2019年9月14日(土)に、「ワールドカップバレーボール2019女子」が開幕!
この「ワールドカップバレーボール」は世界選手権・オリンピックに並ぶ“バレーボール3大大会”の1つで、4年に1度、オリンピックの前年に日本にて開催されます。
開催国の日本を含む12の出場国で争うワールドカップバレー2019女子。優勝を手にするのはどのチームになるのでしょうか?
そこで今回は、「ワールドカップバレー2019女子」の、
・出場国
・対戦カード(試合日程)
・テレビ放送スケジュール
・全日本女子代表メンバー
・試合結果
などをご紹介します。
※ワールドカップバレー2019男子についてはこちらの記事をご覧ください。
●ワールドカップバレー2019女子
2019年9月14日(土)より「ワールドカップバレー2019女子」(バレーボールワールドカップ2019女子)が開幕。
この「ワールドカップバレーボール」(正式には、バレーボールワールドカップ)は、国際バレーボール連盟が主催するバレーボールの世界大会で、世界選手権・オリンピックに並ぶ“バレーボール3大大会”の1つです。
なお、1973年に第1回大会(女子)がウルグアイで開催されましたが、1977年からは4年に1度、オリンピックの前年に日本で開催されるようになり、日本開催になってからは2019年の今年で12回目を迎えます。
ちなみに、試合形式は出場国12チームによる1回総当たり戦。つまり、各国11試合の死闘を繰り広げることとなります。
2020年に控えた東京オリンピックの前哨戦ともいえる「ワールドカップバレーボール2019女子」。並みいる強豪を蹴散らし、目指すは表彰台です!
◇出場国
・日本
13大会連続13回目出場
FIVB世界ランク6位
・セルビア
4大会連続4回目出場
2015ワールドカップ銀メダル
2018世界選手権優勝
FIVB世界ランク1位
・中国
3大会連続11回目出場
2015ワールドカップ金メダル
2016リオ五輪金メダル
FIVB世界ランク2位
・韓国
13大会連続13回目出場
FIVB世界ランク9位
・カメルーン
初出場
FIVB世界ランク17位
・ケニア
4大会連続6回目出場
FIVB世界ランク20位
・ロシア
2大会連続9回目出場
2015ワールドカップ4位
FIVB世界ランク5位
・オランダ
6大会ぶり2回目出場
2018世界選手権4位
FIVB世界ランク7位
・ブラジル
2大会ぶり10回目出場
2012年ロンドン五輪金メダル
FIVB世界ランク4位
・アルゼンチン
3大会連続6回目出場
FIVB世界ランク11位
・アメリカ
8大会連続11回目出場
2015ワールドカップ銅メダル
2016リオ五輪銅メダル
FIVB世界ランク3位
・ドミニカ共和国
5大会連続5回目出場
FIVB世界ランク10位
※FIVB世界ランクは2019年1月1日時点のもの
●試合日程と対戦カードは?
ここでは、「ワールドカップバレー2019女子」の試合日程・会場・対戦カード・テレビ放送スケジュールをご紹介します。
※試合時間は変更になる場合があります。
◇9月14日(土)
Aサイト/横浜アリーナ(神奈川県横浜市)
12:30 カメルーン vs ロシア
15:00 中国 vs 韓国
19:20 ドミニカ共和国 vs 日本
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/浜松アリーナ(静岡県浜松市)
11:00 アメリカ vs ケニア
14:00 アルゼンチン vs オランダ
17:00 セルビア vs ブラジル
◇9月15日(日)
Aサイト/横浜アリーナ(神奈川県横浜市)
12:30 カメルーン vs 中国
15:00 韓国 vs ドミニカ共和国
19:20 ロシア vs 日本
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/浜松アリーナ(静岡県浜松市)
11:00 ケニア vs オランダ
14:00 アメリカ vs セルビア
17:00 ブラジル vs アルゼンチン
◇9月16日(月・祝)
Aサイト/横浜アリーナ(神奈川県横浜市)
12:30 ドミニカ共和国 vs カメルーン
15:00 中国 vs ロシア
19:20 日本 vs 韓国
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/浜松アリーナ(静岡県浜松市)
11:00 セルビア vs ケニア
14:00 アルゼンチン vs アメリカ
17:00 オランダ vs ブラジル
◇9月18日(水)
Aサイト/横浜アリーナ(神奈川県横浜市)
12:30 ロシア vs 韓国
15:00 中国 vs ドミニカ共和国
19:20 カメルーン vs 日本
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/浜松アリーナ(静岡県浜松市)
11:00 セルビア vs アルゼンチン
14:00 アメリカ vs オランダ
18:00 ケニア vs ブラジル
◇9月19日(木)
Aサイト/横浜アリーナ(神奈川県横浜市)
12:30 ドミニカ共和国 vs ロシア
15:00 韓国 vs カメルーン
19:20 日本 vs 中国
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/浜松アリーナ(静岡県浜松市)
