東海大学の松尾淳之介選手に追いついたものの突き放しきれず、16km半ばで松尾淳之介選手が抜き返し。さらに吉田圭太選手が抜き返す。そして、デッドヒートを制した青山学院大学が1位、2位は東海大学、少し遅れて3位に東洋大学です。
区間賞
52:09
田澤廉(1年)/駒澤大学
◇第8区/19.7km 結果
区間記録
55:32(2007年)
山梨学院大/メクボ・モグス
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 5:13:15 | 名取燎太(3年) 東海大学 | 2位 0:57:46 |
2位 5:14:59 | 飯田貴之(2年) 青山学院大学 | 7位 0:59:32 |
3位 5:15:04 | 山下一貴(4年) 駒澤大学 | 3位 0:58:06 |
4位 5:15:35 | ムセンビ(1年) 東京国際大学 | 1位 0:57:14 |
5位 5:15:40 | 宮下隼人(2年) 東洋大学 | 8位 0:59:48 |
6位 5:17:04 | 吉田匠(3年) 早稲田大学 | 9位 0:59:51 |
7位 5:17:34 | 土方英和(4年) 國學院大学 | 5位 0:59:04 |
8位 5:19:38 | 小森稜太(4年) 帝京大学 | 11位 1:00:01 |
9位 5:19:46 | 鈴木雄人(4年) 順天堂大学 | 13位 1:00:33 |
10位 5:20:06 | 石綿宏人(3年) 中央学院大学 | 6位 0:59:30 |
11位 5:20:14 | 青木涼真(4年) 法政大学 | 4位 0:58:38 |
12位 5:21:21 | 今井崇人(4年) 立命館大学 | 15位 1:00:52 |
13位 5:21:29 | 宮澤真太(4年) 城西大学 | 12位 1:00:20 |
14位 5:21:46 | 太田哲朗(3年) 日本体育大学 | 14位 1:00:38 |
15位 5:23:51 | 三輪軌道(4年) 明治大学 | 20位 1:02:17 |
16位 5:24:06 | 中井槙吾(4年) 拓殖大学 | 17位 1:01:34 |
17位 5:29:51 | 藤井大輔(4年) 関西学院大学 | 23位 1:03:00 |
18位 5:33:18 | 黒川大輔(4年) 京都産業大学 | 16位 1:00:53 |
19位 5:33:24 | 金谷智顕(4年) 皇學館大学 | 26位 1:04:33 |
20位 5:35:08 | 野村隼斗(3年) 札幌学院大学 | 24位 1:03:11 |
21位 5:35:34 | 中村正明(3年) 愛知工業大学 | 22位 1:02:51 |
22位 5:40:32 | 土居森諒(4年) 環太平洋大学 | 19位 1:02:10 |
23位 5:41:01 | 鈴木基史(M1年) 新潟大学 | 18位 1:02:03 |
24位 5:43:13 | 奥西瑞希(4年) 第一工業大学 | 25位 1:04:15 |
25位 6:04:48 | 松田健汰(4年) 東北福祉大学 | 27位 1:06:17 |
OP 5:22:54 | 川田裕也(4年) 日本学連選抜 | 10位 1:00:00 |
OP 5:35:26 | 國司寛人(D2年) 東海学連選抜 | 21位 1:02:26 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
※タイムは公式記録です。
5kmを目前に東海大学の名取燎太選手がトップに立ち、青山大学の飯田貴之選手との差を広げ、そのまま後続と大きく距離を開けて1位でゴールしました。16年ぶり2回目の優勝です。なお、2位は青山学院大学、3位は駒澤大学、4位は東京国際大学です。
区間賞
57:14
ルカ・ムセンビ(1年)/東京国際大学
◇全日本大学駅伝2019総合結果
区間通過順位
総合結果 | |||
---|---|---|---|
順位 | チーム | 時間 | 差 |
1位 | 東海大 | 5:13:15 | |
2位 | 青山学院 | 5:14:59 | +1:44 |
3位 | 駒澤大 | 5:15:04 | +1:49 |
4位 | 東京国際 | 5:15:35 | +2:20 |
5位 | 東洋大 | 5:15:40 | +2:25 |
6位 | 早稲田 | 5:17:04 | +3:49 |
7位 | 國學院 | 5:17:34 | +4:19 |
8位 | 帝京大 | 5:19:38 | +6:23 |
9位 | 順天堂 | 5:19:46 | +6:31 |
10位 | 中央学院 | 5:20:06 | +6:51 |
