2023年1月2日(月)・3日(火)に開催、学生駅伝の最高峰「第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝2023)」。
この「第99回箱根駅伝2023」で頂点を目指すのは、シード校10校+予選突破校10校、関東学生連合を合わせた21チームです。
さて、本記事で紹介する東海大学は、前回大会(第98回箱根駅伝2022)で往路10位・復路10位、総合11位でした。
なお、今季箱根駅伝予選会は9位で通過。黄金世代の主力が卒業した東海大学。再び上位に返り咲くことができるのか注目です。
そこで今回は、「第99回箱根駅伝2023」の出場校・東海大学の、
・エントリー選手一覧
・チームデータ
・箱根駅伝2023往路の結果
・箱根駅伝2023復路の結果
・過去大会の結果
などをご紹介します。
※2022年12月10日:メンバーエントリー発表
※2022年12月29日:区間エントリー発表
※2023年1月2日:区間エントリー変更反映
※2023年1月3日:区間エントリー変更反映
※箱根駅伝関連記事はこちら。
目次
●東海大学の特徴は?
第49回大会(箱根駅伝1973)に初出場して以来、今季で50回目の出場となる東海大学は、第95回大会(箱根駅伝2019)で悲願の初優勝を果たしました。
2連覇に期待がかかった第96回大会(箱根駅伝2020)では、残念ながら往路4位・復路優勝・総合2位で、軍配は青学に。
そして、第97回大会(箱根駅伝2021)は、往路5位・復路10位、総合5位と、順位が下降。
前回の第98回大会(箱根駅伝2022)では、まさかの往路10位、復路10位、総合11位に沈み、シード権を逃す結果に…。
黄金世代の主力が卒業してしまった東海大学。今季箱根駅伝予選会は9位で通過しました。
なお、2022シーズンの出雲駅伝は不出場、全日本大学駅伝は10位です。
箱根駅伝本選では、シード権内に返り咲くことができるのか注目です。
<チームデータ>
東海大学
優勝1回・10年連続50回目の出場
創部/1960年
練習拠点/神奈川県平塚市
三大駅伝優勝回数
出 雲/4回
全日本/2回
箱 根/1回
在籍した主なOB
佐藤悠基、村澤明伸、關颯人
館澤亨次、阪口竜平、小松陽平
タスキの色/白と紺のツートン
<近年の学生三大駅伝の戦績>
2022年1月の箱根駅伝では、往路10位・復路10位・総合11位。
2022年10月の出雲駅伝は不出場、11月の全日本大学駅伝は10位。
<監督>
両角速(もろずみはやし)
1966年7月5日生まれ
長野県茅野市出身。東海大付属第三高等学校から東海大学に進学。箱根駅伝の戦績は1年時3区9位、2年時3区7位、3年時1区7位、4年時2区9位。
大学卒業後は日産自動車やダイエーなどの実業団で活躍し、現役引退後は1995年から佐久長聖高等学校の駅伝部監督に就任。わずか数名からスタートした駅伝部を、1998年には全国高校駅伝に初出場させ、2008年には優勝に導く。
なお、2011年に東海大学駅伝監督に就任。
●箱根駅伝2023のエントリー選手一覧
※ここでは、「第99回箱根駅伝2023」の区間エントリー選手をご紹介します。
※全チームのエントリーリストはこちら。
※2022年12月10日:メンバーエントリー発表
※2022年12月29日:区間エントリー発表
※2023年1月2日:区間エントリー変更反映
※2023年1月3日:区間エントリー変更反映
1区/梶谷優斗(2年)
2区/石原翔太郎(3年)
3区/花岡寿哉(1年)
4区/水野龍志(2年)→越陽汰(2年)
5区/杉本将太(4年)
6区/川上勇士(4年)
7区/松崎咲人(4年)→竹割真(1年)
8区/佐藤俊輔(4年)→神薗竜馬(3年)
9区/竹村拓真(4年)
10区/宇留田竜希(4年)→丸山真孝(3年)
補員/折口雄紀(3年)
/中井陸人(1年)
●箱根駅伝2023の結果
※ここでは、「第99回箱根駅伝2023」の総合結果をご紹介します(タイムは速報値です)。
<往路>
※東海大学は、往路13位です。
<復路>
※東海大学は、復路18位、総合15位です。
【箱根駅伝復路】
アンカーの丸山選手は順位を1つ落とし、総合15位でゴールテープを切りました。#箱根駅伝 #東海大学 pic.twitter.com/v2yd1Zq45L— 東海大学新聞編集部 (@TokaiNewsPress) January 3, 2023
●参考:箱根駅伝2022の結果
※ここでは参考までに、「第98回箱根駅伝2022」の総合結果をご紹介します。
<往路>
※東海大学は、往路10位です。
<復路>
※東海大学は、復路10位、総合11位です。
#箱根駅伝
総合11位 東海大学
往路10位
復路10位
10区 吉冨裕太(4年、大牟田) pic.twitter.com/KP77qMIOPz— 4years. (@4years_media) January 3, 2022
●参考:箱根駅伝2021の結果
※ここでは参考までに、「第97回箱根駅伝2021」の総合結果をご紹介します。
<往路>
※東海大学は、往路5位です。また、石原翔太郎選手は3区区間賞を獲得。
<復路>
※東海大学は、復路10位、総合5位です。
●参考:箱根駅伝2020の結果
※ここでは参考までに、「第96回箱根駅伝2020」の結果をご紹介します。
<往路>
※東海大学は、往路4位です。
<復路>
※東海大学は、総合2位、復路初優勝です。また、館澤亨次選手は6区区間賞(区間新)、小松陽平選手は8区区間賞を獲得。
●参考:箱根駅伝2019の結果
※ここでは参考までに、「第95回箱根駅伝2019」の総合結果をご紹介します。
<往路>
※東海大学は、往路2位です。
<復路>
※東海大学は、復路2位、総合優勝です。また、小松陽平選手は8区区間賞獲得(区間新記録)。
#箱根駅伝 #東海大学 #大手町 選手たちは肩を組んで歌いながら、アンカーの郡司を待ちます。 pic.twitter.com/UMWOMpQRvn
— 4years. (@4years_media) 2019年1月3日
#箱根駅伝 #東海大学#東海大 が46回目の出場で初の総合優勝を果たしました!! pic.twitter.com/joWAUToTw6
— 4years. (@4years_media) 2019年1月3日
●参考:箱根駅伝2018の結果
※ここでは参考までに、「第94回箱根駅伝2018」の総合結果をご紹介します。
<往路>
※東海大学は、往路9位です。
<復路>
※東海大学は、復路4位、総合5位です。
※関東学生陸上競技連盟発表の公式記録を記載しています。
※箱根駅伝関連記事はこちら。
この記事へのコメントはありません。