11:00 オランダ vs セルビア
14:00 アルゼンチン vs ケニア
18:00 ブラジル vs アメリカ
◇9月22日(日)
Aサイト/北海きたえーる(北海道・札幌市)
12:30 ドミニカ共和国 vs ケニア
15:00 中国 vs ブラジル
19:20 日本 vs アメリカ
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/富山市総合体育館(富山県富山市)
11:00 韓国 vs アルゼンチン
14:00 カメルーン vs オランダ
17:00 ロシア vs セルビア
◇9月23日(月・祝)
Aサイト/北海きたえーる(北海道・札幌市)
12:30 ドミニカ共和国 vs ブラジル
15:00 中国 vs アメリカ
19:20 日本 vs ケニア
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/富山市総合体育館(富山県富山市)
11:00 韓国 vs オランダ
14:00 カメルーン vs セルビア
17:00 ロシア vs アルゼンチン
◇9月24日(火)
Aサイト/北海きたえーる(北海道・札幌市)
12:30 ドミニカ共和国 vs アメリカ
15:00 中国 vs ケニア
19:20 日本 vs ブラジル
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/富山市総合体育館(富山県富山市)
11:00 韓国 vs セルビア
14:00 カメルーン vs アルゼンチン
18:00 ロシア vs オランダ
◇9月27日(金)
Aサイト/丸善インテックアリーナ大阪
(大阪市中央体育館・大阪府大阪市)
12:30 ドミニカ共和国 vs アルゼンチン
15:00 中国 vs オランダ
19:20 日本 vs セルビア
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/エディオンアリーナ大阪
(大阪府立体育会館・大阪府大阪市)
11:00 韓国 vs ケニア
14:00 カメルーン vs ブラジル
18:00 ロシア vs アメリカ
◇9月28日(土)
Aサイト/丸善インテックアリーナ大阪
(大阪市中央体育館・大阪府大阪市)
12:30 ドミニカ共和国 vs オランダ
15:00 中国 vs セルビア
19:20 日本 vs アルゼンチン
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/エディオンアリーナ大阪
(大阪府立体育会館・大阪府大阪市)
11:00 韓国 vs ブラジル
14:00 カメルーン vs アメリカ
17:00 ロシア vs ケニア
◇9月29日(日)
Aサイト/丸善インテックアリーナ大阪
(大阪市中央体育館・大阪府大阪市)
12:30 ドミニカ共和国 vs セルビア
15:00 中国 vs アルゼンチン
19:20 日本 vs オランダ
※夜19時よりフジテレビにて生中継
Bサイト/エディオンアリーナ大阪
(大阪府立体育会館・大阪府大阪市)
11:00 韓国 vs アメリカ
14:00 ロシア vs ブラジル
17:00 カメルーン vs ケニア
●全日本女子代表メンバー一覧
「ワールドカップバレー2019女子」に出場する全日本女子代表メンバー15人が、2019年9月6日(金)に発表されました。
なお、火の鳥NIPPONを率いるのは、元全日本女子代表の中田久美監督(公益財団法人日本バレーボール協会所属)です。
2・古賀紗理那
アウトサイドヒッター
NECレッドロケッツ所属
1996年5月21日生/180cm・67kg
3・岩坂名奈(主将)
ミドルブロッカー
久光製薬スプリングス所属
1990年7月3日生/187㎝・75㎏
4・新鍋理沙
アウトサイドヒッター
久光製薬スプリングス所属
1990年7月11日生/173㎝・64㎏
5・荒木絵里香
ミドルブロッカー
トヨタ車体クインシーズ所属
1984年8月3日生/186㎝・81㎏
6・宮下遥
セッター
岡山シーガルズ所属
1994年9月1日生/177cm・61kg
7・石井優希
アウトサイドヒッター
久光製薬スプリングス所属
1991年5月8日生/180㎝・68㎏
11・鍋谷友里枝
アウトサイドヒッター
デンソーエアリービーズ所属
1993年12月15日生/176㎝・55㎏
12・佐藤美弥
セッター
日立リヴァーレ所属
1990年3月7日生/175㎝・62㎏
13・奥村麻依
ミドルブロッカー
公益財団法人日本バレーボール協会所属
1990年10月31日生/177㎝・69㎏
14・小幡真子
リベロ
JTマーヴェラス所属
1992年8月15日生/164㎝・56㎏
16・黒後愛
アウトサイドヒッター
東レアローズ所属
1998年6月14日生/180cm・69kg
18・山岸あかね
リベロ
埼玉上尾メディックス所属
1990年2月15日生/165cm・55kg
21・長内美和子
アウトサイドヒッター
日立リヴァーレ所属
1997年7月19日生/175cm・67kg
24・芥川愛加
ミドルブロッカー
JTマーヴェラス所属
1991年4月3日生/180cm・62kg
28・石川真佑
アウトサイドヒッター
東レアローズ所属
2000年5月14日生/171cm・68kg
出典:公益財団法人日本バレーボール協会
●試合結果は?