11位 | 法政大 | 5:20:14 | +6:59 |
12位 | 立命館 | 5:21:21 | +8:06 |
13位 | 城西大 | 5:21:29 | +8:14 |
14位 | 日体大 | 5:21:46 | +8:31 |
15位 | 明治大 | 5:23:51 | +10:36 |
16位 | 拓殖大 | 5:24:06 | +10:51 |
17位 | 関西学院 | 5:29:51 | +16:36 |
18位 | 京都産業 | 5:33:18 | +20:03 |
19位 | 皇學館 | 5:33:24 | +20:09 |
20位 | 札幌学院 | 5:35:08 | +21:53 |
21位 | 愛知工業 | 5:35:34 | +22:19 |
22位 | 環太平洋 | 5:40:32 | +27:17 |
23位 | 新潟大 | 5:41:01 | +27:46 |
24位 | 第一工業 | 5:43:13 | +29:58 |
25位 | 東北福祉 | 6:04:48 | +51:33 |
OP | 日本学連 | 5:22:54 | +9:39 |
OP | 東海学連 | 5:35:26 | +22:11 |
シード権獲得校
※2020年開催の第52回全日本大学駅伝でのシード権を獲得したのはこちらの8校です。
1.東海大学
2.青山学院大学
3.駒澤大学
4.東京国際大学
5.東洋大学
6.早稲田大学
7.國學院大学
8.帝京大学
●参考:全日本大学駅伝2018
◇区間エントリー選手一覧
※ここでは参考までに、全日本大学駅伝2018の、各校の区間エントリー選手をご紹介します。
※区間エントリーは、大会当日朝までに3人以内の補員と変更可能。ただし、すでに登録されている選手が区間を変更することはできません。
1.神奈川大学(2年連続17回目)
2.東海大学(5年連続31回目)
3.青山学院大学(6年連続8回目)
4.駒澤大学(23年連続25回目)
5.東洋大学(11年連続26回目)
6.中央学院大学(6年連続12回目)
7.札幌学院大学(3年ぶり25回目)
8.東北大学(6年連続13回目)
9.早稲田大学(12年連続24回目)
10.法政大学(2年連続11回目)
11.國學院大學(4年連続6回目)
12.城西大学(2年連続7回目)
13.明治大学(11年連続12回目)
14.帝京大学(4年連続11回目)
15.日本体育大学(2年ぶり40回目)
16.順天堂大学(2年連続23回目)
17.日本大学(2年ぶり40回目)
18.新潟医療福祉大学(初出場)
19.愛知工業大学(2年連続17回目)
20.皇學館大学(2年連続2回目)
21.立命館大学(18年連続30回目)
22.京都産業大学(6年連続46回目)
23.大阪経済大学(2年ぶり22回目)
24.広島経済大学(5年連続22回目)
25.第一工業大学(2年連続23回目)
26.日本学連選抜チーム
27.東海学連選抜チーム
◇各区間結果
◇第1区/9.5km 結果
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
OP 27:25 | 石井優樹(3) 日本学連選抜 | OP 27:25 |
1位 27:28 | 竹下凱(4) 帝京大学 | 1位 27:28 |
2位 27:29 | 小野田勇次(4) 青山学院大学 | 2位 27:29 |
3位 27:31 | 西川雄一朗(3) 東海大学 | 3位 27:31 |
4位 27:34 | 青木涼真(3) 法政大学 | 4位 27:34 |
5位 27:37 | 髙橋翔也(2) 中央学院大学 | 5位 27:37 |
6位 27:40 | 横山徹(2) 日本大学 | 6位 27:40 |
7位 27:40 | 加藤淳(2) 駒澤大学 | 7位 27:40 |
8位 27:41 | 山藤篤司(4) 神奈川大学 | 8位 27:41 |
9位 27:44 | 田上建(2) 東洋大学 | 9位 27:44 |
10位 27:44 | J.ギチア(4) 第一工業大学 | 10位 27:44 |
11位 27:44 | 千明龍之佑(1) 早稲田大学 | 11位 27:44 |
12位 27:45 | 池田耀平(2) 日本体育大学 | 12位 27:45 |
13位 27:54 | 野口雄大(2) 順天堂大学 | 13位 27:54 |
14位 27:59 | 鈴木聖人(1) 明治大学 | 14位 27:59 |
15位 28:02 | 西嶋雄伸(3) 城西大学 | 15位 28:02 |
16位 28:03 | 小岩慎治(4) 立命館大学 | 16位 28:03 |
17位 28:05 | 木邑駿(3) 広島経済大学 | 17位 28:05 |
