1年のうち春と秋の2回、旬を迎えるアサリ。なかでも春先から初夏のゴールデンウィークにかけては、次第に気温も緩やかに暖かくなり、絶好の潮干狩りシーズンです。
そこで今回は、首都圏からほど近い潮干狩りスポット、千葉県木更津・牛込海岸の最適な潮干狩り時間(潮見表)や料金、アクセス、施設の詳細などをご紹介します♪
※潮見表は、牛込海岸で潮干狩りが可能な2022年3月~7月までのデータを記載しています。
※その他のエリアについては、こちらのページからご覧ください。
●牛込海岸の施設情報
東京湾アクアラインを降りてすぐの場所にある牛込海岸。遠浅のため、干潮時には沖合数百メートルまで干潟になる絶好の潮干狩りスポットです。
なお、今シーズンは、2022年3月19日(土)~7月18日(月)まで。
さらに、潮干狩り期間中「色つきのハマグリ」を見つけると、「焼き海苔」がプレゼントされます。
余談ですが、牛込海岸潮干狩り場の係員はほぼ全員が漁師さんとのこと。どの辺にアサリがいるか聞けば教えてくれるそうです。
ただし、本業は漁師さんなので接客には慣れておらず、言葉づかいは乱暴に感じるかもしれないそうです。とはいえ、みなさん気のいい人たちばかりとのことなので、安心してアサリポイントを聞いてみてください!
<潮干狩り期間>
2022年3月19日(土)~7月18日(月)
<貝の種類>
アサリ、ハマグリ、バカガイ(アオヤギガイ)、ツメタガイ、ニシガイ
<施設>
・トイレ
・更衣室
・休憩所(団体のみ利用可※要予約※大人200円、小学生以下100円)
・売店(個人はこちらで休憩)
・駐車場1,000台(無料)
<料金>
大人(中学生以上)/2kg 1,800円
小人(4歳以上) /1kg 900円
超過料金/1kgにつき900円
レンタル熊手 個人/100円
団体/50円
<場所>
千葉県木更津市牛込1434-3
<アクセス/電車>
・JR京葉線「東京駅」→JR「袖ヶ浦駅」まで約70分
・JR「袖ヶ浦駅」から車で7分
※潮干狩り場までの公共交通機関はありませんのでタクシーをご利用ください。
<アクセス/車>
・東京湾アクアライン連絡道木更津金田ICから約5分
※GW期間中は混雑が予想されますので、余裕をもって出発しましょう!
<問い合わせ>
牛込漁業協同組合
0438-41-1341
<マップ>
●牛込海岸の潮見表
※潮見表の開始時間~終了時間は、潮干狩りに最適とされる干潮時間の前後2時間程度です(潮周により1時間半の場合もあるなど若干異なります)。
※開始~終了時間は、当日の天候により若干変更する場合があります。また、悪天候は中止になる場合もあります。
※表中の斜線日は潮干狩りができません。
※データは牛込海岸公式サイトより作成。
◇3月
◇4月
◇5月
◇6月
◇7月
●潮干狩りの便利グッズ
ここでは、潮干狩りをする際にあると便利なグッズをいくつかご紹介していきます。
<スマホの防水ケース>
スマホの防水ケースは、マリンレジャーに欠かせません。思わぬ故障を招かぬためにも、防水ケースは必需品です。
DIVAID フローティング IP68 スマホ 防水ケース 5.8インチ対応
<防水・防汚シートカバー>
車で潮干狩りに行くなら、気を付けたいのが車内の汚れ。濡れた砂がシートにこびりついたら、素材によってはシミになってしまう場合も!
車内をキレイに保つためにも、防水・防汚シートを用意しておくのも得策です。
シート背面〜荷室カバー『荷室防汚カバー』ブラック 125×194cm (バンパーガード付)
※アサリの砂出しや保存方法については、こちらの記事をご覧ください。
潮干狩り2022/アサリの砂出しや保存方法と潮干狩りでとれる貝
※その他のエリアについては、こちらのページからご覧ください。
この記事へのコメントはありません。