「ワールドカップバレー2019女子」の試合結果については、判明次第追記します。
◇順位表
※2019年9月29日(日)の、全日程終了後の順位表です
※AMPページでは表のデザインが崩れるため、こちらからご覧ください。
順位 | チーム | 勝敗 | 勝点 | セット率 | 得点率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中国 | 11-0 | 32 | 11.000 | 1.405 |
2 | アメリカ | 10-1 | 28 | 3.000 | 1.201 |
3 | ロシア | 8-3 | 23 | 1.928 | 1.158 |
4 | ブラジル | 7-4 | 21 | 1.500 | 1.108 |
5 | 日本 | 6-5 | 19 | 1.210 | 1.021 |
6 | 韓国 | 6-5 | 18 | 1.105 | 0.983 |
7 | ドミニカ | 6-5 | 17 | 1.047 | 1.028 |
8 | オランダ | 5-6 | 17 | 1.105 | 1.028 |
9 | セルビア | 4-7 | 13 | 0.833 | 0.971 |
10 | アルゼンチン | 2-9 | 5 | 0.310 | 0.826 |
11 | ケニア | 1-10 | 3 | 0.096 | 0.706 |
12 | カメルーン | 0-11 | 2 | 0.151 | 0.734 |
「ワールドカップバレーボール2019女子」は、中国が11戦全勝で大会2連覇を決めました。なお、日本は5位です。
◇試合結果・9月29日(日)終了
日本 3-1 オランダ
(25-18、27-25、24-26、25-21)
※日本勝利!!
※日本は大阪三連戦を勝利で納め、日本の成績は5位となりました。
韓国 1-3 アメリカ
(21-25、16-25、25-16、22-25)
ドミニカ 3-1 セルビア
(25-22、25-21、22-25、25-17)
ロシア 1-3 ブラジル
(26-28、20-25、25-21、19-25)
中国 3-0 アルゼンチン
(25-17、25-14、25-12)
カメルーン 1-3 ケニア
(15-25、24-26、25-14、21-25)
◇試合結果・9月14日(土)終了
日本 3-1ドミニカ共和国
(25-21、25-11、24-26、25-14)
※日本勝利!!