18位 28:11 | 臼井健太(2) 國學院大学 | 18位 28:11 |
OP 28:23 | 國司寛人(D1) 東海学連選抜 | OP 28:23 |
19位 28:26 | 植松達也(3) 愛知工業大学 | 19位 28:26 |
20位 28:28 | 山下大地(4) 皇學館大学 | 20位 28:28 |
21位 28:48 | 松浦崇之(3) 東北大学 | 21位 28:48 |
22位 29:19 | 田中佑典(2) 札幌学院大学 | 22位 29:19 |
23位 29:23 | 浦田昂生(1) 京都産業大学 | 23位 29:23 |
24位 30:07 | 内山優弥(3) 大阪経済大学 | 24位 30:07 |
25位 30:45 | 高山雅弘(4) 新潟医療福祉 | 25位 30:45 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 総合順位 総合記録 |
第1区区間賞
関西学院大学/石井優樹(3年)
タイム/27:25
※日本学連選抜より出場
※記載のタイムは速報値です。
第1区をトップで通過したのは、日本学連選抜の関西学院大3年・石井優樹選手。OP参加のため順位はつきませんが、区間賞を獲得し、見事な走りでタスキをつなぎました。
◇第2区/11.1km 結果
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 0:59:46 | 關颯人(3) 東海大学 | 4位 32:15 |
OP 0:59:49 | 永戸聖(4) 日本学連選抜 | 7位 32:24 |
2位 0:59:50 | 橋詰大慧(4) 青山学院大学 | 5位 32:21 |
3位 1:00:01 | 片西景(4) 駒澤大学 | 5位 32:21 |
4位 1:00:06 | 横井裕仁(4) 帝京大学 | 8位 32:38 |
5位 1:00:10 | 荻久保寛也(3) 城西大学 | 1位 32:08 |
6位 1:00:11 | 阿部弘輝(3) 明治大学 | 2位 32:12 |
7位 1:00:24 | 浦野雄平(3) 國學院大学 | 3位 32:13 |
8位 1:00:26 | 安田共貴(3) 神奈川大学 | 9位 32:45 |
9位 1:00:33 | 廣佳樹(4) 中央学院大学 | 10位 32:56 |
10位 1:00:42 | 武田悠太郎(2) 日本大学 | 12位 33:02 |
11位 1:00:53 | 鎌田航生(1) 法政大学 | 15位 33:19 |
12位 1:00:54 | 藤曲寛人(3) 順天堂大学 | 11位 33:00 |
13位 1:00:54 | 宍倉健浩(2) 早稲田大学 | 13位 33:10 |
14位 1:00:55 | 西山和弥(2) 東洋大学 | 14位 33:11 |
15位 1:01:20 | 中川翔太(3) 日本体育大学 | 17位 33:35 |
16位 1:01:25 | 高畑祐樹(3) 立命館大学 | 16位 33:22 |
17位 1:02:03 | 城ヶ﨑大地(4) 第一工業大学 | 20位 34:19 |
OP 1:02:28 | 岸田裕也(M2) 東海学連選抜 | 19位 34:05 |
18位 1:02:48 | 上村一真(4) 皇學館大学 | 21位 34:20 |
19位 1:03:04 | 大島拓也(4) 広島経済大学 | 22位 34:59 |
20位 1:03:10 | L.グレ(1) 札幌学院大学 | 18位 33:51 |
21位 1:03:34 | 小林宏輔(2) 愛知工業大学 | 24位 35:08 |
22位 1:04:26 | 稲垣雄二(2) 京都産業大学 | 23位 35:03 |
23位 1:04:29 | 酒井洋輔(4) 東北大学 | 26位 35:41 |
24位 1:05:28 | 伊吹崚汰(3) 大阪経済大学 | 25位 35:21 |
25位 1:06:54 | 本間豊(1) 新潟医療福祉 | 27位 36:09 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
第2区区間賞
城西大学/荻久保寛也(3年)
タイム/32:08
※記載のタイムは速報値です。
第2区をトップで通過したのは、東海大学3年の關颯人選手。東海大学の黄金世代を担う1人が、同じく黄金世代の3年・館澤亨次選手にタスキをつなぎました。
◇第3区/11.9km 結果
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 1:33:55 | 館澤亨次(3) 東海大学 | 1位 34:09 |
