2022年1月2日(日)・3日(月)、学生駅伝の最高峰「第98回箱根駅伝2022」が開催されます。
この「第98回箱根駅伝2022」では、シード校10校+予選突破校10校、関東学生連合を合わせた21チームが出場し、頂点を目指します。
なお、関東学生連合チームは、予選会で敗れた大学の選手を選抜したチームです。選手たちは母校のタスキを繋ぐことは叶いませんでしたが、学連チームとして箱根路を走ることで得られる経験は大きいはず!
そこで今回は、関東学生連合チームの、
・エントリー選手一覧
・チームの特徴
・メンバー選出要件の変更詳細
・箱根駅伝2022の結果
・過去の戦績
などをご紹介します。
※箱根駅伝関連記事はこちら。
※箱根駅伝ランナーの進路(外部サイト)。
目次
●関東学生連合の特徴は?
関東学生連合とは、箱根駅伝予選会を突破できなかった大学から、成績優秀な選手を選抜したチームです。選抜にはいくつかのルールがあります。
・予選会の個人成績上位16名が選抜される
※うち本選出場は10名
・選出されるのは1校1人
・本選出走回数が1回を超えない選手を選出
・外国人留学生は選出されない
・予選会に不出場の選手は選出されない
・チーム、個人ともに順位はつかない
※第94回大会よりメンバー選出要件に変更がありました。詳細については以下をご参照ください。
◇メンバー選出要件変更について
関東学連メンバー選出については、第94回大会より、単独校・関東学連チームどちらの出場かに関わらず、箱根駅伝本選の出走回数が1回を超えない選手が選出されることとなりました。
つまり、過去に単独校または関東学連チームとしてエントリーしていても、本選で1度も走っていなければ関東学連メンバーとして出場できることになったわけです。
というのも、第93回大会までは「大会出場回数が2回を超えないこと」が関東学連メンバー選出の要件でした。そのため、本選で走っていなくても2回までエントリーされたことのある選手はメンバー選出からは除外されていたからです。
要件が変わった背景には、東京大学の近藤秀一選手の事例が関係していると考えられます。
当時、近藤選手が在籍していた東京大学は、箱根駅伝の予選を突破できなかったものの、近藤選手自身は個人成績が優秀なため、第92回(1年生)・第93回(2年生)ともに関東学連メンバーに選出されました。ところが、2度とも区間エントリーされずに終わり、箱根路を走ることは叶いませんでした。
となると、近藤選手はまだ2年生にもかかわらず(当時)、すでに関東学連メンバーに2回エントリーされているため、どんなに成績が優秀であっても、関東学連メンバーには選ばれないわけです。
過去の実績からみても、東京大学が箱根駅伝本選に出場するのは正直難しいのが現実…。
このようなことから、関東学連メンバー選出の要件に振り回されてしまった近藤選手に対しては、多くの同情が集まりました。
そして、2017年7月に行われた関東学生陸上競技連盟の代表委員総会にて、関東学連メンバー選出要件が変更されました。
これによって、「多くの大学や選手に箱根駅伝出場の機会が与えられる」という連盟の趣旨が文字通り活かされることになったわけです。
※メンバー選出要件の変更に関して、近藤選手の事例が作用したと明言されているわけではありません。
◇関東学生連合の特徴
関東学生連合チームには、大学単位では予選会を通過できなかったものの、個人単位では高い順位につけていた敗退校の選手もいます。
◇過去の戦績
タスキの色/白
◇監督
監督は、予選会の次点敗退校の監督が務めるのが通例となっており、拓殖大学の山下拓郎駅伝監督が、関東学生連合の監督を務めます。
また、コーチは大東文化大学の馬場周大さん、筑波大学の弘山勉さんが務めます。
マネージャーは、東洋大学の松尾航さん、拓殖大学の金子結斗さんが務めます。
●箱根駅伝2022のエントリー選手一覧
※ここでは、「第98回箱根駅伝2022」の区間エントリー選手をご紹介します。
※全チームのエントリーリストはこちら。