カメルーン 0 – 3 ロシア
(14-25、15-25、10-25)
アメリカ 3-0 ケニア
(25-14、25-20、25-14)
アルゼンチン 0-3 オランダ
(16-25、17-25、19-25)
中国 3-0 韓国
(25-21、25-15、25-14)
セルビア 2-3 ブラジル
(20-25、25-23、18-25、25-22、12-15)
◇試合結果・9月15日(日)終了
日本 2-3 ロシア
(11-25、25-23、27-25、19-25、7-15)
※日本惜敗…
ケニア 0-3 オランダ
(12-25、19-25、17-25)
カメルーン 0-3 中国
(18-25、14-25、19-25)
アメリカ 3-1 セルビア
(23-25+、25-17、25-16、25-15)
韓国 1-3 ドミニカ
(17-25、26-24、23-25、23-25)
ブラジル 3-0 アルゼンチン
(25-17、25-19、25-16)
◇試合結果・9月16日(月・祝)終了
日本 1-3 韓国
(25-23、19-25、22-25、25-27)
※日本惜敗…
セルビア 3-0 ケニア
(25-13、25-11、25-17)
ドミニカ 3-2 カメルーン
(25-17、25-16、23-25、28-30、15-10)
アルゼンチン 1-3 アメリカ
(21-25、18-25、11-25)
中国 3-0 ロシア
(25-22、25-16、25-18)
オランダ 3-0 ブラジル
(25-23、25-21、25-22)
◇試合結果・9月18日(水)終了
日本 3-0 カメルーン
(25-17、25-17、25-20)
※日本勝利
セルビア 3-1 アルゼンチン
(25-15、23-25、25-23、25-23)
ロシア 3-0 韓国
(25-18、29-27、25-12)
アメリカ 3-0 オランダ
(25-23、25-18、25-19)
中国 3-0 ドミニカ
(25-19、25-21、25-19)
ケニア 0-3 ブラジル
(20-25、17-25、14-25)
◇試合結果・9月19日(木)終了
日本 0-3中国
(17-25、10-25、17-25)
※日本敗戦
オランダ 2-3 セルビア
(25-18、25-23、19-25、24-26、9-15)
ドミニカ 2-3 ロシア
(16-25、23-25、25-23、25-23、5-15)
アルゼンチン 3-0 ケニア
(25-14、25-19、25-15)
韓国 3-0 カメルーン
(25-21、25-18、25-18)
ブラジル 0-3 アメリカ
(22-25、18-25、19-25)
◇試合結果・9月22日(日)終了
日本 2-3 アメリカ
(24-26、25-22、21-25、25-23、8-15)
※日本惜敗
韓国 3-1 アルゼンチン
(25-19、21-25、25-19、25-9)
ドミニカ 3-0 ケニア
(25-17、25-19、25-19)
カメルーン 0-3 オランダ
(15-25、14-25、18-25)
中国 3-2 ブラジル
(25-23、23-25、22-25、25-19、15-9)
ロシア 3-1 セルビア
(25-16、20-25、25-23、25-16)
◇試合結果・9月23日(月・祝)終了
日本 3-0 ケニア
(25-18、25-22、25-20)
※日本勝利
韓国 1-3 オランダ
(19-25、25-21、22-25、23-25)
ドミニカ 1-3 ブラジル
(16-25、25-23、19-25、22-25)
カメルーン 0-3 セルビア
(22-25、14-25、17-25)
中国 3-0 アメリカ
(25-16、25-17、25-22)
ロシア 3-0 アルゼンチン
(25-21、25-16、25-21)
◇試合結果・9月24日(火)終了
日本 0-3 ブラジル
(14-25、21-25、23-25)
※日本敗戦
韓国 3-1 セルビア
(25-21、25-18、15-25、25-23)
ドミニカ 0-3 アメリカ
(22-25、23-25、9-25)
カメルーン 2-3 アルゼンチン
(25-21、25-20、20-25、20-25、12-15)
中国 3-0 ケニア
(25-12、25-12、25-14)
ロシア 3-0 オランダ
(26-24、25-18、25-20)
◇試合結果・9月27日(金)終了
日本 3-2 セルビア
(21-25、21-25、25-20、25-20、15-6)
※日本勝利!!
韓国 3-0 ケニア
(25-15、25-16、25-21)
ドミニカ 3-0 アルゼンチン
(25-16、25-23、27-25)
カメルーン 0-3 ブラジル
(11-25、17-25、18-25)
中国 3-1 オランダ
(25-19、25-16、21-25、25-19)
ロシア 2-3 アメリカ
(26-24、22-25、22-25、25-17、8-15)
◇試合結果・9月28日(土)終了
日本 3-0 アルゼンチン
(26-24、25-15、25-14)
※日本勝利!!
韓国 3-1 ブラジル
(25-23、18-25、25-20、25-21)
ドミニカ 3-2 オランダ
(25-23、22-25、25-27、18-25、15-4)
カメルーン 0-3 アメリカ
(19-25、15-25、5-25)
中国 3-0 セルビア
(25-14、25-21、25-16)
ロシア 3-0 ケニア
(25-16、25-21、25-22)
この記事へのコメントはありません。