2位 1:34:32 | 鈴木塁人(3) 青山学院大学 | 3位 34:42 |
OP 1:34:41 | 坂東剛(4) 日本学連選抜 | 5位 34:52 |
3位 1:35:04 | 岩佐壱誠(3) 帝京大学 | 7位 34:58 |
4位 1:35:06 | 伊勢翔吾(4) 駒澤大学 | 9位 35:05 |
5位 1:35:08 | 三輪軌道(3) 明治大学 | 6位 34:57 |
6位 1:35:13 | 中谷雄飛(1) 早稲田大学 | 2位 34:19 |
7位 1:35:33 | 青木祐人(3) 國學院大学 | 11位 35:09 |
8位 1:35:38 | 今西駿介(3) 東洋大学 | 4位 34:43 |
9位 1:35:38 | 栗原啓吾(1) 中央学院大学 | 9位 35:05 |
10位 1:35:44 | 大里凌央(2) 城西大学 | 12位 35:34 |
11位 1:35:55 | 佐藤敏也(3) 法政大学 | 8位 35:02 |
12位 1:36:05 | 多和田涼介(4) 神奈川大学 | 14位 35:39 |
13位 1:36:40 | 橋本龍一(3) 順天堂大学 | 15位 35:46 |
14位 1:36:57 | 宮﨑勇将(4) 日本体育大学 | 13位 35:37 |
15位 1:36:57 | 野田啓太(2) 日本大学 | 17位 36:15 |
16位 1:37:21 | 原田裕作(4) 立命館大学 | 16位 35:56 |
17位 1:38:42 | 川原林廉(3) 第一工業大学 | 19位 36:39 |
OP 1:39:43 | 武隈泰貴(4) 東海学連選抜 | 22位 37:15 |
18位 1:39:48 | 桑山楓矢(2) 皇學館大学 | 20位 37:00 |
19位 1:40:30 | 佐々木祐介(3) 札幌学院大学 | 24位 37:20 |
20位 1:40:39 | 児玉勘太(3) 愛知工業大学 | 21位 37:05 |
21位 1:41:26 | 古谷龍斗(4) 広島経済大学 | 25位 38:22 |
22位 1:41:43 | 市川佳孝(2) 京都産業大学 | 23位 37:17 |
23位 1:41:58 | 塚本裕也(4) 大阪経済大学 | 18位 36:30 |
24位 1:43:26 | 立野佑太(3) 東北大学 | 27位 38:57 |
25位 1:45:36 | 小熊玲央(4) 新潟医療福祉 | 26位 38:42 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
第3区区間賞
東海大学/館澤亨次(3年)
タイム/34:09
※記載のタイムは速報値です。
第3区をトップで通過したのは、東海大学3年の館澤亨次選手。力強い走りで、2位の青山学院を大きく突き放しました。なお、館澤亨次選手は、3年連続3区区間賞を獲得しました。
#全日本大学駅伝
3区!監督の檄が飛びます pic.twitter.com/aQSiHLwETn— 全日本大学駅伝大会事務局 (@daigaku_ekiden) 2018年11月4日
◇第4区/11.8km 結果
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 2:08:33 | 西田壮志(2) 東海大学 | 3位 34:38 |
2位 2:08:59 | 林奎介(4) 青山学院大学 | 2位 34:27 |
3位 2:09:42 | 遠藤大地(1) 帝京大学 | 3位 34:38 |
4位 2:10:28 | 塩尻和也(4) 順天堂大学 | 1位 33:48 |
5位 2:10:29 | 中村大成(3) 駒澤大学 | 8位 35:23 |
6位 2:10:34 | 小袖英人(2) 明治大学 | 9位 35:26 |
7位 2:10:49 | 太田直希(1) 早稲田大学 | 10位 35:36 |
8位 2:10:52 | 藤木宏太(1) 國學院大学 | 6位 35:19 |
9位 2:10:57 | 岡原仁志(3) 法政大学 | 5位 35:02 |
10位 2:11:00 | 浅井崚雅(2) 東洋大学 | 7位 35:22 |
11位 2:11:36 | 服部潤哉(4) 城西大学 | 12位 35:52 |
OP 2:11:39 | 土肥祐貴(4) 日本学連選抜 | 19位 36:58 |
12位 2:11:55 | 吉田光汰(1) 中央学院大学 | 14位 36:17 |
13位 2:12:29 | 北﨑拓矢(2) 神奈川大学 | 16位 36:24 |
14位 2:12:40 | 林田元輝(4) 日本体育大学 | 11位 35:43 |
