2023年1月2日(月)・3日(火)に開催、学生駅伝の最高峰「第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝2023)」。
この「第99回箱根駅伝2023」で頂点を目指すのは、シード校10校+予選突破校10校、関東学生連合を合わせた21チームです。
さて、本記事で紹介する帝京大学は、前回大会(第98回箱根駅伝2022)で往路2位・復路17位、総合9位でした。
今大会ではどのような走りを見せてくれるのか注目です。
そこで今回は、「第99回箱根駅伝2023」の出場校・帝京大学の、
・エントリー選手一覧
・チームデータ
・箱根駅伝2023往路の結果
・箱根駅伝2023復路の結果
・過去大会の結果
などをご紹介します。
※2022年12月10日:メンバーエントリー発表
※2022年12月29日:区間エントリー発表
※2023年1月2日:区間エントリー変更反映
※2023年1月3日:区間エントリー変更反映
※箱根駅伝関連記事はこちら。
目次
●帝京大学の特徴は?
第74回大会(箱根駅伝1998)で初出場した帝京大学は、第84回大会(箱根駅伝2008)から連続で出場しており、最高順位は4位です(第76回・第88回・第96回の3回)。
そんな帝京大学は、第93回大会(箱根駅伝2017)で11位とシード権を落としたものの、翌年の第94回大会(箱根駅伝2018)では9位とシード権復活。第95回大会(箱根駅伝2019)では5位、第96回大会(箱根駅伝2020)では過去最高順位に並ぶ4位となりました。
しかし、第97回大会(箱根駅伝2021)では、往路4位・復路11位・総合8位と順位を落としています。
さらに前回大会(第98回箱根駅伝2022)では、往路2位と躍進したものの、復路17位と失速し、総合9位でシード権を死守しました。
なお、2022シーズンの出雲駅伝は11位。全日本大学駅伝は出場を逃しています。
上位校が乱高下する戦国駅伝時代。帝京大学が持ち前の粘り強さを発揮すれば、連続でのシード権獲得はもとより、上位に食い込むことも不可能ではなさそうです。
<チームデータ>
帝京大学
最高成績4位・16年連続24回目の出場
創部/1979年
練習拠点/東京都八王子市
三大駅伝優勝回数
出 雲/0回(最高5位)
全日本/0回(最高5位)
箱 根/0回(最高4位)
在籍した主なOB
飛松誠、中尾勇生、黒木文太
渡辺克則、堤悠生、畔上和弥
タスキの色
シルバーとファイアーレッドのツートン
<近年の学生三大駅伝の戦績>
2022年1月の箱根駅伝では、往路2位・復路17位・総合9位。
2022年10月の出雲駅伝は11位、11月の全日本大学駅伝は不出場。
<監督>
中野孝行(なかのたかゆき)
1963年8月28日生まれ
北海道白糠町出身。白糠高等学校から国士舘大学に進学。箱根駅伝の戦績は、1年時で10区8位、2年時で2区16位、3年時で4区3位、4年時で2区8位。
大学卒業後の1986年から1995年まで、雪印乳業陸上部に在籍。退社後は三田工業陸上競技部(女子)やNEC陸上競技部のコーチを歴任し、2005年11月に帝京大学駅伝競技部監督に就任。
●箱根駅伝2023のエントリー選手一覧
※ここでは、「第99回箱根駅伝2023」の区間エントリー選手をご紹介します。
※全チームのエントリーリストはこちら。
※2022年12月10日:メンバーエントリー発表
※2022年12月29日:区間エントリー発表
※2023年1月2日:区間エントリー変更反映
※2023年1月3日:区間エントリー変更反映
※☆=主将
1区/小野隆一朗(3年)
2区/西脇翔太(3年)
3区/岩本拓真(2年)→小林大晟(2年)
4区/島田晃希(1年)→柴戸遼太(1年)
5区/新井大貴(4年)
6区/大辻頌悟(3年)→山田一輝(4年)
7区/吉岡尚紀(4年)→北野開平(4年)☆
8区/山中博生(2年)
9区/末次海斗(3年)
10区/日高拓夢(3年)
補員/福田翔(2年)
/尾崎仁哉(1年)
●箱根駅伝2023の結果
※ここでは、「第99回箱根駅伝2023」の総合結果をご紹介します(タイムは速報値です)。
<往路>
帝京大学は、往路14位です。
<復路>
※帝京大学は、復路15位、総合13位です。
この投稿をInstagramで見る
●参考:箱根駅伝2022の結果
※ここでは参考までに、「第98回箱根駅伝2022」の総合結果をご紹介します。
<往路>
帝京大学は、往路2位です。
なお、5区走者・細谷翔馬選手が区間賞を獲得。
<復路>
※帝京大学は、復路17位、総合9位です。
#箱根駅伝
総合9位 帝京大学
往路2位
復路17位
10区 西脇翔太(2年、名経大高蔵) pic.twitter.com/3LB6cDxizd— 4years. (@4years_media) January 3, 2022
●参考:箱根駅伝2021の結果
※ここでは参考までに、「第97回箱根駅伝2021」の総合結果をご紹介します。
<往路>
※帝京大学は、往路4位です。また、細谷翔馬選手が5区区間賞を獲得。
<復路>
※帝京大学は、復路11位、総合8位です。
●参考:箱根駅伝2020の結果
※ここでは参考までに、「第96回箱根駅伝2020」の結果をご紹介します。
<往路>
※帝京大学は、往路6位です。
<復路>
※帝京大学は、復路3位、総合4位です。
●参考:箱根駅伝2019の結果
※ここでは参考までに、「第95回箱根駅伝2019」の総合結果をご紹介します。
<往路>
※帝京大学は、往路9位です。
<復路>
※帝京大学は、復路3位、総合5位です。また、星岳選手が10区区間賞を獲得。
●参考:箱根駅伝2018の結果
※ここでは参考までに、「第94回箱根駅伝2018」の総合結果をご紹介します。
<往路>
※帝京大学は、往路12位です。
<復路>
※帝京大学は、復路6位、総合9位です。
※関東学生陸上競技連盟発表の公式記録を記載しています。
※箱根駅伝関連記事はこちら。
この記事へのコメントはありません。