◇エントリー選手
※2021年12月29日発表の区間エントリー
※2022年1月3日:区間エントリー変更反映
※学年は2022年1月時点のもの
※☆=主将
1区/中山雄太(日本薬科大学・3年)
2区/並木寧音(東京農業大学・2年)
3区/斎藤俊輔(立教大学・4年)☆
4区/宮下資大(流通経済大学・4年)
→村上航大(上武大学・3年)
5区/福谷颯太(筑波大学・3年)
6区/鈴木康也(麗澤大学・1年)
7区/田島公太郎(慶應義塾大学・1年)
8区/大野陽人(大東文化大学・3年)
9区/辻野大輝(武蔵野学院大学・3年)
→竹井祐貴(亜細亜大学・4年)
10区/諸星颯大(育英大学・3年)
補員/古川大晃(東京大学大学院・D1年)
/厚浦大地(関東学院大学・4年)
/桐山剛(拓殖大学・4年)
/山中秀真(城西大学・2年)
◇選手詳細
1・福谷颯太
大 学/筑波大学
学 年/3年
第98回箱根駅伝予選会
16位/1:02:58
2・斎藤俊輔
大 学/立教大学
学 年/4年
第98回箱根駅伝予選会
19位/1:03:00
3・中山雄太
大 学/日本薬科大学
学 年/3年
第98回箱根駅伝予選会
22位/1:03:02
4・村上航大
大 学/上武大学
学 年/3年
第98回箱根駅伝予選会
24位/1:03:09
5・並木寧音
大 学/東京農業大学
学 年/2年
第98回箱根駅伝予選会
28位/1:03:17
6・竹井祐貴
大 学/亜細亜大学
学 年/4年
第98回箱根駅伝予選会
35位/1:03:30
7・諸星颯大
大 学/育英大学
学 年/3年
第98回箱根駅伝予選会
39位/1:03:34
8・大野陽人
大 学/大東文化大学
学 年/3年
第98回箱根駅伝予選会
46位/1:03:40
9・田島公太郎
大 学/慶應義塾大学
学 年/1年
第98回箱根駅伝予選会
47位/1:03:41
10・鈴木康也
大 学/麗澤大学
学 年/1年
第98回箱根駅伝予選会
51位/1:03:48
11・宮下資大
大 学/流通経済大学
学 年/4年
第98回箱根駅伝予選会
57位/1:03:51
12・厚浦大地
大 学/関東学院大学
学 年/4年
第98回箱根駅伝予選会
64位/1:03:53
13・桐山剛
大 学/拓殖大学
学 年/4年
第98回箱根駅伝予選会
79位/1:03:59
14・古川大晃
大 学/東京大学大学院
学 年/D1年
第98回箱根駅伝予選会
88位/1:04:10
15・辻野大輝
大 学/武蔵野学院大学
学 年/3年
第98回箱根駅伝予選会
90位/1:04:12
16・山中秀真
大 学/城西大学
学 年/2年
第98回箱根駅伝予選会
102位/1:04:23
※エントリー選手一覧および、選手情報詳細については、関東学生陸上競技連盟発表資料などを元に作成。
●箱根駅伝2022の結果
※ここでは、「第98回箱根駅伝2022」の総合結果をご紹介します。
<往路>
<復路>
#箱根駅伝
14位相当 関東学生連合チーム
往路15位相当
復路10位相当
10区 諸星颯大(3年、育英大学、前橋育英) pic.twitter.com/DbN1k0vk1W— 4years. (@4years_media) January 3, 2022
●参考:箱根駅伝2021の結果
※ここでは参考までに、「第97回箱根駅伝2021」の総合結果をご紹介します。
<往路>
<復路>
●参考:箱根駅伝2020の結果
※ここでは参考までに、「第96回箱根駅伝2020」の総合結果をご紹介します。
<往路>
<復路>
●参考:箱根駅伝2019の結果
※ここでは参考までに、「第95回箱根駅伝2019」の総合結果をご紹介します。
<往路>
<復路>
●参考:箱根駅伝2018の結果
※ここでは参考までに、「第94回箱根駅伝2018」の総合結果をご紹介します。
<往路>
<復路>
※関東学生陸上競技連盟発表の公式記録を記載しています。
※箱根駅伝関連記事はこちら。
※箱根駅伝ランナーの進路(外部サイト)。
この記事へのコメントはありません。