15位 2:13:30 | 吉岡遼人(2) 立命館大学 | 13位 36:09 |
16位 2:13:36 | 鈴木康平(1) 日本大学 | 18位 36:39 |
17位 2:16:05 | 上村直也(2) 皇學館大学 | 14位 36:17 |
OP 2:16:09 | 久田淳司(5) 東海学連選抜 | 17位 36:26 |
18位 2:17:38 | 白ヶ澤優樹(1) 第一工業大学 | 27位 38:56 |
19位 2:17:52 | 鈴木高虎(2) 愛知工業大学 | 21位 37:13 |
20位 2:18:38 | 宇野翔(2) 札幌学院大学 | 24位 38:08 |
21位 2:18:48 | 井本景(4) 京都産業大学 | 20位 37:05 |
22位 2:19:12 | 柴野敏一(4) 広島経済大学 | 23位 37:46 |
23位 2:19:18 | 福井智也(4) 大阪経済大学 | 22位 37:20 |
24位 2:22:17 | 早坂謙児(M2) 東北大学 | 26位 38:51 |
25位 2:22:38 | 阿部智輝(3) 新潟医療福祉 | 25位 38:43 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
第4区区間賞
東海大学/塩尻和也(4年)
タイム/33:48
※記載のタイムは速報値です。
第4区をトップで通過したのは、東海大学2年の西田壮志選手。降りしきる雨の中、黄金世代の1人・鬼塚翔太選手(3年)にタスキをつなぎました。なお、学生No.1ランナーの呼び声も高い順天堂大学の塩尻和也選手(4年)は、圧巻の走りを見せ区間賞を獲得。13位から9人抜き(日本学連を含むと10人抜き)で4位に順位を押し上げました。
#全日本大学駅伝
4区① 雨が強くなってきました… pic.twitter.com/lJePudMHC9— 全日本大学駅伝大会事務局 (@daigaku_ekiden) 2018年11月4日
◇第5区/12.4km 結果
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 2:44:58 | 鬼塚翔太(3) 東海大学 | 2位 36:25 |
2位 2:45:22 | 吉田祐也(3) 青山学院大学 | 1位 36:23 |
3位 2:46:20 | 小森稜太(3) 帝京大学 | 4位 36:38 |
4位 2:47:23 | 伊東颯汰(2) 駒澤大学 | 5位 36:54 |
5位 2:47:27 | 小笹椋(4) 東洋大学 | 3位 36:27 |
6位 2:47:31 | 村上純大(2) 明治大学 | 7位 36:57 |
7位 2:47:39 | 澤藤響(2) 順天堂大学 | 9位 37:11 |
8位 2:47:48 | 江島崚太(4) 國學院大学 | 5位 36:56 |
9位 2:48:09 | 狩野琢巳(4) 法政大学 | 10位 37:12 |
10位 2:48:48 | 半澤黎斗(1) 早稲田大学 | 14位 37:59 |
11位 2:49:05 | 原佑仁(3) 城西大学 | 12位 37:29 |
12位 2:49:28 | 荻野太成(3) 神奈川大学 | 8位 36:59 |
13位 2:49:30 | 藤井雄大(3) 中央学院大学 | 13位 37:35 |
OP 2:49:44 | 米井翔也(4) 日本学連選抜 | 15位 38:05 |
14位 2:49:57 | 志賀康太(4) 日本体育大学 | 11位 37:17 |
15位 2:51:39 | 前川紘導(2) 立命館大学 | 16位 38:09 |
16位 2:52:05 | 松木之衣(3) 日本大学 | 18位 38:29 |
OP 2:55:22 | 下地健介(4) 東海学連選抜 | 20位 39:13 |
17位 2:55:54 | 原田翼(1) 皇學館大学 | 23位 39:49 |
18位 2:56:51 | 日下聖也(4) 京都産業大学 | 17位 38:18 |
19位 2:57:04 | 一宮颯斗(2) 広島経済大学 | 19位 38:31 |
20位 2:57:08 | 岡本優樹(4) 愛知工業大学 | 21位 39:16 |
21位 2:57:49 | 増野光希(2) 第一工業大学 | 24位 40:11 |
22位 2:58:15 | 岩本元汰(2) 札幌学院大学 | 22位 39:42 |
23位 2:58:58 | 酒上真太朗(2) 大阪経済大学 | 25位 40:25 |
24位 2:59:19 | 村越大知(1) 新潟医療福祉 | 26位 40:46 |
25位 3:01:08 | 松田将大(4) 東北大学 | 27位 42:35 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
第5区区間賞
青山学院大学/吉田祐也(3年)
タイム/36:23
※記載のタイムは速報値です。
第5区をトップで通過したのは、東海大学3年の鬼塚翔太選手。故障からの復帰戦にもかかわらず、危なげない走りでタスキをつなぎました。なお、今日が22歳の誕生日という東洋大学4年の小笹椋選手は、5人抜きで5位にまで順位を上げ、キャプテンの面目躍如を果たしました。
#全日本大学駅伝
5区時点の東洋大学。 pic.twitter.com/phrtEYyWq1— 全日本大学駅伝大会事務局 (@daigaku_ekiden) 2018年11月4日
◇第6区/12.8km 結果
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 3:22:40 | 郡司陽大(3) 東海大学 | 2位 37:42 |
2位 3:22:51 | 吉田圭太(2) 青山学院大学 | 1位 37:29 |
3位 3:25:00 | 谷村龍生(2) 帝京大学 | 9位 38:40 |
4位 3:25:27 | 中村大聖(3) 駒澤大学 | 4位 38:04 |
5位 3:25:32 | 鈴木宗孝(1) 東洋大学 | 5位 38:05 |
6位 3:26:16 | 坂東悠汰(4) 法政大学 | 6位 38:07 |
7位 3:26:24 | 茂原大悟(3) 國學院大学 | 8位 38:36 |
8位 3:26:27 | 斉藤寛明(3) 明治大学 | 11位 38:56 |
9位 3:27:30 | 小島優作(1) 順天堂大学 | 19位 39:51 |
10位 3:27:45 | 小澤直人(4) 早稲田大学 | 12位 38:57 |
11位 3:27:55 | 森淳喜(3) 神奈川大学 | 7位 38:27 |
12位 3:27:55 | 岩室天輝(2) 日本体育大学 | 3位 37:58 |
13位 3:28:07 | 峐下拓斗(4) 城西大学 | 14位 39:02 |
14位 3:28:19 | 石綿宏人(2) 中央学院大学 | 10位 38:49 |
OP 3:28:51 | 古川大晃(4) 日本学連選抜 | 15位 39:07 |
15位 3:30:57 | 岡田浩平(2) 立命館大学 | 16位 39:18 |
16位 3:31:04 | 北野太翔(1) 日本大学 | 13位 38:59 |
17位 3:35:20 | 平山寛人(2) 皇學館大学 | 18位 39:26 |
OP 3:35:36 | 細澤幸輝(6) 東海学連選抜 | 21位 40:14 |
18位 3:36:14 | 西川和希(4) 京都産業大学 | 17位 39:23 |
19位 3:37:00 | 服部大暉(2) 愛知工業大学 | 20位 39:52 |
20位 3:38:53 | 山崎達哉(1) 広島経済大学 | 24位 41:49 |
21位 3:39:12 | 久留須保壱(2) 第一工業大学 | 22位 41:23 |
22位 3:39:50 | 工藤真(1) 札幌学院大学 | 23位 41:35 |
23位 3:40:59 | 松原恭祐(3) 大阪経済大学 | 25位 42:01 |
24位 3:41:57 | 山下惠大(2) 新潟医療福祉 | 26位 42:38 |
25位 3:43:09 | 木村秀(2) 東北大学 | 27位 43:11 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
第6区区間賞
青山学院大学/吉田圭太(2年)
タイム/37:29
※記載のタイムは速報値です。
第6区をトップで通過したのは、東海大学3年の郡司陽大選手。2位につけた青山学院大学2年の吉田圭太選手に差を詰められたものの、ラストスパートで突き放しタスキをつなぎました。
◇第7区/17.6Km 結果
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 4:14:27 | 森田歩希(4) 青山学院大学 | 2位 51:36 |
2位 4:16:25 | 湊谷春紀(4) 東海大学 | 9位 53:45 |
3位 4:17:34 | 山本修二(4) 東洋大学 | 3位 52:02 |
4位 4:18:17 | 畔上和弥(4) 帝京大学 | 7位 53:17 |
5位 4:18:46 | 堀合大輔(4) 駒澤大学 | 8位 53:19 |
6位 4:19:31 | 土方英和(3) 國學院大学 | 6位 53:07 |
7位 4:20:25 | 角出龍哉(4) 明治大学 | 12位 53:58 |
8位 4:20:29 | 土井大輔(4) 法政大学 | 15位 54:13 |
9位 4:20:57 | 廻谷賢(3) 日本体育大学 | 4位 53:02 |
10位 4:21:12 | 鈴木勝彦(4) 城西大学 | 5位 53:05 |
11位 4:21:25 | ワンブィ(4) 日本大学 | 1位 50:21 |
12位 4:21:33 | 山田攻(4) 順天堂大学 | 14位 54:03 |
13位 4:21:40 | 井手孝一(2) 神奈川大学 | 9位 53:45 |
14位 4:22:17 | 釜谷直樹(4) 中央学院大学 | 12位 53:58 |
15位 4:23:22 | 遠藤宏夢(3) 早稲田大学 | 16位 55:37 |
16位 4:24:44 | 辻村公佑(4) 立命館大学 | 11位 53:47 |
OP 4:26:19 | 松舘悠斗(3) 日本学連選抜 | 23位 57:28 |
17位 4:32:34 | 新美健(3) 皇學館大学 | 21位 57:14 |
18位 4:32:39 | 黒川大輔(3) 京都産業大学 | 19位 56:25 |
19位 4:33:36 | 富田遼太郎(2) 大阪経済大学 | 17位 55:56 |
20位 4:33:37 | 小林史弥(3) 新潟医療福祉 | 18位 55:57 |
OP 4:33:39 | 石川陽一(2) 東海学連選抜 | 24位 58:03 |
21位 4:34:16 | 高橋創太郎(3) 愛知工業大学 | 22位 57:16 |
22位 4:34:45 | 脇田怜司(2) 広島経済大学 | 20位 57:05 |
23位 4:36:03 | 本田雄生(M2) 東北大学 | 25位 58:23 |
24位 4:36:15 | 松永成昭(2) 第一工業大学 | 26位 58:35 |
25位 4:38:34 | 幸谷玲弥(1) 札幌学院大学 | 27位 1:00:54 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
第7区区間賞
日本大学/ワンブィ(4年)
タイム/50:21
※記載のタイムは速報値です。
第7区をトップで通過したのは、青山学院大学4年の森田歩希選手。11秒遅れでタスキを受け取ったの森田歩希選手は、早々に東海大学4年の湊谷春紀選手に追いつき、約3kmにわたって並走。そして、中間点あたりで仕掛けた森田歩希選手がトップを奪取。2分近くも大きくリードしてタスキをつなぎました。
#全日本大学駅伝
7区、とうとう青山学院大学が東海大学に追いつきました! pic.twitter.com/BOCH3Z6mq3— 全日本大学駅伝大会事務局 (@daigaku_ekiden) 2018年11月4日
◇第8区/19.7km 結果
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム | 区間順位 区間記録 |
---|---|---|
1位 5:13:11 | 梶谷瑠哉(4) 青山学院大学 | 3位 0:58:44 |
2位 5:15:31 | 湯澤舜(4) 東海大学 | 4位 0:59:06 |
3位 5:15:57 | 相澤晃(3) 東洋大学 | 1位 0:58:23 |
4位 5:17:29 | 山下一貴(3) 駒澤大学 | 2位 0:58:43 |
5位 5:18:34 | 平田幸四郎(3) 帝京大学 | 14位 1:00:17 |
6位 5:19:50 | 長谷勇汰(4) 國學院大学 | 15位 1:00:19 |
7位 5:20:21 | 大畑和真(4) 法政大学 | 9位 0:59:52 |
8位 5:20:29 | 金子元気(4) 城西大学 | 5位 0:59:17 |
9位 5:20:37 | 佐々木大輔(3) 明治大学 | 13位 1:00:12 |
10位 5:21:06 | 越川堅太(3) 神奈川大学 | 6位 0:59:26 |
11位 5:21:08 | 阿部涼(3) 日本大学 | 8位 0:59:43 |
12位 5:21:39 | 山口和也(3) 日本体育大学 | 18位 1:00:42 |
13位 5:22:14 | 難波皓平(3) 順天堂大学 | 17位 1:00:41 |
14位 5:22:18 | 有馬圭哉(3) 中央学院大学 | 11位 1:00:01 |
15位 5:23:21 | 清水歓太(4) 早稲田大学 | 10位 0:59:59 |
16位 5:24:46 | 今井崇人(3) 立命館大学 | 12位 1:00:02 |
OP 5:26:50 | 辻川諒(2) 日本学連選抜 | 16位 1:00:31 |
17位 5:28:56 | 上坂優太(4) 京都産業大学 | 7位 0:59:29 |
18位 5:31:59 | 平野恵大(3) 皇學館大学 | 19位 1:02:32 |
19位 5:32:01 | 米永夏輝(4) 第一工業大学 | 20位 1:02:34 |
OP 5:32:22 | 塚本亮司(3) 東海学連選抜 | 21位 1:02:55 |
20位 5:32:33 | 若澤新也(4) 新潟医療福祉 | 22位 1:03:06 |
21位 5:32:35 | 齊藤寛峻(D3) 東北大学 | 23位 1:03:08 |
22位 5:33:04 | 大下浩平(M2) 広島経済大学 | 24位 1:03:37 |
23位 5:33:12 | 野村隼斗(2) 札幌学院大学 | 25位 1:03:45 |
24位 5:33:25 | 中村正明(2) 愛知工業大学 | 26位 1:03:58 |
25位 5:33:31 | 山口祐太(3) 大阪経済大学 | 27位 1:04:04 |
総合順位 総合記録 | 選手名 チーム名 | 区間順位 区間記録 |
第8区区間賞
東洋大学/相澤晃(3年)
タイム/58:23
※記載のタイムは速報値です。
トップでゴールテープを切ったのは青山学院大学4年の梶谷瑠哉選手。後続とは大きく差を開けており、独走状態で優勝しました。なお、今季の青山学院大学は出雲駅伝に続き全日本大学駅伝でも優勝したため、三冠にリーチ。箱根駅伝でも優勝すれば、史上初2度目の三冠達成となります。
#全日本大学駅伝 #ゴールシーン#青山学院大学 ゴール&胴上げ pic.twitter.com/goV48ZfnYv
— 全日本大学駅伝大会事務局 (@daigaku_ekiden) 2018年11月4日
◇全日本大学駅伝2018総合結果
※青山学院大学が2年ぶりに優勝!!
2冠の✌🏽
史上初となる2度目の3大駅伝3冠へ。#全日本大学駅伝 優勝おめでとう!#青学駅伝 #adizero #アディゼロ pic.twitter.com/VZ1zkdRT8k— アディダスランニング (@adidasRUN_jp) 2018年11月4日
区間通過順位
総合結果 | |||
---|---|---|---|
順位 | チーム | 時間 | 差 |
1位 | 青山学院大学 | 5:13:11 | |
2位 | 東海大学 | 5:15:31 | +02:20 |
3位 | 東洋大学 | 5:15:57 | +02:46 |
4位 | 駒澤大学 | 5:17:29 | +04:18 |
5位 | 帝京大学 | 5:18:34 | +05:23 |
6位 | 國學院大学 | 5:19:50 | +06:39 |
7位 | 法政大学 | 5:20:21 | +07:10 |
8位 | 城西大学 | 5:20:29 | +07:18 |
9位 | 明治大学 | 5:20:37 | +07:26 |
10位 | 神奈川大学 | 5:20:37 | +07:55 |
11位 | 日本大学 | 5:21:08 | +07:57 |
12位 | 日本体育大学 | 5:21:39 | +08:28 |
13位 | 順天堂大学 | 5:22:14 | +09:03 |
14位 | 中央学院大学 | 5:22:18 | +09:07 |
15位 | 早稲田大学 | 5:23:21 | +10:10 |
16位 | 立命館大学 | 5:24:46 | +11:35 |
17位 | 京都産業大学 | 5:28:56 | +15:45 |
18位 | 皇學館大学 | 5:31:59 | +18:48 |
19位 | 第一工業大学 | 5:32:01 | +18:50 |
20位 | 新潟医療福祉大学 | 5:32:33 | +19:22 |
21位 | 東北大学 | 5:32:35 | +19:24 |
22位 | 広島経済大学 | 5:33:04 | +19:53 |
23位 | 札幌学院大学 | 5:33:12 | +20:01 |
24位 | 愛知工業大学 | 5:33:25 | +20:14 |
25位 | 大阪経済大学 | 5:33:31 | +20:20 |
OP | 日本学連選抜 | 5:26:50 | |
OP | 東海学連選抜 | 5:32:22 |
※記載のタイムは速報値です。
シード権獲得校
1.青山学院大学
2.東海大学
3.東洋大学
4.駒澤大学
5.帝京大学
6.國學院大学
7.法政大学
8.城西大学
※来季(全日本大学駅伝2019)より、シード権獲得校が6校→8校になりました。
この記事へのコメントはありません。